みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(49) 私立大学 1006 / 1830学部中
学部絞込
4911-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部福祉工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築だけでなく、福祉や教育、経済と色んな分野に取り組める為良かった今後建築関係だけじゃなく福祉に興味ある人は良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義が受けれて良い。
      基本テストが7割レポート3割くらい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは大事だと思います。内容も教授によって違うのでしっかりと普段から講義を聞いてるといいと思います
    • 就職・進学
      良い
      基本建築関係に皆んな行く。建築関係のパイプが弱いので自分の実力次第
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄からだと知多半田駅が1番近いが歩いて1時間弱はかかるのとバスも朝だけ出て他の時間はあまりない
    • 施設・設備
      良い
      他の校舎(美浜、東海)に比べると充実しているとは言い難いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に所属しているかしていないかで変わると思います。
    • 学生生活
      良い
      半田キャンパスだけ見るとサークルが少ないのが残念。交流を深めたいなら他のインカレがオススメ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、バリアフリーを通した建築。主に製図が多い模型も作ったりする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      ハウスメーカー
    • 志望動機
      建築関係に興味があり、より知識を深めたあと思い探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960832
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部福祉工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉にも興味があり、専攻学科を学びたいという学生にはいいと思います。大学の様々な場面で福祉について触れることができますし、雰囲気もとても柔らかい印象です。半田キャンパスはアットホームな雰囲気です。
      就職も意欲があれば沢山サポートを受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      福祉についての講義や授業が充実しており、関心に応じて様々な知識を身につけられると同時に、専攻の学科はきっちり組み込まれています。
    • 就職・進学
      良い
      意欲のある学生に対してはとてもサポートが手厚く、自ら行動ができればそれ相応のサポートをしてくれます。就職は実績も多くゼミや他専攻の先生との距離も近く相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      健康科学部のある半田キャンパスは、
      最寄駅が少し遠く、歩くと15~20分程かかります。
      バスも色々と出てはいるので利用することもできます。
      駐車場はあるので免許取得していれば申請をして車での通学も可能です。
      周辺は田舎なのでお店など多くありません。コンビニと薬局はあります。
      学校や公園住宅街などが多くあり治安も良い方でした。
      周辺のアパートに住む下宿生もたくさんいます。
    • 施設・設備
      普通
      半田キャンパスは小さいので、あまり充実しているとはいえないですが、古くはないですし、まあ十分かなといった印象でした。
      設備の充実した新しいキャンパスの話を聞いたりすると羨ましいなと思ったことは沢山ありますが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多くないですが、サークルに入れば他学科の友人もできます。
      学科内の交流は多い為みんなが仲の良い印象でした。
    • 学生生活
      普通
      半田キャンパスではサークルも少なくイベントの規模も小さかったです。
      本校のサークルに入っている人もいましたが、距離が遠く大変そうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目や幅広く学ぶ為専門科目は少ないです。2年から専門科目が多くなり2年後期あたりから課題がとても忙しくなります。3年でゼミに所属して、コースも分かれます。この時点で建築を極めたい人とそうでない人に分かれるようなイメージでした。
      4年はほぼ卒論卒制といったかたちです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      アトリエ系建築設計事務所
    • 志望動機
      何かを作ることが好きでインテリアや家を見ることも好きで建築に興味があり、建築を学べるところが良かったのと同時に、福祉についても学べるとあり、福祉と建築を絡めて学べる大学は他になく、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824965
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部福祉工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに行けて普通に良かったと思っています。他に行きたい学部も無ければここを選ぶのもいいと思います。情報はこの先も必要になると判断したので僕はこの学部にしました。
    • 講義・授業
      良い
      先生はしっかり講義をしてくれます。しかし高校とは全然違うのでしっかり聞かなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも充実していて不足はありません。研究室は他のキャンパスとも同じだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩に聞くと就職はしっかりやってくれるがやや難ありのこと。人によりますけどね。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分なのでそこそこいいのではないでしょうか。少しの徒歩時間ならいい運動になって僕は好きです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が好きでした。キャンパスも普通に綺麗で入学した時はとても好印象でした。まぁ普通のキャンパスとも変わらないと言えば変わらないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が結構多いです。しかし女性も全く居ないという訳ではありません。僕の場合は友人関係は良好で何一つ不自由はないです。
    • 学生生活
      良い
      微妙と行ったところです。生協との地域活性化みたいなもので連携をしたりすることはありますが他の大学との違いはそれくらいなんじゃないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Web作成、HTML、他にも情報系のやつは一通りやると思います。ホームページを見てもらえば分かると思いますが、他の大学とやる内容はそう変わらないと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      先も話しましたが、この先情報系は稼げる職種になると思っているのでこの学部を志望しました。学力にも見合ってたところでしたし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816098
