みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ

広島女学院大学
出典:Hisui
広島女学院大学
(ひろしまじょがくいんだいがく)

私立広島県/広島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(109)

人間生活学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(67) 私立大学 369 / 1830学部中
学部絞込
6761-67件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許や建築士の受験資格が取れる。衣・食・住についての様々な授業も用意されているため楽しく大学生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      学内の先生だけでなく、専門に優れた講師の授業や講演会もあるため助かる。質問もしやすい環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によりゼミの雰囲気や課題等、異なるが自分にあったゼミを選べるのでいい。ひとつあたりのゼミの人数も10弱なので丁度いい。
    • 就職・進学
      良い
      相談に乗れば、いろいろと見てくれたり提案をしてくれる。就職実績も毎年、大手の企業へも決まっているためサポートも厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      広島駅からは近いが、団地の上にあるので道が狭く少し大変。自転車や車は申請すれば通える。
    • 施設・設備
      悪い
      売店や食堂は、ひとつしかなくお昼は混んで大変。設備もきちんと準備されているが必要最低限の数しかない。図書館は、多くの本があり便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内はもちろん、様々な活動に参加すればいろいろな人との繋がりが持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住のなかで興味のあることについて学んでいく。2年生ごろから専門的に学んでいく。
    • 就職先・進学先
      中小企業 サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208794
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設もよく、先生もみんな丁寧に教えてくださり、学びながら友達と大学ライフをエンジョイできます。
    • 講義・授業
      良い
      一年の後半からは実習もはじまり、さらに詳しく専門科目について理解を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年ではゼミはないですが、チューターごとに大学生活の常識やレポートの書き方について丁寧に教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養学科は、各先生方の指導により、国家資格の合格率が非常にいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道は歩くとしんどいですが、夏は風通しがよく涼しい時もあります。
    • 施設・設備
      普通
      実習室は、私たちの先輩方から掃除も徹底しているため、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いはありませんが、サークルなどで人間関係の輪を広げることは可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、専門科目についての基礎などを徹底して、後半から実習が始まります。三年生からは実際に病院などで実習をする機会もあるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208260
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身でやりたい事を持っている人におすすめ。この意識が、就職に直接関係していると思う。アルバイト等で、他大学とも知り合える。
    • 講義・授業
      良い
      授業が思ったより多い。特に資格取得をしようと思えば、多くの授業を取る必要があるため、思っていたより大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島市内にあるため、遊ぶところはたくさんある。そして、バイトをする場所もたくさんあるため、立地は恵まれていると感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はきれいな方だと思う。特に不満はない。保育実習にむけた、設備では、電子ピアノなどがあり、かなり充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      行事が活発です。明るい子が多い。広島市内には複数の大学があるため、アルバイト等で他大学の人と知り合える
    • 部活・サークル
      悪い
      体育会系サークルはもちろん、文化系サークルが充実していると思う。茶道部や茶の湯文化研究会、ガーデニング部などは、女子大ならではだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の仕方。幼稚園の先生になるためのスキル
    • 所属研究室・ゼミ名
      ちょっと特定されるのですみません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定されると困るので、すみません。
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといた。先生に添削してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27250
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      分野に特化した教授が授業を教えてくれるため、知りたいと思うことに挑戦できる。また、教授もフレンドリーに接してくれるため話しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      本学の教授はもちろん、他大学の教授や外部講師の先生の授業を受けることが可能であるため、その専門の教授や先生から教わることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、生活デザインは4つの分野に分かれるため、その分野にあった先生のゼミがいくつかある。またゼミによっては合同で行う回があり、外部の方をお招きして話し合いを行なった。
