みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(49) 私立大学 1007 / 1830学部中
学部絞込
4921-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、理学療法士などのリハビリ職につきたい人にはとてもいいと思います。設備がとても充実しているので楽しく学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても分かりやすく授業をしてくださるのでとても充実したじゅとなっている
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、医療関係の企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りに何も無く、不便な部分もありますが、大学内に食堂などがあるので大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯が安く、学生に良心的な値段となっており、とてもおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩や後輩と関わることも多いので色んな人たちと友達になることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他と比べると少ないですが、自分に合うサークルを見つけられたらなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーション学部は主に作業療法士と理学療法士でわかれています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職しました。
    • 志望動機
      小さい頃から理学療法士になりたいと思い、たくさんの知識が学べるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961309
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部福祉工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内でさまざまな資格を取得できる点ややりたい仕事が幅広く選択できる点が良い点です。1専修20人ほどの少人数制のため、教員たちが講義やゼミで自分たちのやりたいことを全力でサポートしてくれます。
      就職活動に関しても、ひとりひとりの進路に合わせてサポートしてくれます。
      福祉と情報関係を学びたい人にとってはすごくいい学科だと思います。
      情報では、プログラミングやアプリ製作をします。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は専門的だけれど、実践も多く、とても分かりやすいです。
      先生は分かりやすいように説明してくれます。
      講義中の雰囲気はみんな真剣に学ぼうとしているので受けやすいです。グループワークが多いため、助け合いや協力が必要な科目も多いです。
      課題に関しては、レポートが毎週のようにある科目もありますが、ほとんどすぐ終わらせられます。
      単位もしっかり講義に出席していれば心配ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つのゼミで生徒が5人から6人くらいです。
      私のゼミは、先生も含めてよく飲み会をしたり、いろいろな施設の見学に行ったり、地域で教室を開いたりと活動的なぜみです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はほとんどが福祉系ですが、中には公務員を目指す人もいて、多種多様です。
      サポートはとてもよく、履歴書添削や面接練習、マナー講座、企業研究など無料で行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは坂道で、歩いて15分~20分はかかります。
      学校のまわりはコンビニと薬局しかないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は申請が必要なところもあるが、ほとんど好きな時に使うことができます。図書館は夜10時まで開いているため、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、ほとんどが友達って感じです。
      学内の恋愛関係はカップルが多いです。特にサークル内です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは参加が自由なところが多く、やりたいときにやりたいことができる点がいいです。
      イベントもいろいろあり、学科ごとで対戦し、優勝するとバーベキューをやれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、福祉の基礎知識を学びます。英語と数学は必須科目です。
      ほぼ毎日朝から夕方まで講義があります。
      2年次は、社会福祉士の過程を取るか取らないかでだいぶ変わります。
      取ると1年次と変わらないくらい講義があり、取らないと週4になります。
      3年次は、専門的なことばかり学びます。特にグループワークばかりです。グループ単位で評価をされます。
      週3学校という生活になります。
      4年次は、1年から3年までに124単位を取っていればゼミだけになります。そのため、週1学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426756
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリの道具、場所、講義の内容は充実してると思うけど、体育館が狭いので、サークル活動とかの時は少し不便。あと、立地は周りにお店等すくないので、いいとは言えませんが、無料バスなどもでてるので、少し不便かなと思うぐらいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、講義内容や講義の充実度がちがってきます。だから、つまらないものはつまらない!!
      でも、楽しいものや興味があるものは、とてもわかりやすいですよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時間がめっちゃはやい!
      あと、どうゆうふうにゼミの振り分けがされてるのか、がわからないのが、不満な点です。
    • 就職・進学
      良い
      就活を先輩や先生に助けてもらえる。
      求人が多い。
      就職率も100パーセントで、
      先生たちもおすすめの病院など教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が遠い。
      無料バスが出てるのはありがたい。けど、のる時間が限られてる。
      学校周辺と知多半田駅周辺が多い。
      近くに、あまり、スーパーや飲食点がすくないのが問題。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備、実習棟など、リハビリに関しては、とても充実しており、最新のものも多くあります。
      図書館も使いやすく、夜遅くまで使えます。
      でも、体育館が狭いのでサークルでは、ちょっと不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好。
      でも、小さなキャンパスなので付き合いは限られてくる。
      サークルで、他学年、他学部との付き合いがある。
      サークルで恋人もできました!
