みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校

学費総額
290 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(9件)
悪い
良い
-
就職
3.66 -
資格
3.63 -
授業
2.74 -
アクセス・立地
2.88 -
施設・設備
3.00 -
学費
2.92 -
学生生活
3.79
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
やる気しだいでどこまでも伸びる学校看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格2|授業3|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価自分は楽しいですが、回りと比べてしまう時もありました。
自分は自分、人は人と思った方がいいと思います。 -
就職安心して学べる学校です。
入るのには努力が必要ですが、自分の力が試されてると思うととてもやる気がでます。
-
資格自分に合ったことを見つけられなければ大変だと思う。
やりがいを見つけられない人は挫折してしまうかもしれない。 -
授業基本的にみんな優しくて、楽しい時がたくさんあります。
授業態度もみんないいと思うし、生き生きしている。 -
アクセス・立地治安が良い。回りの人も優しいので目立った悪いことはないと思います。
人との関わりもとても良く、住みやすそうな印象です。 -
施設・設備どれも大切に使っていて器具の破損などは見えない。
全体的に点検ができていて、壊れたら、新しく発注してくれる。 -
学費なんとも言えないです。
高いと思えば高いし、低いと思えば低い感じですね。
金銭感覚が鈍いのかもしれません。 -
学生生活毎日が楽しいです。
共通の友達や、何かで知り合った人ともしゃべります。
基本的に一人は少ないです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自分の人生に役立てることを全体的に学び、個人個人の得意不得意をはっきできる場所。この学校・学科を選んだ理由 私はもともとやることが決まっていなくて本で読んだことをきっかけに決めました。でも後悔はなく、やりがいがあったと思っています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8440542022年07月投稿 -
私たちと一緒に看護師を目指しましょう!!看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価一部の口コミにより悪いイメージを持つ方がいると思いますが、まず大前提に看護師になるということは簡単なことではないと思っています。3年間では覚えきれない量の知識や技術を身につけていかなければならない分、先生方も本気で向かってきてくれます。その分、身につく知識もとても多いと思います。
人それぞれ考え方は違いますが、私はこの学校で勉強できて良かったと思っています。
きっとどの看護学校に行っても不平不満は沢山あるでしょう。
そんなことよりも看護師になりましょう。笑 -
就職坂戸鶴ヶ島医師会の為、地域の病院などからのサポートも充実しており、就職率はとても高いです!
-
資格今年度の合格率は100%です!まずは、学習環境を整えるために教材なども議論し選んで下さっています。先生方が自ら学生に声を掛けてサポートしてくれますし、外部の講師による国試対策などもあるので、十分だと感じます。
-
授業外部講師の方々の授業は少しムラがあるかも知れません。
学内の先生方は統一されていると感じます。 -
アクセス・立地最寄りの駅からは自転車がないと不便かもしれませんが、車通学が許可されているのでむしろ私にとってはとても満足です!
-
施設・設備建物自体は古くなってきてはいますが、毎日校内は掃除してくださる方がおり清潔です。また、設備面も全てではないですが毎年少しずつ新しくしてくださるため、不満はありません。
-
学費看護の専門学校なので安いとは言えませんが、医師会という面からも奨学金を貸してくださる病院も多いことや、その他奨学金制度もあるので良いと思います。
-
学生生活それぞれの学年は1クラス制度であり、年齢も様々であり、皆が仲良く同じ目標に向かって励んでいます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラムです。
1年と2年生は学内での座学がメインです。
3年生は実習がメインです。この学校・学科を選んだ理由 まずは家から近かったことが第一でした。
あとは合格率と就職率もとても高かったからです。学校が返信できない口コミ投稿者ID:8321492022年04月投稿 -
あまりおすすめしません看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職2|資格4|授業1|アクセス1|設備1|学費1|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価先生方がほんとに悪いです。
今年の代は42人入学し、1年終わる3月の時点で30人になってます。実際、私も辞めたいくらいです。
自己満の先生方が多く、教え方が古く、もっと若い先生が入ってきてもいい気がします。(若くて優しい先生が辞めていくので)
今年の代は、再認定が10人を超えております。
テストは、本試験、追試、再認定と3回ありますが、ものにより再認定が落ちれば、上の学年には上がれますが、落ちた教科のみ1個下の学年と授業を受けるので、1年留年確定です。実習も再実習が落ちたら1年留年確定です。(今年の実習は11人落ちてました。評価が納得いかないもので先生の基準なので個々により異なります。)
卒業できる人数も25人しかいませんでした。(現3年生よ一個上の人含む)
簡単には卒業出来なそうです。 -
就職地域密着型なため、自己推薦と早期で受験される方は
他の地域での就職は難しいと考えられます。 -
資格毎年90%を超えているらしいです。
毎年、変わるので分かりませんが。 -
授業自己満の先生ばっかりでやめた方がいいです。
授業も分かりずらく、外部の先生方も人格を疑う方もいます。
実習での評価もまとまりがなく、その人基準ですので、働く時に役立たない可能性もあります。
テストは、全体的に難しく片手で数えれるほどしか追試になってない人いません。
また、解答用紙は返されないため自分がどこを間違えたのかさえも分かりませんので、この学校は本当にやめた方がいいです。
実習(学内)では、やり方が古く務めている方に聞いても古いと言われます。 -
アクセス・立地駅から少し遠いです。
駐車場もなくお迎えも道路で待つ感じになります。 -
施設・設備設備が古く、綺麗ではあるのですが現場では使われないものもあります。
-
学費学費は安い方ではありますが、追試では落ちるたび1000円、再実習5000円、再認定5000円1教科にかかります。
-
学生生活上が50近い方もいます。
仲良い人が増えることもありますが、男は8人程しかいませんでした。(初期)
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験に向けたカリキュラムになってます。
最低限のものだと思います。この学校・学科を選んだ理由 他が落ちたから、受けてそしたら受かりました。
1回も学校説明会には行かず、パンフレットを郵送でもらいました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7233792021年02月投稿
基本情報
学校名
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校
(さかどつるがしまいしかいりつかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
東武東上線 北坂戸駅 徒歩21分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
290 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 面接・筆記・書類審査 |
推薦入試 | 面接・筆記・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校の評判は良いですか?
-
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校
