みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  四国学院大学   >>  口コミ

四国学院大学
出典:Toto-tarou
四国学院大学
(しこくがくいんだいがく)

私立香川県/善通寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.80

(70)

四国学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(70) 私立内299 / 587校中
学部絞込
7061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部カルチュラル・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一応、入学時には学部を決めて入学します。学部を決めると自動的に1つしかないので学科も決まります。ただ、学科はあまり関係なく、更にその下にあるメジャー制度というものがあります。19メジャー+1マイナーあります。
    • 講義・授業
      良い
      メジャーが20近くもあるため、講義の種類は多様です。よって、撮りたい授業がかぶっていることも多々あり、時間割選びはどれを優先するのかが重要になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的にはありません。一部の先生がやっているくらいです。研究室も先生によってさまざまで綺麗な研究室もあれば、簡単に書けばゴミ屋敷的にたくさんの本が乱雑に置かれている先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援センターというところがあり、就職の相談にのってくれます。また1年次から公務員試験対策の説明会を外部の方を招き、ときどきおこなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      善通寺駅から徒歩7~8分と便利です。隣の駅が琴平駅なので、ことでんから乗り継ぎの学生もいますし、駐車場も完備されているので、車通学の学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は狭く、個人的にはあまり好きではありませんが、施設は私立大学なので、そこそこは充実しているのではないかと思います。トイレは完全バリアフリー化されており、エレベーターも各号館に完備しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛については個人の自由なため、あまりよく分かりませんが、友人はそこそこ出来ると思います。特に県外からの学生は出身県どうしで固まることは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光学を学びましたが、情報加工学や平和学についても少しは学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      観光学について学びたかったからです。学科名については別に関係ないです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62710
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部カルチュラル・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メジャー制度があるのが他の大学とは違うところ1年次にはクラスターという高校まででいう少人数学級で、担任のクラスターアドバイザーや上級学年のピア・リーダーという世話をしてくれる人が各クラスターに2~3人はついているので、分からないことは先生や先輩に聞きやすい
    • 講義・授業
      普通
      1年時には必修であるキリスト教概論という授業があり、それが1限にあるのがあまり好ましくないが出席しないと単位が出ないので、必ず出なければならない
    • アクセス・立地
      良い
      善通寺駅から徒歩8分車通学も可能で、年間3000円のパスカードを買えば、1回300円の駐車料金なので、かなりお得になる
    • 施設・設備
      普通
      バリアフリー化されているので、車いすでも通いやすい設備は、まちまちで、古い建物から出来てから10年弱の建物まで多種多様である
    • 友人・恋愛
      普通
      良く分からないサークルにでも入れば、友人関係は広がると思うが、良く分からない努力家はあまりいないと思う
    • 部活・サークル
      普通
      野球部とサッカー部は基本的に強いが、授業は不真面目その他の部活は特に何をしているのかは不明ダンス部はときどきお祭りにでているらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部というよりもメジャー制度なので、学部・学科については全くと言うほど無意味
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光についての授業があるため、志望した
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策を主にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26034
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強しようと思っている学生にはとても通いやすくいい大学だと思っています。施設は充実しているし、近くにアパートも多い為通いやすいため色々な人にこの大学を選んで欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容としてはわかりやすく分からない所があれば聞けば教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由に研究室で勉強できたし、ゼミでもしっかりと取り組むことが出来た。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は素晴らしいものだと思った。サポートも十分あり、満足出来た。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、近くにアパートなども多くこれから入学しようと思っている人も来やすいと思った。
    • 施設・設備
      普通
      設備はきれいで、施設もすごく充実している。全体的に満足できている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は沢山できやすいと思った。人数が多いため、色々な人と接することが出来た
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分に合うものが必ずあると言っていいほど多く、満足できると思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの大学も似たようなものだと思いますが、自分が学びたいものに時間を費やしたらいいなと僕は思いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      自分の進みたい仕事に就くことが出来たので、凄く嬉しいです。みなさんも自分がなりたい職業に着けるように精一杯勉強をしてみてください。
    • 志望動機
      兄が通っていたこともあり、自分もこの大学で学んでみたいと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サポートはとてもしっかりしているので、悩んだ事があれば、友達にだけでなく、先生にも相談しに行くと良いアドバイスを貰えると思います。私も就職活動の時はとても助けられました。