    • 就職・進学
      良い
      3年から就職に関するガイダンスの機会が多々あり、早くから就活について考えることができる。またクラスルームを活用し、情報を発信してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学前にバス停はあるが、山の上に大学があるためバスから降りても坂道を登らないと施設に入ることができないため立地は悪い。
    • 施設・設備
      普通
      施設によって老朽化が進んでいるが、どの施設にもWi-Fiが通っているため、電波は少し弱いがネット回線は快適で有る。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、オリキャンなどで学年が違う人と交流することができる。
    • 学生生活
      普通
      昨年度に学生が主催となって新たなイベントが開催され、学生や先生などが盛り上がりコロナ禍での思い出ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が選ぶ分野によって勉強する内容は異なるが、ファッションであれば自分で服を作成し、あやめ祭のファッションショーで自分の成果を発表することができる。
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きでデザイン分野に進みたいと考えていた。そののとを高校の先生に相談したところ、この大学をお薦めされオープンキャンパスに参加し興味のあることを勉強できる大学であったため入学を決意した。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな学科があるので、よく調べて学科を選んだ方がいい。
      ちょっとわかりづらい学科名になったので
      むずかしいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業は深めたい授業がちゃんとあり、資格もちゃんと取れました!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      グループ論文と卒業論文があり、グループ論文はすごく楽しく調べることができた。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートされていない。
      自分がどんどん調べて頑張るしかない
    • アクセス・立地
      普通
      バスが広島駅からでてました。
      切符を学校で買ってました。歩いて帰れる距離でもあります!
    • 施設・設備
      普通
      食堂がひろい。教会で結婚式もできるらしい。
      建物は古いが、居心地はよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性だらけだから、ひとつのグループと離れても
      また新しいグループに入れると思う
    • 学生生活
      悪い
      参加したことない。家が遠かったので、どんなサークルがあったかもしらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築系から情報に私は進み、パソコンの勉強や、デザインの勉強、IT系の勉強をしたりしました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      パソコンの使う仕事に就きたかったが、営業もいいなとなり、もっとたくさんの人と毎日関わりたいとバイトの影響で感じるようになり、結果スーパーで働くようになりました。
    • 志望動機
      パソコンを使った仕事につきたかったからこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869599
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間生活学部生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      仕方の無いことだと思いますが、課題などにより毎日の最低限度の生活ができておらず、精神的にも身体的にも限界迎えているから退学したいです。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な講義は先生ごとに分かりやすさ、対応が大いに異なっています。良い先生はわからなかった部分はわかるまで付き添いで教えてくださるのに対し、良くない方はわかりにくいのに加え質問しても講義内で説明しましたの一点張りです。15回の授業内にテストを行うのが普通であるが、その先生は補講期間内にまた大学で試験を受けなければならず、その授業のみがこのような対応をされ不満しかありません。学生課のアンケートに書いても全くの改善が見られず、アンケートも書くのに時間の無駄を感じております。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備は整っており、快適なのですがプリンターが古いようで印刷に時間がかかるのが不便です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就職活動を支援してくださるものがあるので、とても利用すれば良いと思うのですが、日々の課題等々に終われそんな暇がなく活用出来ていない現状があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほぼ山の上に位置しており、それまでの道路も狭く、朝や夕方の通勤通学時間には渋滞しており自転車通学の私にとってはとても不便すぎます。よく避難指示なども発令され休講もしばしばあります。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な施設と古い施設が極端です。チャペルなどはとても綺麗なのですが普段の学生はあまり使う機会が無いため、もっと他の施設の修繕に当てていただきたいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人恋愛関係どころか課題に追われる日々でそんな暇はありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      コロナ禍であまりイベントやサークルの活動が制限されている現状です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッション領域、インテリア建築領域、地域領域にわかれて学びを深めます。