みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(72) 私立大学 1896 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
721-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思ってる学生には良い大学だと思います。
      先生も就職について、積極的に動いてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義は充実し、先生の指導も充分あります。
      就職にも強いので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      100%なので安心です。
      一人一人丁寧に優しく指導してもらえるので。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近なので通いやすいです。
      ただ、快速が止まらないのでギリギリになる時もある。
    • 施設・設備
      普通
      食堂のご飯がとても美味しい。トイレ綺麗。教室も綺麗。良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は微妙ですが、友人関係はうまくいっています。
      恋人ができないのは自分のせいですが。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでわからない。
      みんな楽しそうにしているので羨ましい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分がしたい分野を絞れます。
      必修科目は興味のない分野に割り振られる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から小学校の先生になりたいとおもっていたので、自分の家から通いやすい大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613186
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学部はまだできてから5年と浅く、カリキュラム等が安定していないように思います。 しかし、教員は学生の力になろうとしてくれるので、気軽に教員と相談することができます。
    • 講義・授業
      悪い
      教員によって講義の質は様々ですが、講義形式でも興味深い授業と、演習をしていても退屈な授業もあります。教育学部は必修科目が多いので、想像するよりも授業がたくさんあると思っていた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員によってゼミでの指導は様々であり、すべての学生が同じように学習を進めているわけではありません。それぞれの学生に合った指導をされていると思いますが、慎重にゼミを選んだ方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      今のところ、卒業した先輩方は必ず就職できていると聞いています。また、採用試験対策や面接試験対策などを行ってくれる就職部があるので、就職部の方々に相談すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急京都線の相川駅です。そこから徒歩3分ほどで大学に到着するので、通いやすいと思います。しかし、相川には各駅停車の電車しか停まらないので、乗り間違えないように注意してください。周辺には大学生が遊ぶところはあまりないので、上新庄や梅田まで行く必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノ練習室はかなりたくさんあり、いつでもピアノを練習することができます。 しかし、学生数のわりに校舎が狭く、教室も少ないため、人が密集している印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活はたくさんあるので、いずれかに所属すれば様々な学生と出会い、友人関係を築けたり、恋愛をしたりすることができます。その点は他の大学とあまり変わらないと思います。
    • 学生生活
      普通
      大阪成蹊大学では、七夕パーティーや大学祭、クリスマスパーティーなど、学生が主体となって行うイベントが複数あります。いずれも特別大きい規模ではないですが、大学祭ではアーティストや芸人が来てくれる こともあるので、それなりに盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、初等教育、中等教育のコースに分かれて学習します。1年次は基礎的な教養を身に付けられるよう、高校までの復習やそれぞれのコースにおける基本的な学習をします。2年次には専門的な学習が増え、専門知識を獲得していきます。3年次には、それまでの知識を活用し、実習で実力をつけられるようになっています。4年次にはまとめとしての最後の実習をし、各自自分で決めたテーマに沿って卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494776
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来のことについてしっかり学べるので、やりがいがあります、学びもしっかり入れながら分かりやすく教えて貰っています
    • 講義・授業
      良い
      周りの友達も絡みやすいし先生もわかりやすいですし学科によりけりでいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      先生に聞きに行けばわかる、教育実習を受ける時の相談がまともにしている
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまだ近い方やから通いやすいです、でも周りが広いと思います、
    • 施設・設備
      良い
      空きコマある時暇で周りの場所も遊ぶ場所がないので暇になります
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐできたので良かったです男女仲良い友達も出来ました!
    • 学生生活
      普通
      入ってないからわからないですが友達とかはやるんじゃなかったって言ってました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系の学科なので教育系の学びがおおいです、とても楽しいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      体育の先生の教員免許を一応取っとこうと思ってここの大学に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938766
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっと少し、学生の考えや意見を聞いていただきたいし、支援もしてほしいと思います。 教師になることが全てではないことを考えて、学生が立派になることを1番に考えて指導を行っていってほしいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学生のことを考えている授業とただ単に行っていて学生のことを考えていない授業があるから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生の意見を取り入れようとせず、全て否定をしてゼミがうまく進んでいないから
    • 就職・進学
      普通
      自分から進んでいこうとはあまり思えないが、行かないといけない状態であるから
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの時間と授業の時間があっていなくて交通がとても不便である
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物もあるが、狭い教室が多く授業が受けにくいことが多々ある
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が少ないため友達も作りやすく、そして友情も深く保つことができる
    • 学生生活
      普通
      強引で行なっている部分があるためもう少し自由感を出した方が大学ぽく見える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今までは生徒の立場で学校を見てきたがこれからは教える側としてみていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、教師にはなりません。
    • 志望動機
      体育が元々好きであったので、その好きなことを生かしたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業をしてきて、後期は対面授業で大学に入る前に検温と消毒が置かれている
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701881
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。講師の方々もとても優しく丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は充実しているが、コロナの影響を受け対面での授業が困難になっているため、少し不満を感じている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      各自、何を研究したいのかを考えグループ分けを行い、それぞれの教室で研究をするのだが、講師の説明不足が目立つ。
    • 就職・進学
      良い
      進学、就職などの実績は毎年良いと宣伝しているが、本当にその通りでアドバイザーや就活サポートセンター支えも手厚く安心して卒業することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいと思う。最寄駅は阪急京都線の相川駅。他にも、スクールバスが出ている。学校の周りにはコンビニがたくさんあったり、安くて美味しい飲食店もある。
    • 施設・設備
      悪い
      再来年ぐらいに相川駅の隣に新校舎が立つ予定です。本館の外観は綺麗ですが教室など少し老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが豊富なためさまざまな学科の知り合いができます。また、そこから恋が発展し付き合っている人も多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの感染予防のため、学祭などの年間行事は行われていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、教育実習にも行きます。そこで、現場に立つ指導者を観察しそして実践するということを繰り返して、教育ということを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼少期の頃からの教師になるという夢を叶えるために教育学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786974
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来子供を扱う仕事に就きたいと思う人はこの学部にいるといいかもしれません。友達もできるし、性格いい子ばかりです
    • 講義・授業
      普通
      結構有意義に過ごせる
      でもやっぱり女子だけやから
      つまんないかな
    • 研究室・ゼミ
      普通
      結構尽くしてくれます!
