みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
君津中央病院附属看護学校

学費総額
88
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(7件)
-
最高の学校!!ぜひこの学校に来てね!!!看護学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護関係の仕事につきたい人にとって、とてもいい専門学校だと思います。
クラスの雰囲気も良かったので、楽しいと思います -
就職とてもいいと思いました。サポートも十分だと思います。
ぜひこの学校をえらんでほしいです。 -
資格良いと思います。
サポートも十分だと思います。
ぜひ来てほしいです。
-
授業とても充実しており、楽しかった。
先生はとてもやさしく、みんなから信頼されていた。 -
アクセス・立地校舎へのアクセス、立地や周辺環境もとても良いと思います。
通いやすいです。 -
施設・設備充実しており、きれいだった。
他の学校の生徒からの評判も良かった。
ぜひこの学校に来て見てほしい。 -
学費妥当だと思う。
先生たちのサポートもよく、このサポートならこの学費はちょうど良く感じた。 -
学生生活充実しています
みんな仲良く、和気あいあいとしていて、心地よい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科看護関係のことについて、他の学校よりも詳しく学べます。
看護関係の仕事につきたい人にピッタリです。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護関係の仕事に興味があり、人の役に立つ仕事に携わりたいと強く思っていました。そのとき、この学校のことを聞いて、自分に会ってそうだなと思い、志望しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7072062020年12月投稿 -
安心して実習できるところ看護学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 女性
就職4|資格4|授業2|アクセス2|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価他の学校をしらないからなんとも言えないけど、 結果的に国試に受かったからこの評価かな。たのしかったけど、まぁ大変
-
就職附属の病院があるため、国試に集中できる。けれど、他の病院に行きたかったり、附属の病院に落ちた時が大変だと思う。
-
資格補修してくれたり、サポートしてくれる。合格率は高いとおもう。
-
授業わかりやすい授業もあるけど、わかりにくいのも多かった。 ホワイトボードが見えなかったり、講師の声が聞こえなかったり
-
アクセス・立地田舎のため、車とかないと結構不便。 だけど、生活できないわけではない
-
施設・設備附属のため、とても設備は充実していたように思える。新しいため綺麗
-
学費とても、安かったと思う。実習で遠方に行くこともないため。 しかし、入学してから細々したところでいろいろお金がかかり最初は想像してた額よりお金がかかり大変だった
-
学生生活そんなに多い人数ではないが和気藹々としていたとおもう。とくに何かイベントみたいなものはほとんどないけど
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験にむけ、看護師になるために必要な授業をひたすら学ぶ。一年目はほとんど座学この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたくて。受かった学校がここだった。附属の病院があって安心だとおもった 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 県の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5638442019年08月投稿 -
自分に合った学校選びを看護学科 3年制 / 卒業生 / 2015年入学 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス-|設備5|学費-|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価附属の学校であるため実習場所が近く、また附属の学校を卒業している先輩が多いためとても実習中優しく教えてくれます。また、実習中や学校生活でも先生方が親身に相談に乗ってくれます。国家試験の合格率も9割を超えていて、国家試験に対するサポートもしっかりしてくれます。
-
就職附属の病院であり、病院から奨学金を借りていることもあり、9割が母体病院へ就職します。
-
資格国家試験の合格率は9~10割ととても高いです。
国家試験の勉強に対して放課後や休暇中もサポートしてくれます。 -
授業母体病院からDrや現役看護師さんが教えに来てくれます。
そのため豊富な知識で詳しく教えてくれるので国試にも活かせます。クラスは2つに分かれています。 -
施設・設備基本は母体病院での実習になります。
附属の学校を卒業している先輩が沢山いるため親身に教えてくれます。 -
学生生活クラスが2クラスで分かれていますが、実習中は2クラスが混合されグループが出来るので他クラスの学生とも絆を深めることが出来ます。
基本情報
学校名
君津中央病院附属看護学校
(きみつちゅうおうびょういんふぞくかんごがっこう)
最寄り駅
JR内房線 木更津駅
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 88 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 3 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 54 | 万円 | (18万円/年 × 3年) | |
その他 | 31 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
高校生推薦入試 | 筆記・面接 |
---|---|
一般入試 | 筆記・面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
君津中央病院附属看護学校の評判は良いですか?
-
君津中央病院附属看護学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
君津中央病院附属看護学校