私は建築系な為他の授業はよく知りませんが、建築系の授業が本格的に始まるのは2年生なためもう少し早めに本格的な内容に取り組んだ方が良いかなと思います。3年時にゼミを選択し4年時の卒業設計に向けて知識を深めたりします。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともとは県外の私立芸大に推薦で受け、推薦では受からなかったため通常料金でさらに県外の大学では費用がかかりすぎました。そのために渋々センターの結果を広島にあり建築系の大学のここに送ったという流れです。だから入学するつもりはありませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    各教室には着席禁止の席を設け、距離がより近い教室ではパーテーションが設置されております。施設に入る前に検温と消毒が義務付けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766181
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間生活学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幼児や児童教育について学んだことは多かったが、教育関係以外の学問についてはあまり勉強できなかった。第2外国語は英語、フランス語、ドイツ語、韓国語、中国語しか選べなかった。他の学問の授業を受けようとすると、何故受けるのかと学生課から不思議な目で見られ、閉鎖的だと感じた。
      ピアノレッスンが無料で受けられる点に関しては良かったと思う。先生も優しい先生が多く、キリスト教についても学ぶことが出来た。1年生の時は学外から講師を呼んで講義を受ける機会が多いので、多様な考え方を知ることが出来た。
    • 講義・授業
      良い
      大学教授の皆さんはビジネスマナーや保育実習をするにあたっての注意事項など、当たり前のことでも非常に丁寧に教えてくれた。ピアノが全く出来なくても卒業するまでには簡単な童謡を弾けるようになり、ピアノが元から弾ける学生はさらに上達することができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から入ることになっており、成績が良い学生が優先的に希望のゼミに入る。自分の所属していたゼミは図画工作を中心としたゼミだったので、ほかのゼミと比べると少し短めの卒業論文に加えて制作を行った。キャンバスに絵を描いたり、ドールハウスを作ったりと、卒論については基本的に自分で好きなように決めることが出来た。ゼミは他にも音楽を研究するゼミ、運動を研究するゼミ、教育学を研究するゼミなどがあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は毎年95%を超えている。ほとんどの学生が公立、私立の幼稚園や保育園、小学校へ就職している。一般の民間企業にも就職した学生もいる。就職活動のサポートは就職課が行っている。履歴書の書き方や面接練習など、一人ひとりに合ったサポートをしている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は広島駅で、そこからバスで15分程度、歩くと40分程度かかる。山の上にあるのでカラスや虫が多い。大学のシャトルバスがあり、普通のバスよりも安い180円で乗れる。しかし決められた時間帯にしか来ない上、授業がある日でないと来ない日もある。バスの台数も少ない日があるので、利用しにくさは時折感じる。
      広島の中心街へのアクセスはバスで15分程度なので立地は悪くないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      カラーコピー機の台数が大幅に減ったことがとにかく不便。パソコンに関してもあまり良い設備とはいえない。パソコンは数多く揃えてあるが、図書館の職員はあまりパソコンに詳しくないことがある。パソコン自体もあまり動作が停止することがしばしばあるため、学生がイライラしている姿は日常茶飯事である。
      課題は学科によるが、幼児教育心理学科は手書きの課題が多かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、異性との出会いを求めるならばサークルや友人からの紹介、合コンなどできる範囲は自然と狭まる。他大学のサークルとのカップルはよく聞く話だが、関係がこじれるとサークル内で顔を合わせることになるのであまりオススメは出来ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は、大学の規模にしては多いのかなと思う。就職に有利に働くので、ボランティアも含めて何らかの活動をした方が良いかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではパソコンの基礎や英語、外部からの講師を招いての講義、教授の話を聞く授業等がある。2年生も同じような感じだが、専門科目が少し多めに入ってくる。幼稚園の実習が初めて2年生で入る。3年生と4年生では保育実習と施設実習、人によっては小学校実習等も入ってくる。ゼミは3年から所属し、卒論の研究内容を考えていく。3年までは割と授業が多く、大変かもしれないが4年生になると週2しか大学に行かなくて済むので、それまでが辛抱。
    • 就職先・進学先
      民間企業の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429840
6761-67件を表示
学部絞込

広島女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-228-0386
学部 人文学部人間生活学部

広島女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島女学院大学の口コミを表示しています。
広島女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島女学院大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.74 (103件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷

広島女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。