みんなの専門学校情報TOP
栃木県の専門学校
報徳看護専門学校

学費総額
252
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(5件)
-
つらいけど来て良かった看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格4|授業3|アクセス2|設備4|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価それなりに流れに乗って頑張れば資格取得できると思うのでよいと思います。意識を高くいきたいのであれば他をおすすめしますが、多少学力に自信がなくても先生がサポートしてくれるのでがんばろうという気持ちがあれば大丈夫です!
-
就職先輩をみていると就職は出来ているようですが、県外への就職はすすめていないとのことなので注意が必要です。
-
資格年々国家試験の難易度が上がっているのと学生の学力が低下していると言われていて、合格率は落ちているようです。しかし、毎年1~2人落ちるくらいなのでそんなに心配はいらないかと思います。
-
授業とても熱心に指導して下さる授業とそうでない授業との差があります。先生の数が少ないようで外部から現役の看護師などを講師として招いていますが、あまり指導が熱心とはいえません。。この件では本当に、他もよく見てから決めてほしいポイントです。
-
アクセス・立地自衛隊の基地が隣にあり、道路沿いなのでとてもうるさいです。交通の便はよいと思います。敷地内に車を駐車できず、駐車場からかなり歩くので大変です。抽選にもれると駐車場も自分で探さなくてはなりません。
-
施設・設備他にはない実習設備があるようです。物品はあまり揃っていなく印刷代も学生負担なのが残念ですが不便はないです。一人一台iPadが貸してもらえるのはすごくありがたいです。
-
学費他より高いと思います。社会人入学の人達はハローワークの制度?を使ってお金が戻るようですが、現役生としては高いと感じます。学費に全部含めてくれればいいのに、クラス費や実習のバス代、コピー代など別途でかかるものが多いので、トータルとしてかかる費用は同じでもなんだか損した気分になります。
-
学生生活人数が少なくクラス替えがないので、それが良いか悪いかは人それぞれだと思います。上下関係が謎に厳しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
一人一台支給のiPadを使ったオンライン授業、演習でのフェイスシールドの着用、毎日マスク着用、体温チェックなど様々なことに気を遣っています。口コミ投稿者の情報学べること 学科正看護師を目指し、国家試験合格に向けたカリキュラムが組まれています。解剖生理や看護技術など看護に必要なことが学べます。この学校・学科を選んだ理由 人の役にたって、きちんとお給料ももらえる仕事につきたかったから。学校はオープンキャンパスに行って雰囲気が良さそうだったのと、学力をみて推薦で行けそうなところということで決めました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師になります。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7086392020年12月投稿 -
サポート体制万全な看護専門学校看護学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価先生にはとてもお世話になっています。実習でもしっかり支えていただけます。メンバーの結束力が育つ実習でもあります。
-
就職国家試験の合格率も9割と高く、しっかりと合格までサポートをしてくれます。
-
資格病院に就職するために重要な正看護師の資格が取れる学校です。資格試験の合格率は9割ほどなので、安心して勉強を進められます。過去の分析もしっかりと行っているため、模試の振り返りのような対策もしてくれます。看護師での就職を考えている方には非常にお勧めできる学校だと思います。
-
授業現役の医師や看護師が教鞭を執っていただけるので最新の看護を分かりやすく解説してくれます。
-
アクセス・立地最寄り駅は雀宮駅です。多少距離はありますが、自転車で来られる方がほとんどです。駅には有料の駐輪場があります。
-
施設・設備陰部モデルやカテーテルなど演習を行う時ほとんどの物が揃っています。ストレッチャーもあるのでエマージェンシーな場面の演習も可能です。
-
学費設備がしっかりと整っているので学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活1学年1クラスなので絆がとても強く感じられます。
各学年平均40名ほどいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科解剖生理学、病態論、概論、母性、小児、老年、在宅、関係法規、英語、病理、倫理学など多くのことを学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 少人数であるためしっかり一人一人指導が行き届いてるのではないかと考えたから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7179922021年01月投稿 -
社会人が多いのが特徴です。看護学科 3年制 / 在校生 / 2017年入学 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス2|設備3|学費2|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいと思ってる人にはいいところだとおもうし、社会人が多いからたくさんの価値観の違いとかまなべる
-
就職卒業後も講師としてかつやくされている。そのため、就職先や実習先など様々な看護師の業務などがわかる
-
資格国試までの先生のサポートが厚くわからないところも個別で聞くことができる
-
授業充実している。しかし、先生方の考え方や技術の方法が異なってくるためそこが難しい。
-
アクセス・立地出入りが難しいかもしれないがバスもあるためいいと思う。しかし、敷地内の駐車場は学生が料金はらって契約してるため車が、ないからといって停められてしまうと学生がとめられなくなる。つまり、保護者などの止める場所が少ない
-
施設・設備自習できる場所がすくなく、勤勉環境としてはもっと使ってない部屋の解放をしてほしいとおもう。
-
学費比較的高額であると思う。また、クラス費が毎月五千円とかであったときがあるため、学費の他にも費用がかかる
-
学生生活社会人か多いため、現役生は始め意見が言えないと感じる。次第に発言できるが、経験上大人の偏見とわがままが概ねみられる
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護について学べるほか、精神的にも鍛えられると思う。根拠をもちいてかかわってくれるからです。この学校・学科を選んだ理由 病院がぼたいであるため、実習でも先輩く、たくさんの施設があるため、勉強になるとおもったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6171742020年02月投稿
基本情報
学校名
報徳看護専門学校
(ほうとくかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
宇都宮線 雀宮駅 徒歩30分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 252 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 180 | 万円 | (60万円/年 × 3年) | |
その他 | 57 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 書類審査・小論文・面接 |
---|---|
一般入試 | 書類審査・小論文・面接 |
社会人入試 | 書類審査・小論文・面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
報徳看護専門学校の評判は良いですか?
-
報徳看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
栃木県の専門学校
報徳看護専門学校