みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 旭川調理師専門学校
旭川調理師専門学校


ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3.8
4件
学校の口コミ(評判)

口コミ一覧
-
-
調理師養成科 / 卒業生 / 2017年入学熱意のある方なら入って損はない2019年11月投稿認証済み
- 3.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活5
-
総合評価普通正直近くにあると言うことで通うのなら問題はないと思う。一流を目指すとか大きな目標があるのならばもっと良いところがあると思う。それでも生徒の熱意に答えてくれる方々が多いので、大いに頼る事をお勧めする。
-
就職良い自分は出来なかったが、周りの友人達は軒並み就職を成功させている。先生方からのサポートもやる気がある人間には手厚かったと感じた。
-
資格良い自分の周りの友人達は皆すんなりと資格を取得していた。当人達が努力したのもあるが先生方の支援も大きかったと思う。
-
授業良い現役の講師の方もおり、仕事の話を聞くこともでき、そこで自分には合わない世界だと感じた。趣味がそのまま仕事になると言うわけでもなく、辛くても簡単に辞めることはできないので慎重に選んだ方がいいというお言葉をいただき自分を見直す機会になったと思う。教えるのがとても上手いというわけではないが、自分でも努力しなければいけないという気持ちにさせて貰えた。
-
アクセス・立地良い旭川駅前まで行けば電気軌道で行けるので通学は苦ではなかった。
最寄りのバス停は東旭川工業団地1条1丁目なので少し時間は長めだと思う。 -
施設・設備良い自分が学ぶ分には特に不満はなく、他の学校の設備の事をあまり把握していないのでなんとも言えない。大きな不満が出ることはないと感じた。
-
学費良いアルバイトをしながら通っていたこともあり、学費は自分で払うようにしていたが少し安くしてくれると助かる所ではあった。
-
学生生活良いクラスの人数がどれほどいようと、恐らく仲良くなれるのは数人がいい所だと思う。他の人とも多少の交流の場は設けられてはいるが、当人次第な所があると思う。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科最終的には調理師免許を取得し、メニューを決める所から経営までを自分たちで行う卒業記念学生レストランを開催するだけの知識や技術を会得するのが目標となります。一年次では基本知識の為の座学も多くあり、二年次になると実習がとても増えてきます。一年次でなるべく基礎を徹底的に叩き込む事で、応用の幅を増やすのです。一年次で経験した、実際に自分の料理が販売されるという事を踏まえ、二年次でお客様へ料理を提供する経験を得ます。この学校・学科を選んだ理由 家庭の事情で自分が料理をしたりする機会が多く、将来的にも同じような事をしていきたいと思い、ここに決めました。遠くへ行くお金もなかったので近場という事にはなりましたが結果的には良かったと思います。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ -
-
調理師養成科 / 在校生 / 2017年入学たのしい学校生活です。2019年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
-
総合評価良い調理系なので、そのことについて学びたいと考えているのであればとても良い学校だと思います。おいしい料理作りましょう
-
就職良い就職実績がとてもいい。先生との距離が近いので気軽に相談できアットホームな学校です。
-
資格良い資格取得のためのサポートがとてもていねいです。親切なサポートのおかげで無事に資格取得できました。
-
授業良い学びたいこと、興味のある分野がきっと見つかります。とても充実したものです。
-
アクセス・立地良いわたしはバスで通っています。近くにコンビニもあり助かってます。
-
施設・設備良い個人的に施設や設備には満足しています。不満な点は特にないです。
-
学費良い実習なの考えると、全体的には妥当な金額の学費だと思っています。
-
学生生活良い実習などもあり友人をつくる機会はたくさんあります。みんないい人ばかりです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科調理実習が充実しています。また、座学も充実しているのでとても満足な学校生活になると思いますqこの学校・学科を選んだ理由 わたしは昔から料理で他者を喜ばせることに楽しさを感じていました。そのため資格取得を目標に志望しました。 学校が返信できない口コミ -
-
調理師養成科 / 卒業生 / 2015年入学パティシエ調理師養成科2018年11月投稿認証済み
- 5.0
就職3|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費1|学生生活5
-
総合評価良いいちねんせいから、にねんせいになり時間、内容ともに充実したものとなっていると思います。新校舎になり設備もよりよくなっています
-
就職普通十分とは言えない。求人の内容が少なく選択肢が多いとは言えなかった。自力で探す生徒のほうが多かった。また就職後もすぐにやめてしまうケースが目立った。
-
資格良い免許はとりあえず取得できる。
-
授業良い市内の様々なホテルや飲食店のシェフと話ができる。
-
施設・設備良い新校舎となり設備が良くなった。ただ少し交通の便が悪く通いやすい立地ではない。
-
学費悪い高すぎる。
-
学生生活良いわたしは最高の友人と出会えた。行事や研修旅行等もあり思い出を作ることもできた。友人関係,仲間とのであいにおいては本当に感謝してもしきれない。当時のなかまとはいまも交流がある
口コミ投稿者の情報学べること 学科調理師養成化
和洋折衷、製菓、調理技術、栄養学、食品衛生、理論、しょくぶんかがいろん、テーブルマナー、接客
デーブルコーディネート、フラワーアレンジコース・専攻調理理論 実技取得した資格 調理師免許 就職先 市内飲食店 学校が返信できない口コミ
学校の就職・資格
就職先・内定先 | 旭川医科大学病院、 旭川育児院、 旭川医療センター、 旭川お城の鯉寿し、 旭川グランドホテル、 旭川圭泉会病院、 旭川厚生病院、 旭川市学校給食、 旭川赤十字病院、 旭川トーヨーホテルその他 |
学校の特徴
-
就職先の企業大手企業が多い2人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない2人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心2人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重2人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態実習中心2人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない2人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方優しい2人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量少ない2人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている2人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない2人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か2人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある2人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない2人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い2人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い2人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い2人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い2人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発2人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい2人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし2人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する学校の基本情報
学校名 |
旭川調理師専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | あさひかわちょうりしせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
北海道 旭川市5条通11-761 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR宗谷本線 旭川四条 (1029m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
【注意事項】
|
旭川調理師専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
料理分野 x 北海道おすすめの専門学校
料理分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 旭川調理師専門学校