みんなの専門学校情報TOP
茨城県の専門学校
筑波研究学園専門学校
筑波研究学園専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
4.06 -
資格
4.28 -
授業
4.05 -
アクセス・立地
3.65 -
施設・設備
3.99 -
学費
3.67 -
学生生活
4.28
-
Pick Up
大学では経験できない特別な体験ができるこども未来学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 女性就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
こども未来学科に関する評価
-
総合評価将来、保育士や幼稚園教諭を目指して入学してくる学生が多いとおもいます。私は入学するときは保育園で働きたいと思っていましたが、実習などを経験するうちに自分は幼稚園の方が向いているかもしれないと思うようになり、幼稚園に就職しました。私のように、途中で気持ちが変わっても、ここならどちらの資格も取得できるので安心です。また、介護士の免許や小学校教員の免許なども取得することができるので、普通の保育学科がある大学に入学するより絶対にいいと思います。
-
就職先生のサポートがすごくいい。誰一人置いていかないという考えのもとおしえてくれて助けてくれる姿勢がみえる。
-
資格授業を受けて単位さえ取れれば誰でも資格は必ず取得することができる。
-
授業スポーツやリトミック、調理やピアノなど様々な授業があり、その科目に応じて専門の先生が教えてくれるので分かりやすい。
-
アクセス・立地駅からバスが出ているため電車通学も困らない。車も駐車場が1人につき1台専用の駐車場があるので安心。
-
施設・設備学科によるが、こども未来学科から食堂までは1番遠い。購買や他の学科との交流ができる場があるといい。
-
学費沢山の資格が取得できる分学費が高くなっているのは仕方がないことだとは思うが、もう少し安いと嬉しい。
-
学生生活こども未来学科は女子生徒が多いので、女の子同士はかなり仲良くなって遊びに行ったりすることが多い。男子は少人数だが、その分絆が深まっている様子が見えた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 こども未来学科 幼児保育コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 保育実習、介護実習、施設実習などの様々な実習を体験することができます。 学べること 学科こどもについての知識はもちろん、サービスマナー、リズム遊び、パソコンの授業など一見保育には必要無さそうな授業も現場に出てみると役立つことが沢山あるため学んでソンはありません。コース・専攻保育実習、介護実習、施設実習などの様々な実習を体験することができます。この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃から保育士になるのが夢だった。オープンキャンパスに何度も行き、学校の良さを知ったので自力で通えることもあり入学を決めた。 取得した資格 接遇マナー検定3級 リトミック検定3級 保育士免許 幼稚園教諭2種 希望業界に就職できたか はい 就職先 私立幼稚園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5280532019年07月投稿 -
これからが楽しみ!!(こども未来学科)こども未来学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
こども未来学科に関する評価
-
総合評価いい先生を目指したいと思っている学生にとって、とても良い専門学校だと思います。保育業界の就職率も100%で安心です。
大学の友達と比べても先生方のサポートが手厚いです。 -
就職保育業界では有名な学校で、就職率100%と聞いています。また、求人の掲示板にはたくさんの求人が掲示されています。また、自分が通っていた保育園に就職したいと先生に相談した際に、就職や実習について色々教えてもらいました。
-
資格自分が取得したい資格を取得することができます。しかし、簡単に取得できるわけではないので努力していきたいです。
-
授業授業でわからないことがあった時に、質問しやすい環境です。担任の先生、他教科の先生たち、みんな優しく教えてくれます。レポートで分からないことがあった時も、丁寧に教えてくれました。また、現場を経験している先生たちのお話も聞くことができるので、とても勉強になります。
ピアノ初心者で入学前から不安でしたが自分のペースでレッスンしてくれます。素敵な演奏をしてくれる先生もいます。オンラインから対面になり、更に楽しみです。 -
アクセス・立地スクールバスがあります。
電車やバスを利用して通学することもできます。
駐車場は、とても広いです。
学校付近で狭い道があるので、運転が少し怖いです。 -
施設・設備校舎も広く、6号館はとても綺麗です。
保育実技の時間に、ホールで遊んだことがとても印象的です。
中庭で遊んだり、お昼を食べることができます。
お昼にはパン屋さんが配達してくれて、
最近はお弁当を作らずにパンを買って食べています。 -
学費決して学費は安いわけではありませんが妥当な金額だと思います。
私は、奨学金や保育士修学資金を使用しています。 -
学生生活教室、机、ロッカーなどがあり、高校と変わらず楽しく生活しています。
授業で、高ラストの交流かあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 こども未来学科 幼児保育コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 保育実技、乳幼児保育、発達心理学、こどもと造形表現など。 学べること 学科幼児保育コース、幼児音楽コース、幼児スポーツコース、児童教育専攻科です。
