みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
吉川福祉専門学校

学費総額
199
万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
この学校をもっと知ろう
口コミ
みんなの総合評価

(5件)
-
基礎から学べる良い学校介護福祉学科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価一人一人にしっかりと指導をしてくれるため、安心して志望することができます。福祉について興味がある方、学びたいと思う方におすすめできる学校です。
-
就職23人中23人と就職率は100%でとても高いです。一人一人にあった指導をしてくれます。
-
資格生徒一人一人の親見になってサポートしてくれるため、十分です。
-
授業初めての人にも分かりやすいように、理解を深められるように、基礎からしっかり学べます。
-
アクセス・立地吉川市では唯一の学校です。近くで学校を探している人はこの学校を選んでいいと思います。
-
施設・設備とても充実しています。設備の面では、安心して大丈夫だと思います。
-
学費学費は安くはありません。ですが、設備も整っていて、授業もしっかりしているので、妥当だと思います。
-
学生生活友人関係の面では充実していると思います。とても楽しいです。不安なことは特には無いです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科介護について、基礎からしっかり学ぶことができます。初めての方にでも分かりやすく指導をしてくれます。この学校・学科を選んだ理由 福祉に興味があり、介護について学びたかったため、この学校を志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7624522021年08月投稿 -
生徒一人一人の視野が広がる学校介護福祉学科 2年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価どの授業も分かりやすく、就職するための様々な知識を多く得られることができたので視野が大きく広がりました。なので、介護士になりたい人にとってはよい経験になると思います。
-
就職先生方のサポートがかなり充実していて、とても分かりやすかった。
-
資格資格を取るために必要な知識をしっかり確実に教わることが出来ました。
-
授業各学科で行われる授業は先生方によって様々で、生徒一人一人に対しアドバイスなどのサポートがかなり充実していました。
-
アクセス・立地駅からとても近く、徒歩で通学していました。周辺も静かだったので、通いやすかったです。
-
施設・設備大きな体育館があるので活動しやすいと思います。また、実習棟があるので、放課後に実技の練習ができます。
-
学費設備費や実習費、学費などがあり安くはないが、奨学金制度があるので、ほかの学校と比べると大体同じだと思います。
-
学生生活クラスの年齢層も様々で、詳しい人や色んな人もいて、毎日楽しく過ごせられました。多くの人が相談に乗ってくれたりと、良い環境でした。
口コミ投稿者の情報学べること 学科介護に必要な、介護技術、人体のしくみ、法律、病気に関することを学びます。この学校・学科を選んだ理由 家から徒歩で行ける距離だったのと、前から介護福祉士に少し興味を持っていたので志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5961642019年12月投稿 -
介護に必要な技術や知識を学べる学校です。介護福祉学科 2年制 / 在校生 / 2015年入学 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価クラスの年齢層も様々で詳しい人もいたりしていろいろな人がいて、先生方も自分が経験したことをもとに授業をしたり、実習先では、相談に乗ってくれたりしてサポートも十分です。
-
就職実習先からのスカウトや学校からの紹介など、就職先に悩むことはほとんどありません。
-
資格資格を取るために必要な知識をじっくり確実に学べ、それでもできない人は、先生直々に指導が受けられ資格取得を目指せます。
-
授業授業内容は、細かすぎず、質問もその都度答えてもらえ、わからないところは、あとで聞いても、答えてもらえます。
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩5分でいける立地にあり、電車に乗って一つ移動するだけでレイクタウンに行けて便利です。
-
施設・設備体育館もあり、実習棟で放課後に実技の練習も行えます、もちろん、先生の指導も受けられ、楽しく勉強できます。
-
学費生きた人間を扱うので安いとは言えないかもしれませんが、自分の未来への投資だと思えば、安いと思えます。ここでしか学べないこともあるかもしれませんし。
-
学生生活色々な年齢層の人がいて友人になるのも恋人になるのも今の時代にあっているのかもしれないと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科介護に必要な倫理観を中心に介護技術、法律、人体の仕組み、病気に関することを学びます。この学校・学科を選んだ理由 人の役に立つ仕事がしたかったことと人の笑顔のそばにありたかったことです。 取得した資格 まだ取得していません。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1735922015年12月投稿
この学校をもっと知ろう
基本情報
学校名
吉川福祉専門学校
(よしかわふくしせんもんがっこう)
最寄り駅
JR武蔵野線 吉川駅 徒歩6分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 199 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 120 | 万円 | (60万円/年 × 2年) | |
その他 | 64 | 万円 |
平均学費総額(福祉介護分野)
1年制 | 113 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 201 | 万円 |
3年制 | 308 | 万円 |
4年制 | 425 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
AO入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
この学校をもっと知ろう
吉川福祉専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
福祉介護分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
吉川福祉専門学校の評判は良いですか?
-
吉川福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
吉川福祉専門学校