みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路獨協大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

姫路獨協大学
(ひめじどっきょうだいがく)

私立兵庫県/野里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(108)

医療保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(37) 私立大学 1380 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
3711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部言語聴覚療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療保険学部は新しい校舎で、専門的な知識を得られます。また文系学部もあるため、そちらの学生や先生たちとの交流も魅力的です。最寄りはJR姫路駅ですが、そこからバスで移動というのが不便ですね。
    • 講義・授業
      良い
      教鞭を取る講師陣は専門家を揃えており、また少人数制をモットーとしているため、授業は集中しやすい環境です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から直通バスも出ています。駅からバス以外だと自転車で20分ほどです。大学の近くは大きな店もなく、買い物には不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      食道、売店があります。食堂は二箇所あり、席も充実しています。校舎に囲まれている広い中庭は綺麗に整備されており、中心でイベントが催されることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は同学部、他学部で出来やすいと思います。サークルに入れば交流はさらに広がります。学部内・外で交際している人は多かったと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学友会を中心として文化系・体育会系と様々なサークル・部活があります。自分たちで作ることもでき、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野はもちろん、医療職のあり方も勉強できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学より近いため、学友やオン氏との交流ができると考えたため
    • 志望動機
      少人数制だったため、ゆっくり勉強できると考えた
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を参考に、三科目勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23824
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人はとても良い大学だと思います。施設も勉強環境もいいので充実した学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教師たちはいつも熱心に教えてくださっている。様々な授業であって、多くの知識を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室などは良い整備を設定している。医療系に関するゼミを選択することができる
    • 就職・進学
      良い
      十分である。いつも熱心にサポートして、わからなかったことが有れば付き添ってくださる
    • アクセス・立地
      良い
      大学への交通機関が便利であり、敵的にバスがあり、自分の車でも行けると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備がとても良いと思う。専門的な機械とか全部揃っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学校では自分の所属する学科だけ友達ができることなく他の学科の人も一緒に勉強する機会があるので友達になりやすい。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加していなかったけど実際には色々なサークルがあると聞いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系に関する専門的な科目の基礎、解剖学、生理学、運動発達等
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      神戸大学院理学療法専攻
    • 志望動機
      もう少し外国人の学生の為ににサポートと勉強環境、支援していただきたいです。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策について徹底的にしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887038
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部言語聴覚療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      文系学部とは距離が出るかもしれませんが、サークルなどに参加すれば友人は増えると思います。講師、教授たちの指導は熱心です。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野をしっかりと学ぶことができ、質問はしやすいです。専門科目が多く、自分で選ぶということはできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRからはバスで20分というアクセスです。やや不便かもしれません。平日は直通バスも出ており、利用すると便利かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      創立20年を超えたところで、また改築も行っており綺麗です。斜面に立っているため坂や段差が多いかもしれません。医療棟や薬学棟は新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人と友達になれ、他学部との交流もあり、出会いは多いと思います。学部、学科内のカップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      沢山のサークルがあり、また自分で立ち上げることもできます。見学や体験入部などもすると楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、医療の基礎、専門分野まで学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      リハビリテーション科があり、急性期病棟と、回復期病棟があるため。
    • 志望動機
      創立してまもなかったため。また少人数制であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を借り、過去問題をを繰り返しといてゆく。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部こども保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの先生も優しく関わってくれるので充実している。大学では専門的な知識を学びたいと思いますが、専門知識に特化した先生方がたくさんおられます。
    • 講義・授業
      普通
      色んな教師からさまざまな専門知識を学ぶことが出来る。医療に特化しているため怪我や病気の処置法が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは各ゼミの教師が親身になって相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれてとても充実した時間を過ごすことが出来る
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しても先生方が相談に乗ってくれる。また、公務員試験対策の授業もあるため試験勉強もしっかりできる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は山の方にあるが、駅から定期的にバスが出ているので便利。また、駅からは直通のバスも出ているのですぐにつく。
    • 施設・設備
      普通
      各部屋に暖房が着いていたり、設備が充実している。食堂のご飯の種類もたくさんありますし、楽しめる施設になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      それぞれの学科内では同じ授業を受けることが多いため、すぐに打ち解けることが出来、仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類がたくさんあるので自分の好きな物を見つけることが出来ます。また学祭も大きいイベントなので楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいことを見つけて学ぶことが出来るのでとてもいい大学です!それぞれの学年でも学ぶことがあるのでとても楽しいです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      医療に特化している大学なのでほかの大学とはちょっと違うと思ったので選びました。
    感染症対策としてやっていること
    自粛期間を終えた後、少人数制での授業を行っている。また時間ごとの換気、消毒を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705290
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部こども保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくない教授もいるため。
      学生よりも自分のことを優先する先生にはついて行こうと思いません。
      保育に必要なおりがみや画用紙、ぺんやクレヨン、赤ちゃんの人形などはきちんとあります。
      実習などで授業を休んでも公欠にならないのが不満です。
      良い先生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      良い人はいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      押し付けがましいです。
      自分で勝手に考えてするのにこれをしろあれをしろと、調べる気をなくします。
