みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

平安女学院大学
平安女学院大学
(へいあんじょがくいんだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.84

(54)

国際観光学部 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(22) 私立大学 1671 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
221-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の大きさが他の大学と比べると小規模のため、大学で勉強をする上で、しっかりとその講義の内容を理解したい学生には教授がしっかりと質問に答えてくれるためおすすめします。観光についてだけではなく、語学や茶道など様々な事を学んでいきたい人にもいいと思います。就活サポートも手厚いため、就職活動の観点からもおすすめいたします。
    • 講義・授業
      良い
      国際観光学部という学部名ですが、観光に関する講義以外にも中国語・英語・フランス語などの語学分野の講義、カラーコーディネート、茶道、華道、秘書検定対策講座など様々な分野について学ぶ事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約6個のゼミから自分の関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって活動内容は違いますが、 定期的にゼミで提出する論文の途中経過の発表、論文の誤字脱字の添削、英語を使用した論文の書き方について学ぶ事が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かすために客室乗務員、ホテルなどの観光にかかわり英語を使う企業に就職する人が多いようです。就活のサポートは毎日相談をする事ができ、一週間に一度の就活の講義が必ずあるため就活のサポートは積極的に感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は烏丸線の丸太町駅です。大学は丸太町駅から徒歩で8分ほどの距離にあります。大学の寮もあるため、遠方から通う学生さんも通いやすいです。近くに京都御所もあり、大学前はあまり車も通らないため比較的静かです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室等につきましては、他の大学よりも小さいため、一人一人が授業で質問をしやすい空間となっております。大学内の一階にあるトイレに関しましてはきれいだと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内でサークルなどに所属する以外にも、新入生歓迎会やクリスマス会、ハロウィンパーティーなどのイベントが定期的に開催されるため、比較的友人を作りやすい環境だと感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはやはり他の規模が大きい大学に比べると数が少なく、運動場のような場所がないため運動系のサークルをつくることは難しいです。ですが、それぞれ多様なサークル活動が存在するため、自分にあったサークルを見つける事が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業するまでに様々な分野を学びます。講義の内容は観光以外にも、旅行の歴史、文化、語学、茶道などの教養分野と様々です。必修科目等もありますが、自分と同じ講義を他にたくさんの学生が希望している場合は希望していた講義を受けられない可能性があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      観光地などにたくさんの国から訪れている外国人がいることに興味を持ち、英語を学べる大学に通いたいと思ったとき進路相談をしていた先生からこの大学であれば英語だけでなく様々な事を学ぶ事が出来るとすすめられ入学いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569341
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは振り返り不満もありますが概ね楽しかったです 友達も沢山できました ただ、友達ができないときついですし 大学のわりに厳しい部分はあります。 合う合わないがあると思います
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業が多く人数も少ないので先生方が沢山面倒を見てくれます ですが、少ないゆえに設備等が少しおとります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他のゼミに所属するかでちがいます 自分に合ったゼミを選んでください
    • 就職・進学
      良い
      就職にはすごく力を入れています どんどん悩みを相談できますし何が合っても親身になってくれる人がいます
    • アクセス・立地
      良い
      丸太町駅から徒歩5分ほどで 立地はいいです ただ、周辺には特に飲食店などはなく街まででないと遊べません
    • 施設・設備
      良い
      設備は劣る所があります あまり良くないかもしれません。 食堂は新しくなってとてもおしゃれです
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は女子大なのでグループにわかれますが特にイジメはないです 恋愛はそもそも異性がいません
    • 学生生活
      悪い
      サークルは存在しません イベントも特に目立ったものはなく学園祭も小規模なので楽しくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は必須科目がおおく言語から観光の基礎までを習います また、2回生からは留学もできるし言語も選べます 専門科目を自分の得意なものにすると楽しくなるでしょう また、茶道華道着付け囲碁など女性としてもの基礎も学べます
    • 就職先・進学先
      旅行業
    • 志望動機
      観光学が学びたく最終的に旅行会社へ行くため 社会が好きだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535329
