みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  人間科学部   >>  人間発達学科   >>  口コミ

九州女子大学
(きゅうしゅうじょしだいがく)

私立福岡県/折尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.67

(115)

人間科学部 人間発達学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(75) 私立大学 1985 / 3574学科中
学部絞込
7511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒同士、みんな仲が良く先生とも距離が近いです。アットホームな学部でとても楽しいです。講義内容も充実しています。詳しくはホームページを見ていただけたら、と思います、笑
    • 講義・授業
      良い
      先生たちとも、距離が近く質問しやすい。
      同じクラスの子を生徒として、私が教師役をやる授業実践が特に楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が学びたかった内容が細やかなところまで学べる。
      国語教師になるために、楽しみながら授業を受けることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      女子大あるあるだが、就職率は非常に高い。
      支援も割と充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      折尾駅から徒歩10分ほどなので、遠くは無いと思う。
      もうすぐ、駅にスタバができるので楽しみです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で、カフェもある。図書館の蔵書数も多く、パソコンもかなりの数を設置してあるので、図書館で自習したり、時には映画を見たりする人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ということで、男子と関わるきっかけは少ないですが、女子同士で楽しくオタ活したり、旅行に行ったりなど、友人関係では非常に充実してます!
    • 学生生活
      良い
      私は、サークルには所属してないのですが、友達のサークル発表を見に行くと、とても楽しそうに生き生きと活動してるので、充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理系の授業だったり、教師になるための授業だったり、、、書道や、ビブリオバトル、模型を見ながらの心理考察だったり、楽しく、面白く、充実した学びができます!
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      私は、中学生の頃から出版社に勤めることを目指してきたので、これから自分のスキルを磨いて頑張りたいと思います。
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に、学部の先輩方が優しくて、先生たちもよく声をかけてくれて楽しそうだなと思ったのがきっかけです。私が目指すこととも当てはまっていたので、ここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939641
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格も取れるので良い
      複数の資格も取ることができる。ただし他の人よりも取る単位が多くなると大変ですが、資格をたくさんとっておくのも良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても過ごしやすい学校です。
      学科の友達ともすぐに仲良くなって充実した毎日を送れました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      対策がしっかりしていてとても良い、分かりやすい
      受けた方が役に立つので絶対受けるべき
    • 就職・進学
      良い
      90%以上でとても高い
      個別に対策もしてくれるので分かりやすい
      相談しやすいのでとても良い
      サポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあるので便利
      近くにコンビニやスーパーもあり帰り道に寄って行きやすいので良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり便利
      綺麗なので使いやすい
      自分から便利に使うといいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      皆仲が良い、切磋琢磨できる存在
      恋愛はあまり分からないけど、サークルとかに入ると恋愛の場が多い
    • 学生生活
      良い
      全て楽しい
      たくさん種類があるので自分に合うサークルも、あって入るとより充実すると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について学ぶのが中心
      1年は合同で皆同じことを学び2年生で選択単位で自分が何を学びたいか決める
    • 就職先・進学先
      教育系に進んだ
    • 志望動機
      女子校で楽しそうと思ったから。
      駅から近いため
      教員の免許を取りたいと思ったので入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908811
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。将来自分に役立つために色々なことを学ぶのでとても良いと思います。周りの生徒もとても優しく関わりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講習による授業が数多く設けられています。授業もとても分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、分かりやすい説明を受けとてもためになっている。将来に役立つと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、教師に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートもしてくれてかなり良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は黒崎駅です。他にも折尾駅から歩いて通っている生徒もいます。学校の周りには色々なお店があり人通りも多くとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが授業で使うものが老化が目立ちます。でもだいたいの設備は綺麗で充実しているのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると毎日お話してくれる友人が沢山できます。しかし大きい大学だけあって合わない人もいるのでそこは考えた方が良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で10個ほどあり種類も多いので自分的に会うものを見つけられると思います。とても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい教師に関して勉強します。自分の興味があるものだけでも良いのでとてもいいです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      昔から教師の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い教師について学べる大学を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890216
