みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
群馬県
東群馬看護専門学校
看護学科
東群馬看護専門学校
看護学科
3年制 (募集人数 70人)
- 目指せる仕事
- 看護師
- 取得を目指す主な資格
- 保健師、助産師、看護師
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
地域医療に貢献できる看護師を育成(奨学金制度も充実)
-
カリキュラム学生に寄り添い導く教育。
「看護師になりたい!」その夢を実現させる為、経験豊富な教員が移動し、きめ細やかな指導をしています。3年間で卒業し看護師国家試験するということは簡単ではありません。その為にも学生の個性を重視し、夢の原動力であるモチベーションが上がる教育をします。 -
実習多彩な実習施設。
地域医療と連携し、病院の特性を活かした実習を展開することができます。さまざまな規模・形態の医療機関で実習することで幅広い知識・技術が習得できます。また、実習では高度なスキルを学ぶことよりも、患者様と関わることで思いや希望を理解し、倫理的な態度で対応することが重要です。そのために本校では患者様と接する時間を大切にしています。
就職先・内定先
本島総合病院、堀江病院、城山病院、イムス太田中央総合病院、美原記念病院、新橋病院、前橋赤十字病院、羽生総合病院、佐野厚生総合病院
口コミ

-
就職
4.09 -
資格
3.94 -
授業
3.68 -
アクセス・立地
3.50 -
施設・設備
3.68 -
学生生活
3.59
-
看護の仕事について!看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価目指してる人はいい学校だと思う
卒業と同時に看護婦としての職場に着く方もたくさんいますので、ここの学校に決めてよかったです -
就職全てにおいてサポートは十分だと思います。
就職率もかなり高いので満足 -
資格就職するのに重要な資格など合格率もいいですし、そのため安心して勉強などに励むことができてます
-
授業プロの講師など、先生方の指導も充実しておりとてもいいですね!
なんでも聞く事出来るので困ることないのが本音 -
アクセス・立地アクセスや周辺環境もいいです!
なので不便をする事がなく、スムーズに通うこと可能 -
施設・設備学校の設備もかなり充実
ほかの学校よりも色々あり、実際の職場と同じ様にできる所 -
学費確かに決して安い訳ではないですが、でもそれなりの学費を払って入学したこと後悔しないくらいいいです
-
学生生活クラス編成もとてもよく、大人数とかでは無いので基本的に交流したりなどしやすいかなとはおもいます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
色んな知識など、自分でつきたい職場の知識を学べるところがまたいいですこの学校・学科を選んだ理由 小さい頃からの夢でこういう仕事につきたいやりたいっておもっていたので志望しました 学校が返信できる口コミ投稿者ID:10219802025年01月投稿 -
可もなく不可もない普通の学校です看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備2|学費2|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価可もなく不可もなくって感じです
ただ人間関係とても大事です
人脈ないとテスト範囲がとても広いくやばいテストがあり死にます -
就職病院推薦がほとんどなので就職は心配ないです
一部そうじゃない人もいますが就職の心配はあまりありません -
資格まぁまぁ勉強できると思います
ですが先生に教えてくれと言わないとサポートはあまり期待できません -
授業まぁまぁゆっくりで授業についていけます
3年はほぼ実習であまり授業はありません -
アクセス・立地駐車場が広いです
ですがその分遠くに駐車すると、とても大変です -
施設・設備整備が整ってないところもあります
割合でいうと2割ほどです
ですがエレベーター使えます -
学費あとからちょくちょくお金かかります
プラス20万ぐらい用意しておくと後々楽になります -
学生生活友達はまぁまぁいて楽しいです
ですが誰でも入れるので頭の悪い人もいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護学科 この学科で学べること 学科
看護専門学校なので看護学科しか学べません
よくわからんがいろんな言語を勉強しますこの学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいが、大学はお金が高いのでここの専門学校にしました 学校が返信できる口コミ投稿者ID:9462432023年10月投稿 -
苦なく看護を学べる学校看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価上記でも述べた通り、生徒数が多く、個人個人のサポートはあまりないように感じますが、国家試験の為のサポートはそれなりにはあります。
-
就職現在看護の勉強を頑張っています。
サポートも十分だと思います。 -
資格資格試験勉強へのサポートはある程度良いと思います。
実際に看護の勉強をしたい知り合いにも勧めました。 -
