みんなの幼稚園情報TOP >> 栃木県の幼稚園・保育園 >> 市貝たいよう幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価良いことは褒め、悪いことは叱る。 当たり前の事にきちんと対応しています。運営も固定概念にとらわれず保護者の意見を取り入れたり、改善を図ったりと良い方向にやり方を変えたりしているようです。卒園後も園のイベントに招いてくれたりします。面倒見の良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念たいようのような笑顔の明るい子、元気な子がモットーのようです。確かにそんなイメージです。園児にも先生にも笑顔があふれています。
-
先生先生が頑張っていると思います。でもときどきお疲れのこともあるのかもしれません。そんな時細かなことに気付いてくれないこともあるかもしれません。しかし普段気を遣っていただけていることの裏返しなのかもしれません。
-
保育・教育内容可もなく不可もなく、特に特筆するようなことはないと思います。一般的な幼稚園で行っているようなことは大体網羅されていると思います。ただ卒園してから小学校に入学したときに、たいよう幼稚園の卒園生は勉強もよくできて、態度が非常に良いという小学校の先生のお話を聞いたことがあります。
-
施設・セキュリティ通園していた頃はお弁当持参でしたが、現在は園内に給食室が出来たそうです。遊具も年々拡充されています。
-
アクセス・立地市貝バイパス沿いで、道の駅もすぐ近くにオープンしたので、車でのアクセスは非常に良くなりました。バイパス沿いに位置しますが、道路からは駐車場を挟んで道路からは離れていますので、交通事故の心配もありません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容普段園の行事には参加しない父親の会「おやじの会」があります。夏の蛍狩りや流しそうめんなどのイベントで活躍しますが、差塩めんどくさいな、と思いましたが参加してみたら意外と楽しかったです。
-
制服あり
-
制服の特徴ロベルタのシャツ、カーディガン と体操着です。イベント時に借用しますが、通常は私服です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由幼稚園としては、一番近かったこと。近所の子供が皆この幼稚園でした。
-
入園時に必要なもの制服とカバンです。他に園で使う学用品など
-
試験の有無なし
投稿者ID:155271
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
栃木県芳賀郡市貝町の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 栃木県の幼稚園・保育園 >> 市貝たいよう幼稚園 >> 口コミ