みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
東京IT会計公務員専門学校大宮校
東京IT会計公務員専門学校大宮校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
教え合うスタイルの「ゼミ学習」があなたの実力を伸ばします!立志舎ではすべての授業でゼミ学習を行っています。クラスをグループに分け、「ゼミ」をつくって学んでいきますが、通常のグループ学習と違い、学生たちはその中で自由に話し、教えあいながら勉強していきます。よく理解できなかったところや疑問点をすぐにゼミの仲間と相談することができるので、楽しく学べます。教える側に回った学生も、さらに理解を深めることができ、お互いが良い影響を与えあって、全員の実力を大きく伸ばすことができるのです。
-
資格・就職・公務員・情報処理につよい!公認会計士試験現役合格23名(‘21)
税理士試験現役合格7名(’21)
国税専門官試験37年連続現役合格(’85~’21)
経済産業省高度情報技術者試験(ネットワーク・データベース・情報処理安全確保支援士)現役合格40名(‘21)
国家公務員総合職・一般職(大卒程度)・地方公務員上級・中級等現役合格 1,185名
公務員初級等現役合格5,767名
警察官・消防官・自衛官現役合格3,784名/等
(’21年3月専門課程卒業生/1次筆記合格のべ)
民間企業就職率98.90%、上場企業就職率35.65%(動物分野を除く)
(’22年3月専門課程卒業生) -
★興味を持ったら、即体験!★授業内容は?取れる資格は?学校の雰囲気は?設備は?先生は?就職実績は?学費は?
・・・ そんな疑問を解決するには★オープンキャンパス★に参加するのがイチバン!
実際の授業も体験できる体感授業もあります。
オープンキャンパスに参加して自分の目で確かめてみよう! やりたいことが決まっていなくても大丈夫! オープンキャンパスに参加すると自分の適性が見えてきます☆ 社会人・フリーター・高校2・1年生の参加も大歓迎!お気軽にご参加ください。
学科一覧
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
-
就職
4.71 -
資格
4.11 -
授業
4.26 -
アクセス・立地
4.74 -
施設・設備
4.06 -
学費
3.43 -
学生生活
4.12
-
簿記の学習を更に深めたい人にオススメ会計ビジネスコース 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価入学から就職活動を開始するまでの約一年間の間に、日商簿記1級若しくは全経簿記上級の取得を目指し日々努力する学科です
経理職に就きたいと思っている人向けの学科です -
就職上場企業就職率20%以上
一般企業就職率99.43%と、就職実績も良いです -
資格全経簿記上級、日商簿記1級の取得、税理士、公認会計士などコースによって、様々な資格を在学中に取得する事が可能です
-
授業週一回、実際の試験を意識した模擬試験が行われており、自分の習熟度を確認する事が出来ます
-
アクセス・立地大宮駅西口より徒歩5分程度とそこまで遠く無いので、雨の日も多少は濡れますが、沢山濡れずに登校可能です
校舎周辺にはコンビニや飲食店なども多く建ち並んでおり、不便では無いです -
施設・設備Wi-Fiの設置有り
プログラミングコースなどには、一人一台のノート型パソコンが貸出されています -
学費難関資格取得の為の授業なので、安いとは言えませんが、日商簿記2級保持で学費が半額など、減免制度も有るので、妥当かと思います
-
学生生活一クラス20-40人程度で構成されています
ゼミ学習を中心に取り入れており、充実してると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
エントランスでの検温及び手指消毒 教室の常時窓開け 座席ごとのアクリル板設置口コミ投稿者の情報学べること 学科日商簿記一級及び全経簿記上級に関しての講義を受講することが出来る学科です
この学校・学科を選んだ理由 高校時代に日商簿記2級を取得し、更に上の級である日商簿記1級を取得して就職したいと思ったからです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7828442021年10月投稿 -
勉強嫌いにはあまりおすすめしない学校会計ビジネスコース 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職5|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価短い期間にたくさんの資格を取りたい方はピッタリかと思います。朝から晩までビッチリ勉強の生活なので勉強嫌いの方は向いてないと思います。
-
就職学校がパンフレットなどに掲げるように就職先も多く就職率もいいと思います。実際に先輩方も就職先が見つかるのが早かったと思います。
-
資格ほかの学校にはない生徒同士の教え合い「ゼミ学習」を行うことで一人一人の理解が深まってると思いますが最終的には自分がどのくらい努力したかだと思います。
-
授業試験に出る問題の解説や問題演習の時間に生徒を見回って一人一人見てくれます。
-