    • 学生生活
      良い
      サークル数が少ない。
      イベントも小規模。美浜までいけば、大規模。
      アルバイトは、いろんなとこでできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく、実習が多い。
      実際に病院での実習が多いです。
      臨床経験を得られるという意味では、よい。
      一年次で、選択科目を多く取ると、あとあと楽。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430946
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各年に臨床実習が設けられており、とても勉強になります。また、各教員からの講義もとても身になるため将来の役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生が多く、専門分野に特化しているため、とても勉強になります。また外部からの講師による講義でさらに臨床的なことも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      我が大学の研究は毎年各学会で表彰されるような質の高い研究をしています。また、教員からの指導も熱心で他大学と比べてもかなり興味深く、面白い研究をしています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も高く、就職のサポートを十分であります。ラボの教員からも熱心に就職の情報がもらえ、就職活動が行えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し通学には不便であると感じます。大学専用のバスはあるものの、時間が少し不便です。最寄りの駅までは約15分であり、少し歩きます。また、大学は住宅地、周辺はほぼ民家であるので少し周辺環境は良くないかもしれません。しかし、ちかくにコンビニ、薬局はあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究に十分に施設、設備があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はほぼできないかもです。キャンパス自体はそこまで大きくないため出会いは少ないです。
    • 学生生活
      普通
      勉学が非常に忙しいため、そこまでサークル、イベントに時間をかけることができません。しかし、時間をうまく使うとそれも可能であるかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基礎知識、臨床技能を学びます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322702
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の人数は少ないですが、その分学科全体で顔見知りの人も増えて、友達もたくさんできると思います!また、みんなほとんどが同じ時間割になるので、勉強面でも助け合えると思います!
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多いということもあって先生で講義を選ぶということはあまりないですが、丁寧に教えてくれる先生は多いと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ研究室には入っていないので、先輩方の雰囲気をみていわせていただくと、研究発表があって忙しそうにはみえますが、助け合いができていて研究の内容もしっかりしたものばかりなので、すごく充実しているようにみえます!
    • アクセス・立地
      悪い
      一番近い駅は徒歩15分程度ですが、電車の本数はあまりなく、他に2つの駅から無料の通学バスが出てますが、これも本数が少ないので通学しやすいとはいえないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う機器は充実していると思います!ただ、コンビニのようなところや食堂は小さく、メニューも充実しているとはいえないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321181
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      半田キャンパスは資格を取得したいと思って来ている学生が多いので遊びが目的の学生には向かないキャンパスだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から筋肉の名前や神経支配など専門的なことが詳しく学べ、わかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生の2月からゼミが始まり、精神、身体で大きく別れており、約6個のゼミから関心のあるゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は関心がある方面を教員に相談することによって就職先を紹介してもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR武豊線の亀崎駅です。亀崎駅から徒歩だと約30分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は古くはないが、雨の日に通路の屋根の隙間から雨が落ちてくるの気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻内でどの学年も何組がカップルができています。教員は誰と誰が付き合っているかだいたい知っています。
    • 学生生活
      悪い
      半田キャンパスは狭いのであまり活発に活動しているサークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門基礎分野を行います。2年次からは専門的な勉強を行います。ほとんどの科目が必修科目なので、時間割はほぼ決まっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      国家資格を取得したくて、家から近い大学を選んだから日本福祉大学の半田キャンパスを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思います。国家試験対策は手厚く、毎年高い合格率を出しています。小さなキャンパスで、大きなイベントなどはありませんが小さいからこそ仲間の絆が深まります。
    • 講義・授業
      普通