    • 就職・進学
      普通
      就職は割といいと思います
      私は教育学部だけど、色んなところを進めてくれますよ!
    • アクセス・立地
      普通
      比較的私自身、近かったので良かったです
      けど、交通機関にお金がかかってしまいます
    • 施設・設備
      普通
      だいぶ綺麗です!!
      大学の中の食堂とか、インテリア系で、可愛い感じです!
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまり分からないです。
      女子だけなんで
      だけど、友人関係はめちゃいいです
    • 学生生活
      良い
      あー、種類は多めです
      自分の好きなことを見つけることができますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育のことを学びますが、福祉のことについても学ぶことがあります
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      幼稚園で働いてます!
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたくて、あと、小学生の免許もとっておきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600842
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部ということもあり、基本常に忙しい。部活動などをするとさらに自分の時間が無くなり、プライベートの時間が減ってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      金銭的に高めである。
      2年次から現場に出れるので、現場の雰囲気や実際の仕事内容などを早い段階で学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの先生が親身になって相談に乗ってくれる。また、たくさんの有益な情報を教えてくれるため多くの回数チャンスすることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      フットサルの授業がとにかく遠い。
      また、ソフトボールの授業では電車で移動する必要がある。(人によっては定期券外)
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗であると感じる。更衣室近くのトイレは古い感じであまり綺麗では無いがそれ以外は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、いつからでも多くの友人を作ることが出来る。恋愛関係は人にもよるが、大学生の悪いイメージも多く見受けられる。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でなかなか開催されなかったが、開催された際は、ゲストが出演してくれたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教育系のことを多く学ぶ。専攻ごとに学ぶことも変わってくるため、中途半端な気持ちならやめておいた方が良さそう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私が中学生の頃から保健体育科の教員になりたいと考えていたからである。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はほぼなし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884367
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思います。そんな不満はなく楽しい授業は楽しく、しんどい授業はしんどいです。でも専門的なことばかりなので嬉しおと思います
    • 講義・授業
      良い
      課題の量など自分にちょうどいい量です。内容的には楽しいのもあるけどしんどいのもあります。図書室とか全く広くないですが、パソコン室など使いやすくていい大学だと思います。
      頭のいい人にはあまり良くないかもです。
    • 就職・進学
      普通
      まだやっていないのでわかりませんが、一年生の頃からテストのための勉強会のような案内などは来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいですが、相川駅周辺は汚いです。とくに害はないですが大学の中は綺麗ですし駅からも近くて、駅のトイレは綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      図書室は充実してると思えませんがそれ以外は満足のいく設備です。
    • 友人・恋愛
      普通
      やっぱり自分のところは幼児教育なので男子は少ないかもしれません。ですが、大学が楽しめるぐらいの友達はいます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで全く充実していません。学園祭もないですし、新歓なども強い部活などしかありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士・幼稚園教諭になるための勉強。英語などの勉強は少なく、子供の知識や接し方などが多いイメージです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士・幼稚園教諭になりたいからです。また小学生の先生の免許もがんばれば取れるところが魅力ですり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784188
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大変ですが、自分次第で充実した学生生活を送れる大学だと思います。またクラス分けがされており、チューターの先生もいるので、不安なことがあればすぐに質問ができる環境です。自分が受けたい検定を、学部とは違う内容であっても受けることができます。教育学部は一年の後期にまず見学実習があります。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はたくさんのなかから選択できるので自分が勉強したいものをえらぶことができます。また、様々な経歴をお持ちの先生方が多いので、話を聞くのがたのしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから歩いて10分ほど。コンビニも近くに3店舗あります。梅田から最寄りまでは約15分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加することで他学部、他学年の人と仲良くなれます。また教育学部の生徒はとても面白い生徒が多いです。また、クラス制なので、友達もできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      七夕祭り、学祭、球技大会、クリスマス会などたくさんのイベントがあります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、初等教育について。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369536
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それまでのいろいろな観点で学校生活を振り返ってみて、平均3点くらいかなと思ったから。特に困っていることもなく、これ以上望むこともあまりないため。
    • 講義・授業
      普通
      少しアクセスが悪かったり、あまり学校周辺が活性化しているわけではないが、不自由なく学生生活は送らせてもらえるバックアップがされている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミにわかれた学習が始まっていないためわからないから。
    • 就職・進学
      良い
      早くから進路への対策や、日常生活のご指導を丁寧にしていただいているから。
    • アクセス・立地
      普通
      普通電車しか停車しない阪急が最寄り駅であるため乗り換えが必要だから。
    • 施設・設備
      悪い
      特に食堂が狭く、昼休みには購買など人が一箇所に集中するため。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の友達や部活動での同期、先輩などと出会えて楽しい学生生活を送れているから。
    • 学生生活
      普通
      あまり学校行事に参加できていないため。昨年学祭に参加した際はとても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教職免許の取得のため必修科目は体育の実技や教職教養関連の座学が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      教職免許の取得と、部活動の両立を目的として進路選択をしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533436
721-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 大阪市東淀川区相川3-10-62
最寄駅

阪急京都本線 相川

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.84 (43件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (34件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (74件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (1件)
看護学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。