みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

教育・心理学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(56) 私立大学 1805 / 3574学科中
学部絞込
561-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員は優しい人が多く、質問や相談をすると丁寧に答えてくれる。心理学を学びたいだけであれば、他の大学を選ぶのも選択肢だと思う。というのも、学科内の学生の学力は低く、授業の難易度も易しい。福祉も学びたいという人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多く楽しい。専門外の科目も取ることができ、興味のある分野を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からクラス制のゼミがある。教員との距離も近いため、学校生活で分からないことがあっても相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      企業への就職が多い。公認心理師になるためには、抽選があり、成績上位者に入らないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何もない。バイトができる場所も少ない。スーパーはあるが、少し遠いし値段も高いため、ドラッグストアで買い物する学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      学校はきれいで、トイレも使いやすい。ただ、敷地内に坂や階段が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人を作りやすい。大学内にカップルが多い。1人で過ごしている人もいるが、大学が大きいため、あまり気にならない。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあり、サークルやイベントは制限が多い。大学祭もオンライン開催だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学は全般学べる。福祉の大学ということもあり、福祉の授業も多い。他学部の授業を取ることもできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学を学びたかった。将来は福祉系の仕事に就きたいため、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824689
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学のことと福祉のことについて教授が優しく丁寧に、そして詳しく教えてくれるとてもいい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も優しく丁寧に、詳しく教えてくれるので安心できます。
    • 就職・進学
      良い
      教授が積極的にサポートをしてくれて、焦らずに就活ができそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず知多奥田駅から講義棟まで上り坂10分、ゼミ棟まで15分かかります。上り坂は何年経っても慣れない。電車の本数が1時間に2本しかない。そして大学周辺は何もない。(スーパーはある)青山駅まで行かないと娯楽施設がありません。
    • 施設・設備
      普通
      クーラーがきいているのでいい。だが移動に時間がかかるのが欠点。
    • 友人・恋愛
      普通
      縛られている訳でもないので
      恋愛はそこそこ。友人関係も上手く行けばできます
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、迷うほどあり、中でもボランティアサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学+福祉大学なので福祉についてを丁寧に教えて貰う事ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、心理学を学べる大学をさがしていたら、ここが自分に合った大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918528
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思います。
      授業は別にちゃんと受けていれば単位も取れるし充実した授業内容です。
      真面目に受けていない人もいますが後悔します。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いです。
      授業は真面目に受けておけば普通に単位とれます。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。
      就職は求人が結構来ているのでそこそこできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      普通です。
      日本福祉大の近くには学生でも生活が追い込まれない安いアパートがあります。
    • 施設・設備
      良い
      いいです。
      そこそこの綺麗さです。設備は他の学校より良いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。
      男女比もバグってないので恋愛はしようと思えばいくらでもできます。
    • 学生生活
      普通
      これも普通です。
      サークルはちゃんと活動しているところと名前だけあるだけみたいなところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学です。
      普通の教育学部と同じです。教員免許のために教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学校の先生になりたかったからです。
      高校では福祉を学んでいて人と関わることの素晴らしさに気付いたから学校の先生になりたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842809
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は、本当に幅広い知識を身に付けることができて、充実した学生生活を送れるのではないかと思います。実際に、実験をしたり、論文を読んだりすることで深く心理の世界に溶け込むことができるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識が多く得られ、2年生で行う心理学実験・心理学応用実験は、様々な実験をして、データ分析もすべて体験できることが心理学科の魅力です。また、1年生から心理学の基礎知識を多く学べる特徴もあり、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期から、総合演習?が始まり、心理学の基礎をゼミを通して少人数で学ぶことができます。簡単な実験をやったりできるので本当に楽しいです。また、2年生から始まる心理学基礎演習では、本格的に実際に出されている論文を読んで内容を理解することができるので、とてもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績・進学実績は、良いと思います。これまで、大学院に進学された方も数名いらっしゃるため、とても熱心な方が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、知多奥田駅という超田舎なところにある駅が最寄になっています。周りにはショッピングモールなどは無く、見渡す限り田んぼだらけ…なところですが、とても自然豊かなところで、勉強をするには最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      障がい学生が唯一多いとされている日本福祉大学ですが、障がい学生への配慮が足りていないところがあります、ボランティア学生さんが少ないという点もありますが、その中でも友人ができれば自分で声をかけて手伝ってもらうこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんな優しい人たちばかりで、友達にも、本当に恵まれていると感じています。障がいのある学生にも、困ったら必ず手を差し伸べてくれるので、より良い友人関係になると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学してから、このご時世の影響もあり、すべてのイベント等が中止になってしまいました。ですが、例年のお話を伺っていると、とても充実してるようにとらえることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門知識を身に付けるために、一般教養のほかに、心理学概論・発達心理学と言った基礎知識を学びます。2年生では、より専門的な知識を得ることができます。心理学実験・心理学応用実験では、実際に自分の手で実験を行い、結果・考察まですべて自分で行い、それを約3,000字のレポートに毎週まとめます。また、心理学基礎演習では、論文を実際に読んで考察するということも行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は手足に障がいがあり、将来スクールカウンセラーになりたいという思いがあり、心理学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758773
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり細かな繊細なところまで学べることができます。サークルも豊富なのでいろんな人と繋がることができます
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく意見を言いやすい状況を作ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行ったことがないから分からないが、ゼミは少人数でやりやすい
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットでしかそのようなことには、みたことがないのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多奥田です。自然豊かなのどかで伸び伸びできるところです
    • 施設・設備
      良い
      施設がどれもかなり素晴らしく、講義室もかなり多くの人数が入ることができます
    • 友人・恋愛
      普通
      どの人も人として素晴らしく、優しく接してくれるので人間関係に困ることはありません
    • 部活・サークル
      良い
      かなり多くのサークルや部活があります。イベントもかなり豪華でトークショーでは豪華なゲストが毎年来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び2年生から専門的な分野を学びます。その後は実習などで経験を積みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の時に利用したスクールカウンセラーを間近に知ることができたのがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658523
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は、あんまり興味なかったけど、入ってみると結構楽しかったです。色んな知識がついてよかったと思う!
