みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

教育・心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(113) 私立大学 820 / 1830学部中
学部絞込
11311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく学べる環境にあると思います。人間関係とかも気にしなくてもなんとかなると思いますし、勉強もしっかりできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業内容は他大学と比べて福祉的な要素は多少含まれていますが、そこまで変わらない物だと思います。
      ただ、教員に好き嫌いが分かれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナ禍で、唯一対面での講義形式だったので、充実してました。
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートはとても充実している物だと感じます。
      教員採用試験の過去問もあるので、その勉強もしっかりとできます
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には山と森しかなく、名古屋とかと比べると遊べるところはないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はしっかりとしていて、特に不自由と感じるところはありません。障害者にも優しい作りになってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍であまり学内で学生と関わることがなかったのですが、週一回の授業でも、友達ができたりなどしました。
    • 学生生活
      良い
      最初は先輩が怖いのかななど考えました。けれども、全然そんなことはなくむしろ優しい感じでコミュニケーション能力が低い人でも大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年は教育の基礎から各教科の教え方を考える授業が多くあります。
      また、人によっては中等社会科の免許を取る人もいるのでそのための授業を受けたりします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は教員になりたいと思っていたのですが、学校福祉系にも興味があったのでこの大学がピッタリだと思い志願しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820053
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      厳しい先生でもへこたれない方は大丈夫だと思いますが、そのような先生の存在で単位を取れず、コースを変更される方もいらっしゃいます。
      理論ばかり話される先生は実際に小中学校等で教員を経験した、子どもと関わる仕事を経験した、などが全くない先生もいらっしゃり、現実離れした話ばかりのこともありますが、教員免許を取るために頑張れると言う方は入れるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      元小中学校の先生の講義は、さすが現場にいた方々だと思えるほど、子どもへの指導や支援について詳しく、実践的だと感じます。このような先生方は少なめです。
      しかし、特に理論的な話をされる先生方は教師としてなどの経験がない方も多く、現実離れした妄想・理論ばかりで、正直全くと言っていいほど実践では使い物になりません。
      また、やけに評価が厳しく、学生半分ほど落としたりする先生もいらっしゃいます。改善は今のところ皆無です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方によってバラバラです。学生をしっかり見ている先生や、自分が良ければいいというような先生方もいらっしゃいます。
      自分に合った研究領域や、自分に合った先生を選ぶべきです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので主に教員採用試験に向けた就職サポートは充実していますが、教員以外の職業を選ぶ場合は自分で探していく方がいいと思います。
      進学は、コースによって様々です。真面目な学生が多いとその分進学率も上がっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      一言で言ってど田舎です。他の大学も田舎の場合もあるので、そこまで田舎生活が嫌いでなければそこまで大変ではありません。ただし、雨の日は水溜りが多く、学校の前は歩きにくいです。大学の正門のところに駅がありますが、運賃は安いとは言えません。
      下宿は多いと思います。
      しかし、12時、17時に町内音楽が鳴ったり、某政党、某新聞会社などの宣伝カーが通るので、うるさいなと思うこともあるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで古い建物ではないですが、階段が結構大変です。福祉大学らしいのか、エレベーターがありますが、講義室のドアは重たくて、力の入らない人、車椅子の学生などには大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に目立ったいじめなどは見ていません。学部にもよると思いますが、評価が厳しい先生対策のために学部みんなで一丸となったりするので、そこまでバラバラにはならないのかなと思いますが、ぼっちになってしまう方はいらっしゃいます。
    • 学生生活
      普通
      いいサークルは楽しいですし、そこまで参加を強制させらないので大丈夫です。ゆっくり活動できるサークルはおすすめですが、きついサークルは参加しない方がいいです。
      また、少し危険なサークルもあるので、気をつけていただきたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育課程や教育原理、実践など。
      また、教科別の研究や教育法などもあり、模擬授業も豊富です。
      他には心理学的なものや哲学的なものもあるので、興味があればどうぞ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員免許を取るため。元々先生になりたいという志がありましたが、現実を突きつけられ続け、最近は他の子どもと関われる仕事に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782080
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は、本当に幅広い知識を身に付けることができて、充実した学生生活を送れるのではないかと思います。実際に、実験をしたり、論文を読んだりすることで深く心理の世界に溶け込むことができるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識が多く得られ、2年生で行う心理学実験・心理学応用実験は、様々な実験をして、データ分析もすべて体験できることが心理学科の魅力です。また、1年生から心理学の基礎知識を多く学べる特徴もあり、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期から、総合演習?が始まり、心理学の基礎をゼミを通して少人数で学ぶことができます。簡単な実験をやったりできるので本当に楽しいです。また、2年生から始まる心理学基礎演習では、本格的に実際に出されている論文を読んで内容を理解することができるので、とてもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績・進学実績は、良いと思います。