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも小さな大学です。先生との距離が近い分、授業から一歩踏み込んだことを学べると思います。人数が少ない分、みんな和気藹々としていて「仲良し」という言葉がぴったり!ただ、みんなと協力して何かを足し遂げたりするのが苦手な人は不向きかも。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる講義が少ないので、他と比べると充実してないと思います。でも、他の大学に授業を、受けに行ける制度もあるので利用してみるのも楽しいかも!フィールドワークの授業では国内と海外と選べて遊べて学べるので、国際観光学部ならではだと思います!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      本格的に研究をしたい人には不向きかも。ゼミは高校の延長のようなクラス感覚で楽しいです。先生も面倒をよくみてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方が親身に相談に乗ってくださり、生徒数がすくないので、一人一人面倒を見てくださって、気の済むまで何度でも相談ができます。おおきいところでは相談回数が決まっていたりするので、その点では圧倒的に有利だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄、烏丸線、丸太町駅より徒歩5分ほど。繁華街にも近いので遊びに行くのにも便利です!ちかくには御所や少し歩けばお寺や神社もあり、京都らしさを感じることが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは凄く豪華で使いやすいです!大学の校舎は1つなので、移動時に雨に濡れたりということはないので、そういったところはある意味いいかなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男性がいないぶん、女の子の嫌な部分が見えたり変なわだかまりがあったりということはなく、楽しく過ごせました。周りの友達は男の子がいなくてよかった!といっているほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学についてです。観光の歴史から、今主流の観光、そして自分でプランニングなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      立地についてです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光客を呼ぶための立地条件など立地について。
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことが活かせると思ったので。
    • 志望動機
      旅行が好きで、ただ旅行をするだけではなく、観光について学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり勉強はしませんでした。残念ながら勉強はしなくても入れるところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123264
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近く街中にあるため通いやすい。学校が小さいので狭いコミュニティの中で深い人間関係をつくることができる。就職率100パーセントとあって、就職のサポートがしっかりしている。部活やサークルは活動的ではない。
    • 講義・授業
      普通
      講義を受けている生徒が少ないのでしっかりと面倒を見てもらえる。課題などは少ない。履修の組み方などもかなり丁寧に対応してもらえるので不安や心配などはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択のための講義もあり、演習でゼミの雰囲気を知ることも出来る。2年の後半からゼミに入るので卒論に取り掛からる時間が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントとあって、就職面でのサポートはしっかりしている。ホテルや旅館、サービス業の就職が多い、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分圏内で、周辺にも飲食店が多い。病院や警察署なども近くにある。空きコマに河原町方面に遊びに行くこともできる。、
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭い。なので移動はとても楽。図書館はも小さく、専門書はたくさんあるが小説などはあまり置いていない。サークルはや部活は少ないので、他の大学のサークルに所属している生徒が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはない。逆に言うと男女のごたごたなどがないので人間関係はとても良好である。狭い大学なので先生と生徒の距離が近い、
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルや部活には参加していない。大学のイベントである運動会や学祭はかなり小規模である。期待はしない方がよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん座学もあるが、フィールドワークや茶道、華道といった授業があるので楽しい。2年生からより専門的な勉強ができる
    • 就職先・進学先
      キャビンアテンダントや旅行会社、ホテル、旅館
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429751
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、観光業に就きたいとおもっている学生にはとても向いている大学だと思います。学部の名前の通り国際観光を専門にして勉強していきます。観光の歴史や未来など深い所まで知ることができ、留学もできます。
    • 講義・授業
      良い
      観光専門の先生だけでなく、観光に関連する、民俗学や地理学など観光から広げて学べます。また国際観光なので語学ももちろんたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の間はありません。自分で好きなゼミをとり、自分ですべて調べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。大手旅行業界や金融機関への就職もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは地下鉄丸太町から徒歩7分ほどです。近くて便利。御所もあり落ち着きのある立地です。
    • 施設・設備
      普通
      歴史あるレンガ造りの校舎が建っています。カフェと呼ばれる食堂も今年リニューアルオープンし、ヨーロッパを意識した内観です。ソファーなどもあります。すごく綺麗です。トイレもものすごくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じように旅行が好きな子など、観光に興味のある子がきているため、話も合い楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光について学びます。観光というとなに?となると思いますが、観光から学ぶおもてなしなどいろいろなことにつなげて学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259674
