みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 上越教育大学

出典:Wanami Chinu
上越教育大学
(じょうえつきょういくだいがく)
国立新潟県/春日山駅
概要
上越教育大学は、新潟県上越市山屋敷町に本部を置く国立大学です。通称は「越教大」、「上教大」。学校教育に関する教育研究を推進する教育大学として、初等教育教員を養成するための学部を設置して、1978年に開学しました。唯一の学部である学校教育学部には学校教育専修と教科・領域教育専修があり、各専攻やコースに応じて教諭免許状を取得することができます。
山屋敷地区にある広大な敷地の大学キャンパスには、講義棟やスポーツ施設のほか学生宿舎も設置されており、西城地区には附属小学校が、本城地区には附属中学校があります。アメリカやイギリス、アジア各国に交流協定校を持ち、海外留学支援制度のほか短期間の海外研修制度も用意されています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
学校教育学部 初等教育教員養成課程 / 在校生 / 2018年度入学 教師になりたい人が来る大学2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活3]学校教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通これまでの全てを総評して3。不満もあるが満足している部分もあるため、普通。自分自身で工夫すれば、それなりによく暮らしていけると思う。
-
講義・授業普通小学校等の先生になるための板書や話し方の具体的な方法を学ぶことができる。しかし、何のために受けているのか分からない授業もあると感じている。
-
研究室・ゼミ普通入るゼミによって全く特色が異なるため一概には言えないが、私のゼミはそれなりに充実している。
-
就職・進学良い教員採用試験や公務員試験のためのサポートを手厚くしてくれる。その道のプロによる支援なので、就職率も非常に高い。
-
アクセス・立地悪いバスや電車といった公共交通機関は非常にアクセスが悪い。ほとんどの学生が車か自転車で生活している。
-
施設・設備普通あまり広くない大学であるため、設備の差もほとんどない。最低限の設備は整っていると感じる。
-
友人・恋愛悪い教師になろうとする人が多いので、悪い人はいない。友人関係は充実している。しかし、学生の人数が少ないため、恋愛の充実は難しい。すぐに噂がひろがる。
-
学生生活普通それなりに部活や行事があり、楽しもうと思えば楽しめる。総合大学のようにサークルはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校や中学校、幼児教育について、具体的な教科内容や指導方法だけでなく、現場の先生の話を聞いて学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先富山県の小学校教員
-
志望動機教員になりたかったため。、また、センター試験で失敗し、志望校に行くことが難しくなったため。
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて各教室にアルコールスプレーが設置され、対面授業の場合は間隔を空けて着席している。オンデマンドやzoomでのオンライン授業もおおい。 -
-
学校教育学部 初等教育教員養成課程 / 在校生 / 2018年度入学 教師になるための学科2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活3]学校教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価普通子の大学は単科大ですが、自分の学びたいことをしっかり見据えて入学してくる人が多いです。しかし特に必修授業の時に気になるのですが、スマホを見ていたり隣と話していたりするなど、授業態度が悪い学生が多いのも事実です。
-
講義・授業普通主に初等教育に関する講義や実習の課程があります。
専門的に学ぶことができるので教師になる上で役に立つ知識を身につけられます。
また、2年次からはより専門的なコースにわかれ、免許取得を目指したかもくも履修します。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは3年次からですが、私は2年なので実態がよく分かりません。ゼミの情報が2年生に伝わってきていないので、そういった点で評価を3にしました。
-
就職・進学良い多くの卒業生が小学校教師になっています。他にも保育士や公務員になるひともいます。論文・面接対策があり、就職サポートも充実しています。
-
アクセス・立地悪い寮があり、そこで生活している学生から見ると通学しやすいのですが、自宅から通うとなると公共交通が少ないので確実に車が必要になります。
-
施設・設備悪いWiFiが教室以外で使えないので不便です。ただ、1年次の科目で必要なのでピアノの数はとても多いです。
-
友人・恋愛悪い教育大学なのでフレンドリーな学生が多く、たくさんのグループにわかれています。しかし、授業はどうしてもコースごとに別れてしまうので、空きコマのときにしか会えない友達がいます。
-
学生生活普通サークルはわりと多い方だと思うのですが、すごく人が少ないサークルもあるなど人数に偏りがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教員免許をとるための授業が多く展開されています。また、2年次からはコースにわかれて幼稚園教諭免許や中学校の各教科免許もとれるような授業があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先保育士か幼稚園教諭、小学校教員
-
志望動機保育士か幼稚園教諭になりたいと思っており、その免許をとれるから
-
-
学校教育学部 初等教育教員養成課程 / 在校生 / 2017年度入学 教師に大切なことを学べます。2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]学校教育学部初等教育教員養成課程の評価-
総合評価良い自分の学ぶ意思があればとても支えになる大学だと思います。学びたいことを明確に持つことが自分の成長になるとおもいま。
-
講義・授業良い専門的な先生も沢山いるため、自分の学びたいことを学べる。コースも豊富。
-
就職・進学良い講義だけでなく面接指導や小論文の指導などにも力を入れていて良い。
-
アクセス・立地悪い生活できる環境ではあるが交通網などが不便。車がないと生活が困難。
-
施設・設備普通施設、設備は問題ないが古いところもあり、気になるところもある。
-
友人・恋愛普通学部がひとつしかないということもあり、ほとんどの人と知り合いになれる。
-
学生生活良い部活の種類はとても多くはないが、教育大学ならではの部活もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最新の教育に関する知識や技能、考え方等を学べる。専門的なことも学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員になりたいという夢をもち、教育に関する勉強をしたいと考えたから。
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
石坂真奈美(元体操選手(アテネ五輪代表)) | 藤村女子高等学校 → 国士舘大学体育学部体育学科 → 上越教育大学大学院 |
倉林和宏(ハードル選手) | 東京農業大学第二高等学校 → 国際武道大学体育学部 → 上越教育大学大学院教科・領域教育専攻 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい8人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている8人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい8人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない8人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない8人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない8人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か8人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい8人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い8人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い8人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い8人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発8人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし8人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い8人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない8人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない8人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史どちらともいえない8人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い8人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類公務員が多い8人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない8人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
200,000円 | 535,800円 |
出身高校
上越教育大学の系列校
中学 |
|
---|---|
小学校 |
|
幼稚園 |
|
上越教育大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 上越教育大学