    • 講義・授業
      普通
      多くのメジャーがあり、学部をこえて授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      していないと思う。グループと言うよりは、個人で向き合ってくれる感じでした。
    • 就職・進学
      良い
      良いとは聞くが、実際にも良い方だと思う。サポートもしっかりしてくれている。
    • アクセス・立地
      普通
      立体駐車場があるので、車で行っても便利。また、電車でも最寄駅から近く好立地である。
    • 施設・設備
      悪い
      特に目立って充実した物はないのかと思う。考えても思い付かないくらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友達とワイワイ楽しめると思います。毎日が充実します。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いので、悩んでいる人も自分に合ったものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次まで必修科目があり、それ以外では自分が勉強したいと思う分野を選ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々心理学に興味があり、それを受けられるのがこの学科だったからです。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674401
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      椅子に座って授業を受けていたらとりあえず卒業はできます。また自分の学科いがいの授業もとれますので気になった事はどんどん挑戦すればいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことを探しながら授業を受講することができ、必要単位も少ないため自由に受講できます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどの教授が研究室を学内に持っておりすぐアクセスできます
    • 就職・進学
      良い
      サークルなどを通して先輩たちと関係を築くことによりさまざまな情報を得ることができます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から5分以内の場所に大学があるため通学が楽です。また周辺に賃貸も豊富です
    • 施設・設備
      良い
      メジャー制度によりさまざまな学科があるのが特徴ですので多くの学科があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもさまざまな物があるので共通の趣味を通して多くの人と関係を築くことができます
    • 学生生活
      普通
      1年生の内に様々なイベントに呼ばれるのでイベントの頻度や種類はわりかし多い方だと感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学に関してキリスト教的な観点などいろいろな角度から見ていることが多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      司書になりたい
    • 志望動機
      椅子に座っていたらとりあえず卒業できそうだったからです。あとは読書が趣味だったからですかね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      視野が狭く、馴染める人、馴染めない人様々な大学ではあるが、福祉関係で地元で就職したい人には向いているかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      将来の目標、趣味など自分の好きなことを始められるきっかけを作ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年から選択科目の幅が様々な分野へ広がり、多種類の授業を受講することができる。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉に強い大学なので、資格を取得し地元へ就職人が多い。地元に強い大学。
    • アクセス・立地
      悪い
      個人的にはとても不便だった。 電車の乗り換えでとても時間をロスする。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多く歴史を感じるが、学食はお世辞でも美味しいとは思えず、喫煙所にたかる人が多く汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の派閥や、噂によってイジメもあり、気持ちよく過ごせる人とそうで無い人が大きく分かれる。
    • 学生生活
      悪い
      好きなことを始められる環境ではある。 新規サークル立ち上げや、ゼミなど。 イベントは特に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文言通り。 福祉関係や保育関係その中でも様々な分野で分かれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手車業界の営業
    • 志望動機
      自宅から近く、通いやすい距離感だったから。 他に理由はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702822
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科ごとに取らなければいけない単位数が違うため人によって差が出る。学科が違う友達との差が出てくるため遅れをとっているように感じる事もある。
    • 講義・授業
      悪い
      楽な授業がほとんどである。テストがない科目を選ぶと単位は簡単に取れるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって差が激しい。楽な先生を選ぶ事を勧める。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても頼りにしていいと思う。合った職種を勧めてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      学内は狭いため移動は簡単である。通学は車がないと不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレのきれいなところ汚いところの差が激しい。空調施設は悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ると交友関係は広くなるだろう。どこかに入るべきである。
    • 学生生活
      悪い
      人間関係の良いサークルに入ると楽しいだろう。自分に合ったとこを選ぶべきである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は皆同じ事を学ぶ。2年次からは自分の学科の科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の学部には興味がなかったため。入学後も変更ができるのでどこでもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      有名大学でないので就職に有利というわけでもなく不便な面が多いとかんじるから。