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際観光といっても観光だけではなく、他のものも勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生たちがさまざまな授業を行い、たくさんの知識を勉強できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマはたくさんありますが、自分で選択することができます
    • 就職・進学
      良い
      必ず観光に関する仕事するとはかぎりませんが、大学院に進学する人も多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバスなどを利用したら通学は便利です。自転車とかもよく利用していました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がちょっと小さいですけど、ほかの施設はいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200716
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もっと国際交流をしたかった。海外留学や選択語学の種類が少ない。小規模な学科だったので、人数はすくなかったが、それがまた全員の顔を覚えれたり、交流できたりするいいきっかけになった
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はわかりやすいが、客員教授は授業というより話ばかりだった。学科試験も筆記というより小論文。逆に、普段体験できないような授業ができたりしたので、よかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは毎回きちんと先生やゼミ仲間と話をし意見交換をし、充実していたと思う。きちんと参加している人は参加しているが、参加しない人は携帯をいじったり。そんな所はきちんと指導してほしかった
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり。わかりにくかった。もっと個人個人話を聞いて、その人のいい所をきちんと伸ばしてくれるようなアドバイスをしてほしかった。話しづらかった
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩五分ほど。市内にあるので、アクセスもよく、授業終わりには街中に出て遊んだりした。市内ぬあるが、他の大学との交流などはほぼなかった
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはもともと中高の校舎なので、狭いし、大学の授業教室というより学校の教室。トイレだけはゴージャスなものがあった。図書室も小さくてパソコンも数台しかない
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な学科なので、人も少なかったがクラスの友人、全クラスの人の顔もわかり、人数が少ないなりによかった。女子大なので、学内の恋愛はなかった。
    • 学生生活
      普通
      もともと希望の大学ではなく、滑り止め。卒業して思うのは、共学に行けばよかったと思うのと、外国語選択がもっとあるところに行けばよかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティとサービス。ホテルや百貨店のサービスとか何か、人にどのようなやして提供するか、などの勉強。
    • 利用した入試形式
      百貨店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は面白い先生が多いので楽しい。学校は小さいのでちょっと飽きてくるところはあるかと思う。他大学に行くと、いかに小さい大学かよくわかる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な方面で活躍していた先生が多いので授業は面白く、ためになることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に少人数で行われて、アットホームな感じである。一人一人に向き合ってくれるのでやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはいいと思うが、厳しいので合わない人は合わないと思う。実績もさほど悪くないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近いのでいいと思う。御所も近いので散歩などの気晴らし行くちょうどいい。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体かそんなに大きい学校ではないので、移動教室は楽だが、小さいので飽きてくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、全員が顔見知りであるから友人は作りやすいかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあんまりなく、部活しかないので、もしサークルに入りたいとなれば違う大学のサークルに入ることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にフィールドワークで出かけたりすることが多いので結構歩く。観光業以外のことも学べる授業があるので比較的に楽しかった
    • 就職先・進学先
      倉庫業の事務
    • 志望動機
      叔母がすごく推薦してくれた。専門学校と悩んでいたが、大学に行きたかったこともあり、ここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数だからこそ質問もしやすい、学びやすい環境だと思います。就職活動もしっかりと講義に出て、情報を得ればほぼ内定をいただけますよ!
    • 講義・授業
      良い
      観光学ということもあり、座学の授業のみではなく、巡検といった校外で行う授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からはじまり、自らの学びたいことをテーマに卒業論文制作に向けてゼミがスタートします。必ず説明会には出向き、自らのテーマに合う教授のゼミを選択してください
    • 就職・進学
      良い
      観光学を学んだからといって必ず観光業に就くわけではありません。銀行や郵便局といった金融系へ進む人もいればサービス業なと幅広く就職しています。ホスピタリティやマナーの授業があるため、どの分野でも生かせます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄烏丸線の丸太町駅です。徒歩5分で着きます。1駅先の今出川駅には同志社大学もあるため、食堂へ遊びにいけますよ!
    • 施設・設備
      良い
      食堂が新しくなりきれいです!所々古いところもありますが、不便なところは少ないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のため1学科みんな友達というような感覚です。みな大人ということもありいじめなどありません
