みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校

学費総額
267 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(15件)
悪い
良い
-
就職
4.00 -
資格
3.70 -
授業
3.81 -
アクセス・立地
3.16 -
施設・設備
4.37 -
学費
3.59 -
学生生活
4.07
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
全てが充実している。看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師を目指している人にはとても適した環境で学ぶことが出来ると思います。その中で共に学ぶ姿勢をより深めていけるところです。
-
就職川越の中でもかなりハイレベルな学校で私自身行くか迷いましたが、いざ行ってみると、制服もオシャレで治安がとてもよく、新入生に優しい学校でした
-
資格看護師としての資格を取るための十分なサポートはここで受けることができます。
-
授業とても詳しく解説してくれて、授業の内容をより深く学ぶことが出来ます。
-
アクセス・立地私の家からは他の人と比べると近い方で、目立つ場所にあります。
-
施設・設備制服がオシャレで、校内もそれなりに綺麗で目立った汚れなどはありません。
-
学費とてもちょうどよく、あくまで自分の感想ですが、妥当だと思います。
-
学生生活先輩から様々なことを教えてもらったりと人間関係は充実してます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師の仕事の内容を詳しく学んだり、なるために必要な情報を学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師を目指していて、この学校に入れば夢が叶うかもと思ったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8530182022年07月投稿 -
みんな真面目でいい学科看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護関係の職につきたいと思っている人にとっては、とても良い専門学校だと思います。就職率も高いのでみんな頑張って勉強しています
-
就職皆成績がいいとは限らないが、真面目にやっている人は大体就職している
-
資格資格を取れるように熱心に指導してくれるので、真面目に授業を受けていれば取れる
-
授業先生は分からないところはわかるまで教えてくれるので苦手になりにくい
-
アクセス・立地最寄り駅からも近く、交通も便利なので登校や下校をするのが楽です
-
施設・設備学校内は常に清潔で、体育館などの設備も非常に利用しやすいです
-
学費高すぎず安すぎずちょうどいい学費なのであまり親の負担を考えないで生活出来る
-
学生生活みんなという訳では無いが、大体の人達は仲良く学校生活を楽しんでいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。主に看護についてなどを学べますこの学校・学科を選んだ理由 昔から人の役に立ちたいと思っていて、母親が看護師だったのでこの学校で学ぼうと思いました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8500232022年07月投稿 -
環境がよく過ごしやすい場看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護学生になりたいと思っている学生にはとても良い専門学校だと思います。看護学の苦労や厳しさも味わえますが、楽しい点もあります。
-
就職サポートは十分で良すぎるくらいです。卒業生も就職の確率が高いとされています。
-
資格実際に私の友人も資格を取得できていましたし、サポートは十分だと思います。
-
授業先生は生徒一人一人に対して優しく、指導は充実していると思います。
-
アクセス・立地環境はとてもよく、電波がよく飛んでいるので不便な点はないです。
-
施設・設備環境がとてもよくきれいで、過ごしやすい空間だと思っています。
-
学費やはり、決して安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活人数が少ないからこそみんなが仲良く協力し合えるまで、仲を深めています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
分散登校やオンライン授業が充実していて不安もありましたが、よくやっていけるような感じです。口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護学専攻 この学科で学べること 学科
看護学を学び、人をサポートする力や、視野を広げ周りの異変に気づいたりと意識する点が変わるくらい学ぶことが出来る。コース・専攻
このコースでは医療の手助けや診察の実習をメインに行います。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護学に興味があり、人をサポートしたり、助けたりすることをやってみたいと思っていました。 取得した資格 看護学免許 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 埼玉病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8454342022年07月投稿
基本情報
学校名
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校
(さいたまいかだいがくふぞくそうごういりょうせんたーかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
JR川越線 南古谷駅
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
267 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記 |
推薦入試 | 面接・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校の評判は良いですか?
-
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校