アクセス・立地駅からとても近く、周りにはたくさんのコンビニやデパートなどがあるので不便ではないかと思われます。しかし学校の隣にあるパチンコ屋は少し治安が悪いと思います。
-
施設・設備コロナ禍の中で授業中にアクリル板は必須だと考えていますが設置がとても遅かったです。緊急事態が起きた時の対応が遅いと思います。
-
学費毎週月曜日に行われるテストやばい部屋から溢れるほど貰うプリントなど資格を沢山取れるようにと精一杯尽くされた学校だと思います。
-
学生生活ゼミ学習はクラスメイトと行うため自然と仲良くなることが出来ると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科日商簿記1級(最低でも2級)をめざして勉強する学校です。2年次は会社でも使える知識マナー検定など持っていて決して損はしない資格の勉強を沢山します。この学校・学科を選んだ理由 就職率が高く勉強についても沢山学ぶことの出来る学校でありなおかつゼミ学習というほかの学校には勉強法で理解が深まるかと思ったからです。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7943372021年10月投稿 -
夢を叶えるために努力する場所公務員初級コース2年制 1年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
公務員初級コース2年制に関する評価
-
総合評価第1志望に最終合格して内定いただけるように、学校側も生徒も一生懸命取り組んでいると思います。合う合わないは人それぞれですが立志舎の指導方針は良いと思います。
-
就職自衛隊をはじめ、あらゆる公安職系の試験を受けさせてくれます。
-
資格必要な資格は各自で取得します。学校に入ってから強制で資格を取らせるなどはないと思います。
-
授業1次試験対策をはじめ、わかりやすいレジュメを作成してくれたり過去問をたくさん準備してくれます。解説もわかりやすいです。
-
アクセス・立地大宮駅から近いので便利です。周辺にはコンビニもラーメン屋もあるのでお昼は買いに行ったり食べに行ったりできます。
-
施設・設備教室は清潔が保たれています。トイレも綺麗です。困ることはないと思います。
-
学費安いとはいえませんが、公務員になれたら妥当な額だと思います。
-
学生生活同じ方向性の人達が集まるので、一致団結してお互い高め合えると思います
受験は個人戦だと思う方もいますが、仲間の支えも大切だと感じました。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業や分散登校、短縮授業がされています。試験の近いクラスは登校授業で今まで通り行っているので受験への心配はいりません。アルコール消毒と黙食、毎日体調チェックなど対策されています。口コミ投稿者の情報学べること 学科1次試験対策(知識、知能問題)ゼミ学習を中心とした授業
面接対策この学校・学科を選んだ理由 警察官、消防士にあこがれてこの学校を選びました。他の公務員専門学校を比べましたが、絶対ここがいいと思います。他と比べ、レベルに合わせて下げられたり志望場所を変えられたりしないので自分の意志を尊重してくれます。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7714942021年09月投稿
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
東京IT会計公務員専門学校大宮校
(とうきょうあいてぃかいけいこうむいんせんもんがっこうおおみやこう)
JR埼京線 大宮駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 120~152 万円 |
---|---|
2年制 | 220~232 万円 |
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 68 | 万円 | ~148万円 | (68~74万円/年 × 1~2年) |
その他 | 32 | 万円 | ~64万円 |
平均学費総額(公務員分野)
1年制 | 102 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 201 | 万円 |
3年制 | 374 | 万円 |
4年制 | 312 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・地方公共団体による奨学金
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査 |
AO入試 | 書類審査(エントリーシート・面談) |
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
公務員分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校の評判は良いですか?
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校にある学科を教えてください
-
東京IT会計公務員専門学校大宮校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
東京IT会計公務員専門学校大宮校