授業授業は充実しています。先生によっては質問しにくい先生もいますが、基本的には聞きやすい人達ばかりです。
-
アクセス・立地近くにコンビニや公園があります。遊べそうな場所は特にないです。
-
施設・設備私は充分に充実していると感じていますが、友人には少し不満があるようです。
-
学費ある程度妥当だと思います。
学費は高いですが、奨学金制度が充実しています。 -
学生生活生徒数が多いため、学年全員とのコミュニケーションは取りずらいですが、高学年になるにつれて生徒が減ります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。成績が悪くても、落とさないようにしてくれます。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたかったからです。偏差値も低く、奨学金もいいので選びました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8869112023年01月投稿 -
本気で看護師を目指す覚悟があるならば。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師国家試験合格を本気で目指す生徒は伸びる学校だが、他校より生徒数が多いためひとりひとりの生徒の個人的なサポートは受けづらいように感じる。病院奨学金を使用する生徒が殆どのため、就職を心配する生徒は少ない。
-
就職病院奨学金で通う生徒が殆どのため、就職には問題ない生徒が多い。
-
資格看護師国家試験の合格率は良いとは言えないが、それなりにサポートはしてもらえる。
-
授業看護師国家試験に必要な解剖・生理学の授業は十分に指導される。
-
アクセス・立地バイパス沿いなのでアクセスは良く、車での通学時も混雑はない。
-
施設・設備生徒数に応じた教室、ゼミ室、実習室、図書室、資料室等がある。
-
学費看護学校のため学費はどの学校も高い。決して高額ではないと思う。
-
学生生活他校より生徒数が多くクラスが2つに分かれるため低学年ではコミュニケーションは取りづらい。高学年では生徒が減りクラスがまとまる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成になっている。。。この学校・学科を選んだ理由 東群馬看護専門学校は他校より偏差値が低く、病院奨学金制度を使えば推薦入試ができる利点がある。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:8149192022年03月投稿 -
生と死を学ぶ看護学科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス-|設備5|学費2|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価奨学金制度がとても充実したいます。なので学費は高いですがしっかりとサポートしてくれます。また、奨学金を借りているので3年で絶対卒業したいと言うのが先生や病院、生徒の1番の望みなのでそれを基本にサポートしてくれます。
-
就職1学年70名程度いるので授業の仕方が2クラスに分けてやる授業と学年全体でやる授業があります。
-
資格国家試験対策として1年生のうちから取り組めるようになっています。また、国家試験対策ゼミもあります。
-
授業座学では教えてくれる先生によって自分に合う合わないがありますがどの先生も真剣に授業をしてくれます。また、演習や実習では4から6人に1人の先生がつきしっかり教えてくれます。
-
施設・設備実習先は奨学金を対象としている病院がほとんどなため、働く前にどんな病院なのかどんな雰囲気なのかを知れます。
-
学費学費は周りの学校と比べてしまうと高いです。しかし、奨学金制度が充実しているため安心して学ぶことができます。
-
学生生活学校内の人間関係については正直自分次第とまわり方たち次第となってしまいます。クラスや学年の雰囲気もそこに居る方で作り出されてしまうのでそこが居心地が良いか悪いかは自分の判断次第になります。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験に向けて説明会やパンフレット通りのカリキュラムになっています。実習については1年生のうちは困難にぶつかることなく通過できると思います。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から人と関わる仕事、誰かの人生に関わりその人を少しでも幸せにできる仕事がしたいと思っていました。様々な職業を調べる中で看護師になりたいと思うようになるました。オープンキャンパスを通して奨学金制度の充実と手厚いサポートがあるのでこの学校で看護師を目指したいと思いました。 学校が返信できる口コミ投稿者ID:4905252018年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東群馬看護専門学校
(ひがしぐんまかんごせんもんがっこう)
看護学科 3年制
東武伊勢崎線 細谷駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
338 万円
- 看護師を目指せる学科の学費総額の相場
-
291万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
