みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 吉田学園医療歯科専門学校 >> 救急救命学科



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
救急救命学科
この学科の概要
基礎情報
学費総額 | 募集人数 | 年制 |
---|---|---|
350.8 万円 | 100人 | 3年制 |
目指せる仕事
救急救命士 、 救急隊員
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
この学科の口コミ(評判)

-
就職4.25349位
-
資格4.50211位
-
授業4.5072位
-
アクセス・立地5.0081位
-
施設・設備5.002位
-
学費3.001211位
-
学生生活4.33299位
※順位は全国で同じ分野の仕事を目指せる専門学校の中での口コミ点数順位です
口コミ一覧
-
-
救急救命学科 / 在校生 / 2017年入学実績や授業内容、生活が充実2019年07月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
-
総合評価良い私は学費が必要性にかける授業に回されているのを少し感じた
-
就職良いここに費用と時間をかけるのか?と言う様な場面がたまにある
-
資格良い昨年の国家試験合格率100%であるし、今年の体制も強いと感じる
-
授業良い3年次は忙しくなるが、公務員の授業や国試で放課後なども利用して教えてくれる
-
アクセス・立地良い東豊線豊水すすきの駅から徒歩10分圏内で自転車通学も可能になった
-
施設・設備良いトイレは各階に、救急車など物資なども豊富でとても良い
-
学費良い少し高い様な気もするが、立地や授業体制を考えると安いとも感じる。人それぞれ
-
学生生活良い夢が同じもの同士であり、実習は少人数グループのため、数々の人と触れ合えれる
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科1年次は公務員や、資格の基礎を学びます。解剖学や生理学、理数系の授業と触れ合える様な実習を行います。 2年次は病態や技術を学び、病院実習と消防実習を行います。 3年次は、公務員試験や国試の授業中心で、毎日フルコマ登校です。コース・専攻救急隊の実習や、特定行為の技術、知識を学びます。この学校・学科を選んだ理由 救急隊に目標を掲げ、立地や生活が整いそうなこの学校を選んだ。 取得した資格 漢字検定3級 JPTECプロバイダー 救急救命士(予定) 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 消防職 学校が返信できない口コミ -
-
救急救命学科 / 在校生 / 2015年入学救命士を目指すには吉田学園をお勧めします2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
-
総合評価良い私が救急救命士を目指そうと思ったきっかけは地元の救命士さんの活躍を見てなりたいと思うようになりました。吉田学園医療歯科専門学校救急救命学科に入学してからは同じ目標を持つ仲間と共に消防就職、国家試験合格を目標に日々切磋琢磨しあいながら勉強に励んでおります。学校の授業は基本は座学と実習です。私は実習のやり方を見て学校を選びました。吉田学園では少数のグループで実習を行うので自分が疑問に思ったことをすぐに質問できたり、少数の為自分が実習出来る時間が多い為実技能力の向上などが出来るのでとてもいい環境で授業を受けております。また講師の方々が札幌消防のOBなどたくさんいるので現役の時の体験談など聞く機会が多いので色々な知識がついてきます。またイベントでは球技大会や運動会など吉田学園グループ全体のイベントもあるので友達が多くできて楽しいこともたくさんあります。学校の場所が中心街なので学校終わりにご飯行けます。
学校が返信できない口コミ -
-
救急救命学科 / 卒業生 / 2014年入学僕はこの学校で良かったと本当に感じます。2016年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活-
-
総合評価良い私共の期成は就職率、国家試験合格率共に90%をゆうに超えています。各地方で、また道外に渡り消防士、救急救命士として活躍している話を仲間同士でしております。その基礎となる部分を指導していただけるのは消防士としても救急救命士としても知識や現場を極めてきた職員の大先輩です。私はこの学校を卒業でき誇りに思います。
-
就職良い約50人いた救急救命学科の生徒のうち45人以上は消防士として活躍しており、卒業年度に就職ができなかったものも、次年度に就職を決めております。
-
資格良い国家試験合格率は常に9割を超えております。基礎知識の習得からそれらを応用させた問題まで細かく指導していただけるため、実績やサポートは十分だと感じております。
-
授業良い細かく噛み砕いた説明を常に行ってくれます。
分からない者の身になり、同じ目線で授業を組み立ててくれます。
-
施設・設備良い学校内には救急車があり、実際に現場を想定した訓練を行うことができます。また、講師も多いため複数のグループに分け、たくさんの症例を訓練することができます。
-
学費良い決して安いわけではありません。それくらいの大切な資機材を使用しております。が、今は奨学金制度というものもあるため、両親への負担を減らすことができます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科解剖生理などの基礎知識、病態にはどのようなものがあるか、現場活動はどのようにして行うのか等です。就職先 地元の消防署 学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
この学科の就職・資格
就職・資格の特徴
-
就職先の企業どちらともいえない1人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない1人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない1人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導1人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
主な就職先・内定先
胆振東部消防組合、北後志消防組合、札幌市消防局、東十勝消防事務組合、美幌・津別広域事務組合、南渡島消防事務組合、八雲町消防本部ほか
この学科の授業
授業の特徴
-
授業の形態実習中心1人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない1人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい1人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量多い1人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている1人が回答
自由に決める
決まっている
この学科の学生生活
学生生活の特徴
-
キャンパスの雰囲気活気がある1人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的1人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校1人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い1人が回答
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない1人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない1人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い1人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い1人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発1人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい1人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない1人が回答
一人暮らし
実家暮らし
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
この学科の基本情報
学校名 | 吉田学園医療歯科専門学校 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | よしだがくえんいりょうしかせんもんがっこう | ||||||||||||
学科名 | 救急救命学科 |
||||||||||||
住所 |
北海道 札幌市中央区南3条西1-11 |
||||||||||||
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの (335m) |
||||||||||||
学費 |
総額 350.8万円★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
医療分野 x 北海道おすすめの専門学校
医療分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 吉田学園医療歯科専門学校 >> 救急救命学科