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が個人に丁寧な指導がありとても知識を積むことが出来ます。
      実習に対しても沢山の助言をくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      一対一に近い指導がありとても分かりやすいです。
      また分からないことも最後まで教えて頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      実習に関しては、何回かセミナーを開いておりそこで病院の特徴や予習などもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学バスがあり、JRの亀崎駅からは徒歩約10分程で到着します。
      本数は少ないので注意を。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では数多くの文献が揃い、悩みを解決しやすいです。
      実習棟にも練習スペースがあり、実習前に準備出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県から来る方も多く、地域の話も出来ます。
      また実習科目が多く、クラス内でのコミュニケーションも自然と増えます。
    • 学生生活
      普通
      毎年7月に学祭があります。また定期的にイベント等がありますが、授業等で参加出来ない場合もあるので気をつけてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、運動学、生理学などの基礎科目から精神作業療法、老年期作業療法学など応用科目、評価や治療の実習もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人の力になる、助ける、何より元の生活を送っていく、そのような考えを高校で学びました。さらに学びを深めたく、この学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574866
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにはとてもいい環境であると思います。また、実習に向けて十分に練習することができる教室があります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的知識が学ぶことができ、また、外部講師による講義を設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      先輩後輩との上下関係を築けるイベントやサークル活動がある。。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がJR亀崎駅です。大学まで20分程度かかります。近くにはコンビニくらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内は広くないですが、ある程度施設は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには入っていませんが、入っていれば他専攻や他学部との接点ができたくさん友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多く他キャンパスでも入ることができます。しかし、その場合は他キャンパスまで行くのは実費です。イベントは七夕祭だけです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な勉強を学びます。基本、必修科目ばかりで選択は少ないです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      リハビリテーションの分野に興味があり深く知識を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571154
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達も過去に実績のある人ばかりで、設備も良く、実習など学ぶことが多いため勉強になると思われる 実習は大変なことが多いが、勉強になることばかりで、優しい指導者の方も多い
    • 講義・授業
      良い
      実習期間が長いため、大変だがとても勉強になる 実技の授業があるため実際の練習ができるため勉強になる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室が始まってないので詳しいことは言えないが、国家試験の勉強を1日中行う
    • 就職・進学
      良い
      就職率はパンフレットに書いてあるとおり98%を掲げている。まだ就活をしてないため分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      刈谷駅、、亀崎駅からスクールバスが出ていて、知多半田駅からは一般の人も乗ったバスで学校に行く
    • 施設・設備
      普通
      実技の練習が出来るように、ベッドや義肢装具などが揃っているためとても勉強になる
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ専攻同士は2,3組ぐらいしかあまりないが、別のせんこうの人や、先輩などと繋がる人は多い
    • 学生生活
      普通
      ボランティアのサークルが多いため、人との繋がりもでき、勉強になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、運動学、生理学、病理学、内科学、高次脳機能障害学、評価学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      元々医療系に興味があり、高校の時に病院に見学させて頂いた時に、作業療法士を知っていいなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534167
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく勉強の意識が高い人が多く、周りがやっているからと思いになり、とても自分で勉強をする機会が増えた。また、先輩が優しい人が多いため、わからないことや不安なことがすぐ聞けるのでよい。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業をしてくれて、教科書に載ってないこともたくさん教えてくれるのですごくためになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が少し遠いので学校から無料スクールバスが出ていることがとてもいい。バスの時間に間に合わなくても、歩いて行ける距離に駅があるので歩いて行ける。
    • 施設・設備
      普通
      とても、たくさんの機械があるため自分が見たことのないような機械などが使えるのでよい。また、一年生から実験があるため、とてもためになる。あと、コンピューター室が3つあるため、授業がやっていても他の教室で使うことができる。図書室にもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても、仲が良くてみんな勉強の意識が高いため自然と勉強時間が増える。また、残って自習する人が多いため、残って自習や家での勉強が増える。