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が通っている学科は、様々な免許が取れ例えば保育士資格、幼稚園一種免許、小学校教諭、特別支援学校一種免許といった最大4つも取ることができる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      色んな先生がいて分かりやすい授業ばかりでとても毎日が充実しています。また、先生たちが親身に色々なことを相談しやすい雰囲気にもなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から決めるので正直遅いですが、大抵第二希望までに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける人が多くて、周りの教育大などに行くよりも九女に行ったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は鹿児島本線、若松線、筑豊本線の折尾駅です。歩いて10分程度で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新しくトイレが綺麗になったのでとてもいいです。新しい施設でたまに授業もあるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は授業などで一緒になった人と仲良くなれると思うし、恋愛も他校の人と付き合っているって言う友人も何人かいます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では、毎年芸能人や有名人を呼んでライブなどもあります。他校の友人が楽しんで見ていたのがとても印象的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園や保育園の先生を目指す人は、幼児教育を主に学び小学校や特別支援学校の先生を目指す人は児童教育を勉強します。
    • 志望動機
      自分には甥っ子と姪っ子がいて、子どもと関わる仕事がしたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814345
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の選択しているコースだけでなく、ゼミが自由にとれるので、本人のやる気次第で、たくさんの資格取得ができ、良いとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやる気次第だと思います。
      先生方は明るくて優しい方が多く、とても先生との距離が近くて、良いとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      来年からコースが少し新しくなるので、自由にゼミが取れます。また、公務員になるための講義もしてくださるので、九州内で就職しようと思っている方は良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は九十%を越えているため、良いです。
      また、本人のやる気があれば、しっかり、先生方が対応してサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはかなりよいです。近くに他の大学もあるので電車やバスが通っていて都合が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立の女子大学ということもあり、やはり校舎はとても綺麗で、廊下にもクーラーがついています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によるかもしれませんが、私自身の交遊関係は問題なく充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はかなり、盛大に行うので、とにかく楽しいです。そこで、近隣の大学の人や地域の方々が来るので交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語書道コースなので、基本は書道についてもやりますが、ゼミでは心理をとっているので、書道だけでなく心理の方も頑張っています。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで感じた校風が良く、書道の専攻にいきたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854245
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教諭を目指している人にはいい大学です。また特支、幼保の資格も取れるので、そのような仕事を目指している人には良いと思います。偏差値が低く、人数が多いため、授業は毎回うるさいです。
    • 講義・授業
      良い
      保育士などの専門科目の授業は充実している。保育士必須のピアノの授業も個人の実力に合わせて行われている。
    • 就職・進学
      普通
      教職に関してはサポートが充実している。幼保に関してはあまりサポートが少ない
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分と、また坂を登るため少し不便。周りは居酒屋がとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う校舎は古い。だが、新しい校舎もあり、またつい最近お手洗いが綺麗になった
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多いため、友人を作るのに苦労した。また女子大なので、出会いは全くない。
    • 学生生活
      普通
      学祭も文化祭も規模はそこまで大きくない。力を入れてるサークルもあるがほとんど存在だけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はまず、基本的な資格の勉強をします。2年から実習が始まり、より専門的な授業が始まります。取る資格によっては実習が、4年まで続きます
    • 志望動機
      保育士になりたく、またボランティア活動も充実していて、実習前、働く前にスキルを身につけることができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579926
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士資格、幼稚園、小学校教諭、特別支援教諭(知的)を目指している学生にはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生なので、教育の基礎となる勉強が多いです。
      先生方も丁寧に教えて下さるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先としては教育関係や子どもに関わる職場(保育所、幼稚園、小学校以外にも役所など)が圧倒的に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は折尾駅で、特急も停まるのでとても便利です。
      折尾駅から大学までは徒歩で13分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は全部で5フロアあり、20万冊近い蔵書が揃っています
      また400席近くの席数があるので、ゆっくりと調べ物をしたい時に便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の発達とそれを支える理論や具体的な保育、教育の方法について、知識と技能を身につけられます。
      保育士、幼稚園の先生をめざす、乳幼児発達コースと、小学校や特別支援学校の先生を目指す、児童発達コースの2つのコースに別れて学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭を目指していますが、特別支援の免許も取得予定なので、特別支援学校も視野に入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389899