      先生はたくさんいるので、ゼミを選ぶ際ははやめにお願いしたほうがいいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないというか、就活の時期ではないので何もわかりません。先輩は順調に就職していっているようです。下宿のかたも地元で就職したり、充実されています。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がとてもよく、駐車場も完備されています。
    • 施設・設備
      良い
      しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな優しい
    • 学生生活
      普通
      サークルにはいっていないのでわかりませんが、他の友達はサークルにはいって友達ができたり、飲みに行ったら、サークルを楽しんだり、すごく充実しているそうです。彼氏彼女ができたり、出会いの場でもありますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485503
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は医療保険学部で入学した際は正直やりたいことが無かったので流されてこの大学を選びました。そんな私ですが先生達の熱心な指導や学校のカリキュラムである4度の実習を通してしっかりとした医療人になろうと思えました。なかでも病院実習は将来自分がどういった現場で働きたいのかということを考えるのにとても役に立ちました。実際に行ってみると病院先の先生からは厳しく指導され、家に帰るとたくさんの課題に追われるという人もいますがそういった経験もいい思い出になると思います。ほかの大学と比べると実習の期間が短いと言った特徴もあります。私は一人暮らしをこれまでした事がなく大学の病院実習で初めて一人暮らし経験しました。実習での一人暮らしは宿舎は大学が用意してくれますし諸々の費用も大学が学費から出してくれます。実習中ということもあり、初めての一人暮らしはなかなか大変なことが多かったですが一人暮らしをするといういい経験も出来ました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部こども保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こども保健学科はクラスにわかれていますが
      他の学科の子たちと仲が良く
      いつもにぎやかな学科です。
      みんな助け合い励まし合い
      将来に向けて一生懸命勉強しています。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学で講義をなさっている
      教授もいらっしゃって
      とにかく詳しい教授がたくさんいらっしゃいます。
      ながながとした退屈になるように
      講義もなく、楽しい講義がたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路駅から姫路獨協大学前の神姫バスに乗り
      30分弱くらいで姫路獨協大学に着きます。
      姫路駅にはいろいろな飲食店、お土産屋さん
      カフェなどたくさんのお店があり
      カフェで勉強するのにも絶好です。
      姫路獨協大学の周辺は
      たくさんの緑に囲まれていて癒されます。
    • 施設・設備
      普通
      姫路獨協大学は図書館が
      すごく充実しています。
      一般の方も利用する事ができ
      いつもたくさんの人が利用しています。
      中は静かなのはもちろん
      一人用の机イスがあり
      1人で落ち着いて勉強する事ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の生徒はもちろん
      学部も学内でもいろいろな
      友達を作ることかできます。
      みんな仲が良くフレンドリーです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかったけど何か物足りないかったです。道具や設備は充実してました。先生と仲良くなれました。発達に興味がある人は、子供と触れ合う環境が充実してるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては、座学ばっかりで、眠たい講義なのに、テストがとても難しかったりして、勉強が大変でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制でのグループ研究だったので、グループの仲が深まったり、授業では習わない統計など勉強することができました。
    • 就職・進学
      良い
      求人はたくさんあって、選ぶことができました。しかし、あくまでも個人プレー。就職にあたって、アドバイスとかが少なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分は遠すぎる。雪の日になると、バスが1時間以上遅れることがあって、待つのが辛かった。
    • 施設・設備
      良い
      自助具など、小さい道具は種類が充実してました。義足や義手も、種類がたくさんあって、臨床ではあまり見ることのできない物もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科なので、学科内の仲の良さはとても深めることができます。恋愛は、学科内やサークルなど、出会える場所はある。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は、アーティストをチケット買わず、無料で見ることができるのはとても嬉しいことですが、出店がしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は専門の勉強もしながら文系とほとんど同じ科目内容。2回生からはがっつり専門分野の勉強ばかりになる。
    • 利用した入試形式
      急性期病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407419
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が素晴らしい人が多い。勉強量は凄まじい。理学療法の手技はもちろんだが、その前の座学を耐え抜かないと実技までたどり着けない。
    • 講義・授業
      普通
      授業の進度が先生によって全然違う。内容はとても濃い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても難しそうなゼミに配置になった。ゼミの配置は実力順に希望の先生の所へいけるという制度になっている。成績を上げるためテストは頑張るが内容が難しすぎでわからない。笑
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からバスでくるしかなく、周りもなにもないためキャンパスライフはいまいち。笑ただいい友達ができればそんなのは関係ない。
    • 施設・設備
      良い
      医療保健学部棟はまだたってからそんなにたってないためとてもきれい。設備も揃っていて進級できればいい学校だとは思う。学費は高い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり力を入れていない。サークルに回って来る部費がとても少ないため活動が大幅に制限されるのがおかしい。部活によっては莫大な部費を出しているのに、不公平だ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック、老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337540
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は山の上ですが、バスがたくさんあり通いやすいです。教授もみんなやさしく、わかりやすいです。ゼミなどサークルで友達も作りやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある教授がたくさんいて学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は山の上ですが、バスがたくさんあります。本数が多く、サークルなどもできるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で設備もいいです。新しくできた看護の施設はとてもきれいです。設備も新しいものがそろっているみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多く交遊関係を広げやすいです。学部によっては少ないですが、色々なとこから来ている人が多いので友達も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあるようです。運動も文系もたくさんあり、すごく活気があると思います!!!盛り上がりもすごく、運動部も強いものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得のためのものがおおいです。ためになる授業がおおく、授業もたのしいです。
    • 就職先・進学先
      資格取得して病院に勤めたいです。そのために先生もたくさんサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336292
3711-20件を表示
学部絞込

姫路獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 079-223-2211
学部 医療保健学部薬学部人間社会学群看護学部

姫路獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、姫路獨協大学の口コミを表示しています。
姫路獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路獨協大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
滋慶医療科学大学

滋慶医療科学大学

35.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市淀川区/JR京都線 新大阪
聖泉大学

聖泉大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (31件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 稲枝
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

姫路獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。