    • 学生生活
      悪い
      先輩がとても優しいため、勉強がとても忙しくても時間を合わせてくれるため、やろうと思えばサークルなどはできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369311
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高いレベルで学ぶことが出来る環境だと思います。
      学生の自主性を大切にしてもらえています。
      講義は就職後のことも考えられた内容となっています。
      また、資格に関しても全面的にサポートをしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が将来就きたい職業のトップレベルの教授が多く在籍しています。その先生方から、4年間を通じて非常に多くの知識を経験を吸収することが出来れば将来に向けてすごく貴重な時間を過ごすことが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から専門的な内容を学ぶことが出来ます。
      学年が上がるにつれて先輩方は本当に素晴らしい研究をしています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、1年生なのではっきりはわかりません。
      過去の先輩方の実績は素晴らしいものだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはちょっと遠いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実習に適した環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みな、仲がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      勉強で精一杯です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、運動学、生理学、リハビリテーション概論、人間発達学、などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368822
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満があるとしたら事務の対応くらいであとは毎日楽しい学校生活です。先生との距離も近くてご飯に誘うと来てくれたりします。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の授業が結構たくさんあり、実際に働いている方の意見であったり、先輩の意見を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まるので始まりが遅いぶん4年生では忙しいが少人数で先生1人なのでたくさん質問もでき、仲も深まる。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の施設だけでなく公務員試験を受けて一般企業に就職する人もいます。キャリアサポートという就職相談に乗ってくれるところもあるので安心です、ら
    • アクセス・立地
      悪い
      半田キャンパスは最寄り駅はJRの亀崎駅です。しかしそこから20分くらい歩かなければいけないため大変です。知多半田や亀崎駅からバスが出てますが1時間に1本のレベルです。
    • 施設・設備
      良い
      実技を行うための設備はとても充実していると思います。演習も行いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率が5:5なのでカップルは多い方かと思います。小さいキャンパスなのでほかの専攻の人たちとも距離が近いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントは参加すれば割と楽しいです。学生主体なのでありきたりな感じはありますが、それも含めて大学生って感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護学専攻では社会福祉士過程も取ることができます。1・2年で介護福祉を勉強し、3・4年では社会福祉士について学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元に戻り、地元の大きな社会福祉法人に就職しようと考えています。介護職でなく、総合職で就職し、介護と社会福祉士両方チャレンジしたいです。
    • 志望動機
      福祉系の大学に進みたくて探していた時に先生から薦めていただきました。ダブル資格が取れるし、合格率もとても高かったのでここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533338
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部福祉工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが狭いのでともだちは作りやすいです。
      福祉工学科はパソコンや図面を描くのが好きな人はむいてるし、楽しいと思います。しかし、パソコンや図面を描くの好きでない人はむいてないかもしれないですし、楽しくないかもしれないからです。施設もそこまで充実してないです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はそれなりに充実しています。指導は基本自分で教科書を見て、自分でかんがえて実行する感じなので、そこまでいいとは言えないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分に合う先生の場合はゼミの授業が楽しくかんじるかもしれないです。いい先生に出会うか出会わないかで決まります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は大手の会社に就職するのはむずかしいと思ったほうがいいです。就職先を捜すのはじぶんなので自分しだいです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はそれなりによいです。とくに図書館の本や参考書が充実しています。アクセスはいろんな点でよろしくないかも。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが最新の機械なのはかなり評価できます。製図室も最新の物がおおいのが魅力です。売店などが充実していないのがマイナスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ともだちはキャンパスが狭いのであるていどは作りやすいです。れんあいはサークルやともだち関係によると思います。
    • 学生生活
      普通
      余りサークル活動をしていないので、サークルは自分が選択したサークルにもよると思います。運動部関係は楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本は基礎科目中心に学びます。2年次からパソコンの応用やシステムの関係だったり、福祉工具について学びます。3年次はゼミだったり、就職活動で有利になるパソコンの資格を取ったりします。4年次は就職活動です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430984
4911-20件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 半田キャンパス
    愛知県半田市東生見町26-2

     JR武豊線「亀崎」駅から徒歩17分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。