コースが選べて、絵本の読み聞かせなどの実技だけでなく、子どもの成長についての知識など様々なことなど、保育について専門的なことがたくさん学べます。その他にも介護についても学ぶことができます。コース・専攻保育実技、乳幼児保育、発達心理学、こどもと造形表現など。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から保育園先生になりたいと思っていました。
短大や専門学校のオープンキャンパスに行き、Tistを選びました。
オープンキャンパスでお話をしてくれた先生がとてもいい先生だったこと、取得できる資格がたくさんあること、ピアノが初心者でも大丈夫だということなどが志望動機です。希望業界に就職できたか はい 就職先 保育園の先生 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7817162021年10月投稿 -
人それぞれ学べる学校こども未来学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職3|資格5|授業2|アクセス2|設備3|学費3|学生生活5
こども未来学科に関する評価
-
総合評価結論的にまとめてしまうとこの学校、学科は先生次第だと思う。センセイの気分、人選でできているようなものだ
-
就職わたしの通っている学校では、先生のお気に入り、気分によって扱いに差があるためあまりお勧めはしません。また、わたしたちが悪くない時も先生たちは何かと文句をつけて怒ってきます。遅刻するなという割に自分たちは遅刻するなど常識的に欠けていると思いこの評価をさせていただきました。
-
資格将来役に立てる保育士、幼稚園教諭の資格だけではなく介護、接遇マナー、などの項目についても学ぶことができそれに対する試験対策もしっかり時間をとってくださるのでとても安心です。
-
授業テストの内容に対して説明が不十分な上に、テストを行う日時が明確にされていない。また、授業内容も曖昧なため関係ないところが出ることが多く、対策、対応がとてもしにくい。
-
アクセス・立地車でいくには道は細いし、バスで来る人も多い。しかし、バスの本数は少なく、学校前でバスと車がすれ違うことは不可
-
施設・設備綺麗なところは綺麗にされているが汚いところは本当に汚いし所々に危険な箇所が見られる
-
学費奨学金を使用して学費を払っているが、たまにいらないものまで無理矢理購入させられる
-
学生生活クラス内の雰囲気はよく個々の特徴、性格を主張し合い学びに一体的に励んでいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
コロナウィルスが感染拡大している時にはオンライン授業になる。また、消毒もこまめに行われている。口コミ投稿者の情報所属 こども未来学科 幼児保育コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 総合進学のような感じで幼児スポーツ、幼児音楽コースはプラスαとして学んでいきたい学生が多いが幼児保育コースでも充分理解していける 学べること 学科幼児、保育の内容以外にも、介護や、接遇マナーなどが学べるので将来役に立つような資格が取れるコース・専攻総合進学のような感じで幼児スポーツ、幼児音楽コースはプラスαとして学んでいきたい学生が多いが幼児保育コースでも充分理解していけるこの学校・学科を選んだ理由 中学校の時の先生に勧められ、高校からも推薦が出やすかったから 取得した資格 接遇マナー、介護 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7737822021年08月投稿
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
筑波研究学園専門学校
(つくばけんきゅうがくえんせんもんがっこう)
JR常磐線 荒川沖駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 96 万円 |
---|---|
2年制 | 182~234 万円 |
3年制 | 262 万円 |
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 60 | 万円 | ~180万円 | (60万円/年 × 1~3年) |
その他 | 26 | 万円 | ~104万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 83 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 208 | 万円 |
3年制 | 304 | 万円 |
4年制 | 437 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接 |
---|---|
高校生推薦入試 | 書類審査・面接(詳細は募集要項をご覧ください) |
一般入試 | 書類審査・面接(詳細は募集要項をご覧ください) |
- 主役はあなた方「生徒」です
- 筑波研究学園専門学校は茨城県土浦市にある専門学校です。 1987年に設立しました。
- 《信頼の『就職実績』 県内最高の就職率》
- 徹底した進路指導のもと、卒業生全員就職を目指しています。 その指導により、今までに数多くの卒業生を輩出し、地元企業で活躍しています。
- 《理想の『学習環境』 深い絆の構築》
- 大学かと思うほどの緑豊かな広大なキャンパスに、最新設備が整った実習環境、さらに学生食堂と学生駐車場が完備され、充実したキャンパスライフを送れます。 「学び」と「交流」を、この広いキャンパスで培っていきます。
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
保育分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
筑波研究学園専門学校の評判は良いですか?
-
筑波研究学園専門学校にある学科を教えてください
-
筑波研究学園専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
茨城県の専門学校
筑波研究学園専門学校