みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東群馬看護専門学校
東群馬看護専門学校
群馬県 太田市
/ 細谷駅

学費総額
338 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
みんなの総合評価

(6件)
-
本気で看護師を目指す覚悟があるならば。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師国家試験合格を本気で目指す生徒は伸びる学校だが、他校より生徒数が多いためひとりひとりの生徒の個人的なサポートは受けづらいように感じる。病院奨学金を使用する生徒が殆どのため、就職を心配する生徒は少ない。
-
就職病院奨学金で通う生徒が殆どのため、就職には問題ない生徒が多い。
-
資格看護師国家試験の合格率は良いとは言えないが、それなりにサポートはしてもらえる。
-
授業看護師国家試験に必要な解剖・生理学の授業は十分に指導される。
-
アクセス・立地バイパス沿いなのでアクセスは良く、車での通学時も混雑はない。
-
施設・設備生徒数に応じた教室、ゼミ室、実習室、図書室、資料室等がある。
-
学費看護学校のため学費はどの学校も高い。決して高額ではないと思う。
-
学生生活他校より生徒数が多くクラスが2つに分かれるため低学年ではコミュニケーションは取りづらい。高学年では生徒が減りクラスがまとまる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成になっている。。。この学校・学科を選んだ理由 東群馬看護専門学校は他校より偏差値が低く、病院奨学金制度を使えば推薦入試ができる利点がある。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8149192022年03月投稿 -
生と死を学ぶ看護学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備5|学費2|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価奨学金制度がとても充実したいます。なので学費は高いですがしっかりとサポートしてくれます。また、奨学金を借りているので3年で絶対卒業したいと言うのが先生や病院、生徒の1番の望みなのでそれを基本にサポートしてくれます。
-
就職1学年70名程度いるので授業の仕方が2クラスに分けてやる授業と学年全体でやる授業があります。
-
資格国家試験対策として1年生のうちから取り組めるようになっています。また、国家試験対策ゼミもあります。
-
授業座学では教えてくれる先生によって自分に合う合わないがありますがどの先生も真剣に授業をしてくれます。また、演習や実習では4から6人に1人の先生がつきしっかり教えてくれます。
-
アクセス・立地
-
施設・設備実習先は奨学金を対象としている病院がほとんどなため、働く前にどんな病院なのかどんな雰囲気なのかを知れます。
-
学費学費は周りの学校と比べてしまうと高いです。しかし、奨学金制度が充実しているため安心して学ぶことができます。
-
学生生活学校内の人間関係については正直自分次第とまわり方たち次第となってしまいます。クラスや学年の雰囲気もそこに居る方で作り出されてしまうのでそこが居心地が良いか悪いかは自分の判断次第になります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験に向けて説明会やパンフレット通りのカリキュラムになっています。実習については1年生のうちは困難にぶつかることなく通過できると思います。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から人と関わる仕事、誰かの人生に関わりその人を少しでも幸せにできる仕事がしたいと思っていました。様々な職業を調べる中で看護師になりたいと思うようになるました。オープンキャンパスを通して奨学金制度の充実と手厚いサポートがあるのでこの学校で看護師を目指したいと思いました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4905252018年10月投稿 -
割といい学校看護学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業2|アクセス-|設備4|学費4|学生生活2
看護学科に関する評価
-
総合評価先生と外部の先生で言ってることが矛盾しているため、よくわからないことが多々ある。また、先生によっても矛盾していることがあり何を信じていいのかわからない
-
就職奨学金制度で将来就職が決まっていたり、将来自分で選べたりしていて充実していると思った。
-
資格外部の人を読んだり、一年生の頃から積極的に資格に取り組んでいて、サポート体制はしっかりしていると思った。
-
授業先生で言ってることが矛盾していることがあり、何を信じていいのかわからないことがあるから。
-
アクセス・立地
-
施設・設備体育館もあり、実習用のベッドやそのほかの資材が沢山あるため、練習する時にやりやすい
-
学費ほかの学校に比べて安く、関連病院からの奨学金制度もしっかりしていてよかったと思った
-
学生生活友人関係でゴタゴタが多々ある。「その性格で看護師になれるの?」と喧嘩売られた。先輩は優しい
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験の合格の支援がある。ほかの学校と比べて成績が悪い人も落とさないで卒業させようとしてくれる。先生も優しい人が多いためいい雰囲気この学校・学科を選んだ理由 幼稚園の頃に入院していた経験があり、その時に看護師さんに親切にしていただいて心細さを感じなかったから、看護師を目指した 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4903072018年10月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
基本情報
学校名
東群馬看護専門学校
(ひがしぐんまかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
東武伊勢崎線 細谷駅
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
338 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文 |
自己推薦入試 | 面接・筆記(病院推薦入試(病院の推薦が必要です)) |
推薦入試 | 面接・小論文 |
指定校推薦入試 | 面接・小論文 |
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
東群馬看護専門学校の評判は良いですか?
-
東群馬看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東群馬看護専門学校