これまで、大学院に進学された方も数名いらっしゃるため、とても熱心な方が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、知多奥田駅という超田舎なところにある駅が最寄になっています。周りにはショッピングモールなどは無く、見渡す限り田んぼだらけ…なところですが、とても自然豊かなところで、勉強をするには最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      障がい学生が唯一多いとされている日本福祉大学ですが、障がい学生への配慮が足りていないところがあります、ボランティア学生さんが少ないという点もありますが、その中でも友人ができれば自分で声をかけて手伝ってもらうこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんな優しい人たちばかりで、友達にも、本当に恵まれていると感じています。障がいのある学生にも、困ったら必ず手を差し伸べてくれるので、より良い友人関係になると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学してから、このご時世の影響もあり、すべてのイベント等が中止になってしまいました。ですが、例年のお話を伺っていると、とても充実してるようにとらえることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門知識を身に付けるために、一般教養のほかに、心理学概論・発達心理学と言った基礎知識を学びます。2年生では、より専門的な知識を得ることができます。心理学実験・心理学応用実験では、実際に自分の手で実験を行い、結果・考察まですべて自分で行い、それを約3,000字のレポートに毎週まとめます。また、心理学基礎演習では、論文を実際に読んで考察するということも行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は手足に障がいがあり、将来スクールカウンセラーになりたいという思いがあり、心理学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758773
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子供や地域の皆さんとの関わりが多くコミュニケーション能力がとても鍛えられます!
      そしてボランティア活動などが多いためすごくみんなと一緒に楽しく会話できます!
    • 講義・授業
      良い
      五等分の花嫁のモデルですごく快適に過ごせます!
      そして何よりわかりやすい!
    • 就職・進学
      良い
      分からないところやできないこと無くしていける制度があるのでとても嬉しいです
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが中にあるので生活しやすいです。
      そして公園が近くにあるのでキャッチボールなどができます!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で快適です
      そして綺麗なので無視などがなく最高です!
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係がすごくみんな活気的なので楽しいです。
      恋愛面は個人の努力次第
    • 学生生活
      良い
      文化祭などがあるらしいけどウイルスの関係で今年は実施されなかったので来年が楽しみです☆
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の皆さんと関わりが多く特に小学生などの成長を図るため一緒に遊んだりして成長を見ています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      コピーライターになって福祉を世界に広めていきたいです!
    • 志望動機
      そこに大学があったからです。
      そして何より僕が好きなアニメの大学のモデルだったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690381
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系に興味がある人にとってはとてもいい学科だと思います。教授は親切で、よく向き合ってくれるため、子どもに関する学びがしたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が教育や福祉などの観点から、子どもの発達について授業してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科での学びを活かすために教育や福祉の分野に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多新線の知多奥田駅です。駅と学校はとても近いですが、田舎なので少し歩かないと店はないです。
    • 施設・設備
      良い
      授業ではさまざまな棟の教室を使います。新しい施設も古い施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類が多く、同級生も先輩も親切な人が多いです。また、学校近くのバイトをすれば、そこでの交友関係も広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いため、自分に合ったサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は子どもの発達や教育、福祉との関係など広く学びます。2年次には1年次より深く学び、3・4年次には自分が学びたいことを中心に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育に興味があり、それに関する知識を増やし考えを深めたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789177
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は割と熱心な人が多く授業もわかりやすいが、人間関係で仲良いひとがいないと楽しいキャンパスライフにはならないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授が一人一人に熱心に教えてくれるからわからない点がそのままにならずにいること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域とか関わりもあり、その大学ならではの自然に囲まれているという利点が取り入れられている
    • 就職・進学
      普通
      教育学部であるため、学科の進学は割と個人の努力によるものが大きいが悩んだ時や面接練習など熱心にしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近いのだが立地としてはすごく下にあり、田舎で周りに何もないのが欠点。
    • 施設・設備
      悪い
      施設で足りないと思ったものはないくらい充実している。キャンパス内の建物が多いため移動は大変である
    • 友人・恋愛
      悪い
      気の合う友達がいなかったら最後まで1人って感じで強制的に友達を作る機会がないためで遅れると大変
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多く文化系も運動系も充実しているが、部活に入るサークルに入るかでガチ度が違ってくるので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校で教えるために必要な一般教養から専門分野まで幅広く