      実際の事例を例にリハビリ内容を考えたりグループで話し合う授業があり、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ活動は3年生の終わり?4年生にかけて始まります。希望するゼミを順位をつけ提出し、決まります。4年では講義以外のほとんどの時間をゼミで過ごします。ゼミごとに特色が全く違うので説明会を聞き、よく検討するといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験対策は手厚く、毎年高い合格率を出しています。公立病院に就職する学生もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR武豊線の亀崎駅です。30分に1度しか電車が来ず、駅からは徒歩約20分と交通の便は不便です。知多半田駅と亀崎駅、刈谷駅からはバスが出ています。学校近くには薬局とコンビニなどしかないので、周りで遊ぶ場所はほとんどありません。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は比較的新しいです。IVESなどの治療機器はありますが、授業以外で使うことはほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内や学内での恋愛もありますが、バイト先や地元など学外との恋愛の方が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      美浜キャンパスでは大きな大学祭がありますが、半田キャンパスでは小さな七夕祭りしかありません。こじんまりしていますがサークルで出店もしており、参加すると楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専門基礎科目、その後はどんどん専門科目の講義が増えます。実技の講義もあります。1年生から実習があり、3年生と4年生では6週間の実習が計3回あります。4年生は卒業研究もあります。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491921
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もっともっと楽しくエンジョイできるような、大学に行けばよかったと思うことが多い。勉強大変すきて遊ぶ時間なし。
    • 講義・授業
      良い
      必須の授業がほとんどであったため、選択制はなかったが、迷うことなくよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ただその場所にいて、国試の勉強をしていただけだったけど、楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      先生のコネ的なところは充実している職業だと思う。特に困ることはなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      変な位置にあって、周りに何もなくて困った。実家に近かったが、遊ぶところは皆無。
    • 施設・設備
      悪い
      学食も狭く場所取りが大変なため、二年生からはほとんど生協の小さいコンビニで買っていたが、品数も少なかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      モテる人には十分だと思う。モテない人には出会いがない場所だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは面白くなくて、行っている意味がなくなってやめてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るために必要な勉強をやる。特に実習が大変で、病院に行くのにはストレスが多かった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院、クリニック
    • 志望動機
      自宅から通うときに、近くてすぐ行けることが一番の理由でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568499
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職しやすく、困らなかったかなと思います。アクセスが悪いところは問題かなと思います。勉強は忙しかったです!
    • 講義・授業
      普通
      まあまあだったので、3という評価になります。満足もしてないですし、不満足というわけでもないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どっちでもよかったかなと思いました。仲間ができた点はよかったかもしれませんがその他は特に
    • 就職・進学
      普通
      就職することに関しては困ることはなかったです。もちろん職業によると思うのでわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎるくらいです。わたしは家が近いのでよかったですが、わざわざこんなところに来るのが不思議でした
    • 施設・設備
      普通
      特には困らなかったですが、基本時には小さいと、思います。特にはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり自分と似ている人がいなかったのでそれが嫌でした。合わなかった。もっとワイワイな人がよかった
    • 学生生活
      普通
      途中でやめました。めんどくさいことが多くてこんなことにあんまり時間も使いたくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になることを勉強しました。実習とかがとにかく大変すぎてもう行きたくないと何度も思うほどに。そんなところです
    • 就職先・進学先
      病院に就職できたことはよかったし、苦労もせず楽にできました。それは何よりもいいところだったなと思います!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491964
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は大変だけどみんなで勉強もできるし
      先生も優しいから自分を高めることができると思います。サークル活動も楽しく行えると思います!
    • 講義・授業
      普通
      真剣に聞くことさえ出来れば講義の内容は濃くて良いものだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは希望もできるしゼミ生同士、お互い刺激しあって勉強や卒論に取り組めると思いやす。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動へのサポートも手厚いです。地元に帰りたい人も相談すれば良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なのであまり交通の弁は悪いですけど住めば良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は良いと思います。是非オープンキャンパスへ来て見てください。
    • 友人・恋愛
      良い
      良き友人を持ち、恋愛も充実して行えると思います。毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションについての専門的なことを主に勉強しますれ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249118
4921-30件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 半田キャンパス
    愛知県半田市東生見町26-2

     JR武豊線「亀崎」駅から徒歩17分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。