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはいい大学だと思う。 就職率も90%以上と高く、全体的に満足した学生生活を送っている。
    • 講義・授業
      良い
      施設が古く、周辺にカフェなどがない 授業はそこそこ満足できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのが3年の前期からと遅いが、いい教授に当たったら楽しく研究などができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。また、希望する進路に向けて学内での研修やサポートなどは充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので通学は少しきつい。 また、食堂はひとつしかなく、周辺にカフェなどがない
    • 施設・設備
      悪い
      学内は、学部によって施設に格差があり不満である。オープンキャンパスでは綺麗な方しか見れないので入学するまで分からなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      進路が同じ友人が多く、充実した学校生活が送れている。女子大なので恋愛はよく分からないが同じ施設内に共学もある。しかしほとんど交流はない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので、イベントはわからないが、学科主催の講演会などはわりと多いと思う。学生が主体となって運営することもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学コース・国語書道コース・図書館情報コースとわかれており、専門的な知識を学ぶことが出来る。自分が所属するコース以外の授業もとることができて新しい発見もできる。
    • 志望動機
      昔から憧れていた職業があり、その資格がこの大学でとれるとしったから。また、実家から通いたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567207
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教員、特別支援教員、幼稚園教員、保育士を目指す方にはおすすめです。就職率も高いので、熱心に頑張ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の校長を経験した教授を初め、多くの先生が親身になって寄り添ってくれます。講義内容も充実しており、教員免許を取得することが出来ます。ただ、年齢が上の先生が多く、遠隔授業やネット環境は弱いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次にゼミ選択をし、卒業論文作成に向けて動き出します。先生方は親身になってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験合格率はとても高いです。サポート体制も充実しており、3年次から対策講座が始まります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なのでアクセスは良いです。近くにスーパーマーケットもあるので、お昼に買いに行く人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      人間発達学科の棟は他の学科の棟と比べて古いです。また、学食もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なのでみんな仲がいいです。サークルに入ると交友関係も広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で学園祭は小規模でした。サークルはありますが、あまり盛り上がっていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成課程を履修し、教育を学ぶことができます。各教科の内容から実践的な模擬授業を行う授業もあります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      北九州市小学校教員
    • 志望動機
      小学校教員の免許が取れ、教員採用試験合格率が高かったから。地元からのアクセスも良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883483
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州や沖縄で教職関係の仕事や保育系の仕事に就きたい人にはとてもいい大学だと思います。教員試験対策講座もあるので、教員を目指す仲間と 共に目標に向かって頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の他に中高の国語や特別支援の免許資格を取得出来るので、教育系の仕事に就きたい人にはいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まります。保育系、小学校系、心理系、特別支援系など自分の希望進路に合わせて選べます。
    • 就職・進学
      良い
      教職関連に関しては強いですが、一般企業となるとあまりサポートしてもらえないです。
    • アクセス・立地
      良い
      折尾駅から徒歩15分で、特急も停車するのでとても便利です。大学周辺はスーパーや飲食店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      発達学科の授業は耕明館といって古い方の建物での講義がメインになります。ただ、トイレは改装工事が終わったのでホテルのようにきれいで使い勝手がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので学内恋愛はほとんどありませんが、近くの他大学やアルバイト先での出会いはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は同じ敷地にある九州共立大学と同日に開催されるので出店やイベントも多く、凄く盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生からは希望する進路に応じて児童発達コースと乳幼児発達コースのどちらかに所属します。三年生からはゼミがあるので進路のことや卒業論文のことを教授にアドバイスをもらいながら進めていきます。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 志望動機
      沖縄県出身者は入学金が免除だったことと、社会人入学者は学費が一部免除になること
    感染症対策としてやっていること
    人数の多い授業はオンライン講義、対面授業はマスクを着用し、間隔を空けて受講
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702139
7511-20件を表示
学部絞込

九州女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「折尾」駅から徒歩15分

電話番号 093-693-3116
学部 家政学部人間科学部

九州女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州女子大学   >>  人間科学部   >>  人間発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★★☆ 3.52 (22件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

九州女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.39 (39件)
人間科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.82 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。