みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
戸田中央看護専門学校

学費総額
301 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(26件)
悪い
良い
-
就職
3.86 -
資格
3.76 -
授業
3.17 -
アクセス・立地
4.28 -
施設・設備
4.06 -
学費
3.50 -
学生生活
3.63
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
厳しく難しいがやりがいあるもの。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備4|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいという人は良い環境の学校だと思う。ほかの学校の見学に沢山行ったが、ここの学校がいちばんコンパクトな上で綺麗だった。(広くて綺麗なとこは移動教室の時に疲れるので好きではない)国試合格率も高いし、先生に自分から質問に行けば親身になって教えてくれるので良い。
-
就職授業は医学書院(教科書)をそのまま引っ張ってきたような難しい説明で分かりにくい。(工夫してめっちゃわかりやすい授業してくれる先生も少数いる)
勉強するかしないかは自己責任って感じで、分からないことがあれば聞けってスタンスでそれ以外は干渉してこない。先生方は厳しい方もいれば優しい方もいる。 -
資格国家試験合格率は良い。国試に対してはサポート沢山してくれている。
-
授業先生の自己満足の授業が多い。専門用語やらまだ習ったことの無い病名やらをペラペラ喋って終わる授業もあった。ほんとに先生による。良い先生は分かりやすく紙にまとめて必要なことだけを書いてくれている。
-
アクセス・立地最寄り駅の戸田公園駅から徒歩5分くらい(信号入れて)。
周りは病院だらけでいつも救急車の音とか聞こえたり、朝の登校の際は稀に病院食の匂いがする。お昼頃は外に看護師さんとかドクターが歩いてる。近くに保育園があり、よく子供たちが散歩をしている。学校の近くにコンビニがあってお昼になにか買いに行く人は歩いていっている。 -
施設・設備設備はとても綺麗でいつもお掃除のおば様たちが掃除をしてくれている。
-
学費学校独自の奨学金制度があるので良いと思う。その奨学金は、系列の病院で3年間働いたら返さなくていいというもので結構いいと思う。
-
学生生活約30人ちょっとで構成されたクラスが、AクラスBクラスCクラスと別れています。高校と同じような感じです。先輩と後輩などとは、委員会をやったり、寮に住まない限り交流は全く無いです。
感染症対策としてやっていること
先生は授業中フェイスシールド着用。生徒はグループワークの時にフェイスシールド着用。ずっと窓は開けっ放しで(廊下も)、教室の出入口に扇風機が設置され、教室に人がいる時はずっと回している。お昼食べる前、帰る際、移動教室の際は机を消毒、マイクを使用する際は持つ人を変える事に消毒。学校の入口に消毒と熱はかる機会が設置してある。お昼は前を向いて黙食。図書室や実習室などは隣同士で座れなくなっている。オンライン授業は減ってきている。体調不良で学校を休む際は必ず病院に行き診断書をもらい学校に提出。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護について。技能と筆記で学んでいきます。1年生の時に基礎を学びます。ですが2022年の1年生から新カリキュラムに変わったので詳しくはよくわからないです。この学校・学科を選んだ理由 夢がなく、けれど資格がなければ行きづらい世の中なので資格は取ろうと思い、職がなくならない看護師をめざしました。結構な数の学校を見学してきたけれどここの学校が1番コンパクトで綺麗だった。後は国試の合格率が高かったことなどを考えてここの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8436932022年07月投稿 -
看護師になりたいなら看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価系列グループへの就職が約束されていますし、先生は基本的に優しいです。退学する人もいますが国家試験合格率も高いので看護師を目指す人は良いと思います。
-
就職戸田中央医科グループへの就職が約束されてますしほぼ100%だったと思います。
-
資格国家試験合格率約100%です。仮に不合格になったとしてもサポートしてくださいますよ。
-
授業2年生からは定期的に模試を行うことになっています。予備校講師の方の病態生理学は分かりやすくて良いです。
-
アクセス・立地駅から徒歩8分ぐらい?で急げば5分かからないぐらいだと思います。コンビニも割と近くで銀行も近いです。
-
施設・設備校内が綺麗で快適に過ごすことができます。実習室もトイレも綺麗です。
-
学費奨学金制度は充実してるし他の専門学校に比べて良心的で良い価格設定だと思います。
-
学生生活個人的には充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒換気の徹底、黙食、GW時のフェイスシールド着用必須、感染者数が多い時にはリモート授業が増えます。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
当然ですが看護師国家試験合格のためのカリキュラムになっています。この学校・学科を選んだ理由 パンフレットを読んで興味を持ち、そこから自分で看護師について調べてコロナ禍もあり看護師になりたいと思い入学しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8435582022年07月投稿 -
学校生活や日常生活を充実させたいならここ看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になるための知識や技術は学べます。先生の看護師時代の体験談を聞けたり、現役の看護師さんが学校に来て講義をしたりします。実際に看護師になった時にはどのような感じなのかイメージすることができます。授業料は安いのに手厚いとなるといいことしかありません
-
就職卒業後ほとんどの生徒がグループ病院に就職します。就職に関しては心配はいらないと思います。グループ病院で3年勤務すれば、学費は返済不要です。
-
資格国家試験合格率は2年連続100%です。100%でない年でもほとんどの人が合格します。
-
授業看護は専門分野なので、高校まで勉強していた内容と全く異なります。無知であっても先生が手厚く基礎から教えてくれます。
-
アクセス・立地戸田は都会ではありませんが、都心まで近いです。池袋まで20分で行けたりします。
-
施設・設備学校の内装はとても綺麗で、毎日掃除のおばさんが掃除しています。実習室にも様々な物品があり、2人で1つのベットを使えます。
-
学費資格取得後、3年間グループ病院で働けば授業料は返済不要なので、大学と比べるととても安いと思います。この安さでここまで指導して頂けるならすごくいいと思います。
-
学生生活課題などがあったとしても、友達と協力したりしています。色々な子がいるので、ひとりぼっちで学生生活を過ごすことはありません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
学校内でワクチンを用意してもらい、早めに打つことが出来ました。分散登校を行っており、一日に3学年が揃うことがないようになっています。家の日はオンラインです。1年生は週3回登校、2年生は週2回登校、3年生は実習なので日によってです。また、グループワークをする際にはフェイスシールドを着用しています。教室にはアルコール消毒が置いてあり、食後、帰宅する際、席を移動する際などはアルコール消毒で机や椅子を拭いています。また、1人ひとつアルコール消毒が配られました。入学時から感染に対しては先生によく言われています。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から看護師になりたいと思っていました。大学も考えていましたが、高校の時に部活ばかりやっていて勉強が出来ませんでした。そんな時に家の近くに、色々整った学校を見つけました。ここで決まりだー!!って感じです。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8070112021年10月投稿
基本情報
学校名
戸田中央看護専門学校
(とだちゅうおうかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
JR埼京線 戸田公園駅 徒歩7分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
301 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記 |
推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
戸田中央看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
戸田中央看護専門学校の評判は良いですか?
-
戸田中央看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
戸田中央看護専門学校
