みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
茨城県
茨城県立中央看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ

-
就職
4.47 -
資格
4.51 -
授業
4.24 -
アクセス・立地
3.63 -
施設・設備
3.58 -
学生生活
4.56
-
頑張れる人にはおすすめ看護学科3年課程 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス2|設備3|学費5|学生生活5
看護学科3年課程に関する評価
-
総合評価学費は安いし先生の授業もわかり安いから勉強を頑張れる人にはおすすめ、逆に校則が厳しいから自由を求める人には向いてない
-
就職学費が安いし国家試験の合格率が良いのでいいと思う。先生がとても熱心に指導してくれる
-
資格1番は学費が安いのが1番いい所だと思う。また、国家試験の合格率もよく看護師の資格を取りたい人には是非おすすめできる
-
授業隣にある病院の先生が授業をしに来てくれる。とても分かりやすく教えてくれるのでいいと思う
-
アクセス・立地駅からは遠いし日陰がないから夏は暑い。スーパーなどは近くにあるからいいとおもう
-
施設・設備看護学校で清潔には気を配って欲しいけど古いせいか校舎が汚いしゴミ箱がなくて不便
-
学費学費はとても安くて大学にいったり他の専門学校に行くより半分以下で卒業できる
-
学生生活1クラスしかないので3年間同じメンバーで頑張っていくので仲いい子が増える
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒を多くの場所に設置している。フェイスシールドを使ってグループワークをしている口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師や助産師の国家試験に合格するための知識は得られるし先生も熱心に指導してくれるこの学校・学科を選んだ理由 学費が安いから。家からは遠いけど先生に勧められたし国家試験の合格率がとても良いから 就職先 看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7652222021年07月投稿 -
すごく最高なコースだった助産学科 1年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格2|授業5|アクセス4|設備3|学費4|学生生活3
助産学科に関する評価
-
就職サポート十分ですごく楽しかった学校生活だったこの学校はおすすめできます
-
資格あんまりだった皆さんは、自分のようにならないようにがんばってくださいり
-
授業とてもよかった教員の方々は非常におもしろくわかりやすい教え方でした
-
アクセス・立地家からとても近く通いやすくさいこうでした。最寄り駅もあります
-
施設・設備設備が非常によく過ごしやすい時間で非常に楽しかったです。おすすめできます
-
学費保護者にも負担がかかってしまったのでそれはやらかしたなとおもいました。
-
学生生活友人とはとても仲良くできたと自分では思っていますすごく楽しかったです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ口コミ投稿者の情報所属 助産学科 助産コース この学科で学べること 学科
自分が行っていたコースは主に医療関係に大事になることを学べましたこの学校・学科を選んだ理由 家から近く通いやすい場所にあり将来のためにもなるとおもったからです 取得した資格 看護免許 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8529432022年07月投稿 -
良いところも悪いところもあります。看護学科3年課程 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業2|アクセス3|設備2|学費5|学生生活5
看護学科3年課程に関する評価
-
総合評価すべてについて読んでいただければわかると思いますが、良いところ、悪いところどちらも同じくらいあります。友達ときちんと学べる場所ではありますが一方学校への不満もなくは無いです。ただ、学費が安い、校外からの評判、合格率、就職率など客観視してみれば良い点が多いと思うのでお勧めはできる学校だと思います。
-
就職県内に就職したいと考えている方なら良いのではないでしょうか。実際隣の県立中央病院に行く学生も多いです。ただ、卒業すぐ違う県で働きたいと言う方にはお勧めしません。というか、学校で原則県内で、と言われます。
-
資格ここ4年、国試の合格率は100%です。普通にカリキュラムをやっていけば大丈夫でしょう。
-
授業先生達同士の連携が不足してます。とにかく要領が多く、何の時間だろう?なんでこんなに待つの?と言った時間は多いです。みんなを集めてから何をどうするのか先生同士で話し合っていたりして、私たちは無駄に待っていたりします。技術試験も先生によって評価のムラが感じられます。県立なのでなあなあになっているんだとは思いますが、その点学生は不満が結構出ています。先生方は結構めんどくさく、過保護です。
-
アクセス・立地木々が沢山あるからか、虫がとにかく多い。蛾、蜘蛛など虫の死骸が多くまた掃除に来てくれる人もいないので、校内の隅を見ると死骸があることが多々あります。友部駅から自転車やバスで通学する子が多いです。また、車を使ってる生徒もいます。駐車場は近くに月2000円ちょっとで借りれる駐車場があります。
-
施設・設備私立の看護学校と比べるとやはり古いです。校舎も綺麗ではないですし、冷房暖房も使えるのはいつから、何℃までまでときちんと決まっています。ただ、学費を考えれば妥当かな、しょうがないかな、という印象です。
-
学費学費は安いです。年二回学費として納金しますが、合わせて17万弱です。その他、教科書、予防注射、芸術のお金諸々ちょこちょこ出費はありますが、他の看護学校に比べればだいぶ安いでしょう。
-
学生生活クラスの友達はみんな意識が高く、みんなで頑張ろうという感じで雰囲気がいいです。人クラス40人で男の子はクラスに1-2くらいです。個々にグループはありますが、その枠を超えて友達付き合いできるほどあまり固まった感じもないです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師免許を取るためのカリキュラム構成です。実習は県内の病院にいきます。構内での外部講師は隣の県立中央病院から医師などが来てくれる場合が多いです。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたくて学費が安いのでここにしました。学校については入ってから分かることがほとんどだと思うのであまり雰囲気とかで選びませんでした。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6690002020年10月投稿
基本情報
茨城県立中央看護専門学校
(いばらぎけんりつちゅうおうかんごせんもんがっこう)
JR常磐線 友部駅 徒歩18分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
茨城県立中央看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
茨城県立中央看護専門学校の評判は良いですか?
-
茨城県立中央看護専門学校にある学科を教えてください
-
茨城県立中央看護専門学校の住所を教えて下さい
-
茨城県立中央看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
茨城県
茨城県立中央看護専門学校