    • 講義・授業
      悪い
      内容が簡単すぎる授業が多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって研究室やゼミの質は全く違うと思う。質問などに行くと熱心に答えてくれる先生が意外と多い。
    • 就職・進学
      悪い
      中には大手に就職できる人もいるが、勉強面で特化しているからというわけではない。大学を出なくても就職できるような会社に入る人が殆ど。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。高松市からなら電車でも1時間近くかかるし大学の周辺には何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物はノトス会館と図書室のみで後はやや古めの建物です。トイレもあまり綺麗ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな人と知り合う事は出来ますが、人気のない授業や難しい授業ばかり取っているとかなりの少人数で授業しているのでなかなか友達ができません。
    • 学生生活
      悪い
      飲み会やバイトで怠惰としかいいようがない人も沢山いるので切磋琢磨するような相手がいない。馴れ合いの雰囲気にうんざりしてしまう人も多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年めではみんな同じのカリキュラムです。2年目からはそれぞれの学科に別れますが、他の学科の授業も受ける事ができます。
    • 就職先・進学先
      英語関連の仕事です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと英文学科なので英語関連の仕事に就きたかったからです。でも大手に就職する事は出来ませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287589
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強において向上心のない人が多い、出席するだけで単位をもらえる授業があるなど、一生懸命勉強しようと努力する人のやる気がなくなるファクターが多い
    • 講義・授業
      悪い
      自分が学んでいるメジャーの授業以外にも、受講すると厳しいが面白い授業もある。プライドの高い先生の授業は参加していて楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな国々と連携を結んでいるのは良いことだと思った。が、それを知らない生徒や活用できない生徒もとても多いのではないかと思った
    • 就職・進学
      悪い
      大学自体のレベルが低いためハイスキルを要望するような会社に就職したい場合、自分の力で勉強するしかないと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎だが、うどん屋や神社が近く散歩してみても楽しいと思う交通の便は悪いと感じる生協がこじんまりしすぎ
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイとは言い難い。しかし、ノトスは新しい事もありとてもキレイで冷暖房も完備されていると感じる図書館も広くてたくさんの種類の本がある
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的…というか本当に勉強する気があるのかわからないような人もたくさんいるが、向上心のある人もたくさんいると思う。学内カップルは多く、同棲している人らもいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学について社会的知識を身につけたり、国際的な交流も持つ事ができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      外国人教師も多く、国際交流の場にもなると思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高3と時は毎日学校に残って勉強をした。そのおかけで資格を取る事もできた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    社会学部カルチュラル・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はトレーニングルームがあり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      サッカーがとても強くて自分の息子がイナズマイレブンに憧れた時に入学させようと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まり、経済学、筋トレ学、のゼミから関心のあるゼミを選ぶことができました
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かすため、〇〇に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からも近く周りも景色が豊富でとても良い環境だと思いました。
    • 施設・設備
      悪い
      学習面だけでなく、筋トレや運動、日々のワークアウトなどにも活用できる素晴らしい施設がたくさんありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生全員がすごくリア充していたと思っています。僕以外ですけどね
    • 学生生活
      普通
      高校以上大学以下の内容でとても僕のような精神年齢の人間には楽しむことができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな経済を学び、自分が勉強したい内容を学習します
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公園の清掃員など様々な仕事を淡々としています
    • 志望動機
      自分の進路に関して自分がしたいと思ったことだからだと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769516
7061-70件を表示
学部絞込

四国学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    香川県善通寺市文京町3-2-1

     JR土讃線「善通寺」駅から徒歩12分

電話番号 0877-62-2111
学部 文学部社会学部社会福祉学部

四国学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四国学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国学院大学の口コミを表示しています。
四国学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  四国学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

四国学院大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.84 (32件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.70 (16件)
社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。