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来教員になりたいと考えており免許や資格を取るのに一番適した学科だと思ったからいーじゃ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782584
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり細かな繊細なところまで学べることができます。サークルも豊富なのでいろんな人と繋がることができます
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく意見を言いやすい状況を作ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行ったことがないから分からないが、ゼミは少人数でやりやすい
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットでしかそのようなことには、みたことがないのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多奥田です。自然豊かなのどかで伸び伸びできるところです
    • 施設・設備
      良い
      施設がどれもかなり素晴らしく、講義室もかなり多くの人数が入ることができます
    • 友人・恋愛
      普通
      どの人も人として素晴らしく、優しく接してくれるので人間関係に困ることはありません
    • 部活・サークル
      良い
      かなり多くのサークルや部活があります。イベントもかなり豪華でトークショーでは豪華なゲストが毎年来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び2年生から専門的な分野を学びます。その後は実習などで経験を積みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の時に利用したスクールカウンセラーを間近に知ることができたのがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は、あんまり興味なかったけど、入ってみると結構楽しかったです。色んな知識がついてよかったと思う!
    • 講義・授業
      良い
      講義が楽しい!心理学を学びたいなら是非心理学科へ!この大学は、他県からも多くの人が集まっていて、いろんな人に出会えます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、ちゃんと説明会を受けた方がいいです!!!ちゃんと説明会を受けて、自分に合うものを!
    • 就職・進学
      普通
      福祉系が多いと思います。心理学など、スポーツなど、いろんな学科があるので、就職の幅は意外と広いと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと田舎かな、、、。結構自然に囲まれてて、自然が好きな人はよし
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古めだとおもいます。でもそんなに汚いわけでもないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からもたくさんの人が集まるので、いろんな出会いがあります!
      友達をたくさん作ると、大学生活が楽しくなります!
    • 学生生活
      普通
      結構楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学なので、そのまんまです!人の心理について色々学べます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      カウンセラー
    • 志望動機
      昔から福祉について興味があり、入学しました。初めは福祉についてあんまり詳しくは知りませんでしたが、入学してみて、福祉には色んな種類があることを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについて充分に学べる。ただただ保育士だけではなくて、児童養護施設や乳児院や幅広い進路が考えれるような授業をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生はすごくわかりやすい!
      実習とかで役立つこともたくさん教えてくれるから実習までに不安がなくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分達がやりたいことを尊重してやらせてくれる
    • 就職・進学
      良い
      実習も多く、それまでに用意することも、
      手順を追って詳しく説明してくれるから安心
    • アクセス・立地
      悪い
      田んぼと山しかなくて、歩いて15分しないとコンビニもないから不便
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはいつでも使える数だけあるし、
      障害のある人が車椅子で移動できるようにエレベーターや、スロープが多いが、門からの坂が長くて足の悪い人が登るのが大変
    • 友人・恋愛
      良い
      誰とでも仲良くなれる機会がたくさんあって、テストや実習の情報共有がしやすい!
    • 学生生活
      良い
      強化部活の補助が手厚い。思う存分部活やサークルができる機会がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いい教育者になるために、充分な環境と先生がいる中、伸び伸びと勉強できること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率がよく大学四年間しっかり勉強できるのと、
      部活にも励みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582036
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園の事について一から教えてもらいました。
      教育に関してしっかりと学べる事ができるのでおすすめしてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      細かく沢山の事を学べます。人間の事についてたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても強いと思います。なりたい種類の仕事先につけました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには商業施設などは多く無いですが、自然な感じでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している方だと思います。綺麗に保たれているのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は男女問わずたくさんできると思います。先生とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活などが豊富にありとても楽しめると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園の事なので、幼児の教育や扱い方についてたくさん学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園
    • 志望動機
      保育園の先生になりたかったので選びました。
      たくさん学べまさた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820774
11311-20件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。