    • 部活・サークル
      普通
      1学科の人数が少ないこともあり、学内のサークルはあまりありません。しかし、既存のサークル活動はとても活発なので選択肢は少ないですが入ると楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は語学系をはじめとする必須科目も多いですが、以降はどんどん減っていきます。自らの学びたい講義を選んでください
    • 就職先・進学先
      サービス業の販売員
    • 志望動機
      観光学に興味があり、人数の少ないところでしっかりと学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658609
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部を学びたい、留学をしたい人やもっと英語を勉強をしたい人が多い学校だと思っています。留学生組と留学しなくても日本で頑張る組があり充実していますし、教授も著名な方がたくさんいます。研究室は、自分の学びたい分野があり研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、毎年大手の旅行会社や大手のホテル業界やブライダルなどに行く人や中小企業に行く卒業生がいると聞きます。女子力やホスピタリティも豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特に日本語表現法が行う授業では、社会に出てからも役に立つような詩の講座や、村上春樹の小説の講座が設けられています。また自分の学科専攻だけではなく、いろんな講座が受けられるので取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まり、毛利ゼミ、荒川ゼミ、栗本ゼミ、松山ゼミの約4個のゼミで1年のときにそのゼミに入りたいレポートを出していました。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところあるので荒川ゼミは2年のときに、夏休み中石川県の兼六園と、石川県現代美術館に行きました。3年のときには広島県尾道市に行きました。それが旅行で行くというのが絶対参加だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業や中小企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には旅行会社日本旅行会社やホテルの京都ブライトンホテル、ブライダルではワタミウェディングから多くの内定をいただいています。履歴書の書き方やどうやったら就職先が見つかるのかどうかなどのサポートがしっかりしていて、就職活動の基本マナーからあいさつやおじぎの指導までカバーできます。ただ、実績があるとはいえ、サークルや勉強とバイトに明け暮れていて就職に失敗する人も少なくはないので注意してください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の烏丸駅です。京都市営地下鉄烏丸線の御池駅から歩いてくる人や自転車で通っている生徒もいます。学校のまわりには高いけどとてもおいしいそば屋さんやコンビニやガストやマクドナルドやラーメン屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで定食をとる人や学生食堂があるのでそこで食べる人もいます。大学の近くには2~3万円くらい買うことのできるアパートがあるので地方から来ている学生も不自由なく生活できると思います。ただ、買い物を楽しめる場所がないので遠くの京都市営地下鉄四条駅まで行く必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に古く棟内にパソコン室と図書室が設置しています。学生は誰でも使うことができますがパソコン室は事業が使われていない時間だと使うことができます。今年の4月から図書室と食堂が入れ替わり図書室が地下に行き食堂は1階に行きとてもきれいになったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加する人がとても多くいますサークルに所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、小さい大学なので他の大学でサークルに通う人もいるので学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      国際観光学科は1学年120人程度と他の学科に比べてとても女子が多い学校なので他の大学の生徒と交流することがないので他のサークルやバイトで出会いを求めるホトが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろいろな分野を学びこれからの自分が勉強をしたい分野を絞りますそのうちの必修科目は絶対取らないと卒業ができないので頑張らないといけません。2年生のときも必修科目があったので取らないといけません。3年ときは比較的に余裕があるので自分の研究に費やす時間が増えます。4年次には16000字以上の卒業論文を書きました。
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生ときから食品に興味がありメーカー会社に就職したいと思い入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287784
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

平安女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京都キャンパス
    京都府京都市上京区烏丸通下立売西入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-414-8150
学部 国際観光学部子ども教育学部

平安女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

平安女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、平安女学院大学の口コミを表示しています。
平安女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  平安女学院大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (108件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
大阪観光大学

大阪観光大学

BF

★★★☆☆ 3.36 (21件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.86 (59件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央

平安女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。