    • 講義・授業
      良い
      講義が楽しい!心理学を学びたいなら是非心理学科へ!この大学は、他県からも多くの人が集まっていて、いろんな人に出会えます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、ちゃんと説明会を受けた方がいいです!!!ちゃんと説明会を受けて、自分に合うものを!
    • 就職・進学
      普通
      福祉系が多いと思います。心理学など、スポーツなど、いろんな学科があるので、就職の幅は意外と広いと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと田舎かな、、、。結構自然に囲まれてて、自然が好きな人はよし
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古めだとおもいます。でもそんなに汚いわけでもないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からもたくさんの人が集まるので、いろんな出会いがあります!
      友達をたくさん作ると、大学生活が楽しくなります!
    • 学生生活
      普通
      結構楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学なので、そのまんまです!人の心理について色々学べます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      カウンセラー
    • 志望動機
      昔から福祉について興味があり、入学しました。初めは福祉についてあんまり詳しくは知りませんでしたが、入学してみて、福祉には色んな種類があることを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959555
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい学生には良い大学だと思う。立地を除けば、施設や講義は充実しており、勉強しやすい環境。
      心理学科は心理学に興味があり、心理学ってなんだろうと思う人や進学を目指す人に合っている。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の実験が実際に体験ができておもしろい。講義の中で、自分の興味関心のあるテーマが生まれていくことが多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次にゼミ選択をし、3年でゼミが決まる。自分の興味のある内容を研究している先生のゼミを選ぶことができる。卒業論文の執筆も指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      心理学に関する職業は大学院に進学することが必要。大学院卒業後、心理士の受験資格が得られ、心理学科は大学院進学を目指す学生もいる。日本福祉大学には大学院もあり、推薦で進学することも出来る。
      公認心理師を目指すプログラムもあるので、進学したい人は深く学ぶことができる。
      進学をせずに、就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が名古屋から遠く、お店も近くにあまりない。誘惑も少ないので、勉強に集中するには良い環境。
    • 施設・設備
      普通
      心理学実験に使う道具や、箱庭などがある。実際に触れてみることができるので楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科を超えた友達もできる。サークルやアルバイトの仲間と仲良くなることも多い。恋愛では、学部内、サークル内、アルバイト先の人と付き合っている人が多い。大学生活が充実している人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多い。福祉大学なので、ボランティアサークルの数が多いが、どのサークルを選んでも自分を大きく成長させてくれると思う。
      大学祭は、例年は芸能人が来たり多くのお店を出したりして盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、発達心理学や臨床心理学、人格心理学などの多くの心理学を学ぶ。
      2年や3年で実際に心理学の実験をしたり、実習をしたりする。
      4年次には卒業論文の執筆をするため、研究を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の頃に、心理学に興味をもち、スクールカウンセラーになりたいと思っていたから。資格にも興味があり、大学院もあるこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670590
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の先生がおられるため、幅広いです。やりたいことを専門にしている先生は見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理検査が多く行われております。にっぷくの心理は基本的に臨床心理系です。また、福祉の大学であるため障害や発達の観点からも勉強することができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のための特別な授業が設けられております。授業の一環でインターンも行っております。
    • アクセス・立地
      悪い
      知多の端っこの方でとても田舎であるため電車が20分に一本です。大学の周りにコンビニなどの施設はほぼないです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは結構綺麗でスポーツ科学分が新しい学部であるため、ジムなどはとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理は少人数である上に、実習があるため友達はできやすいです。恋愛関係のほうは同じ学部同士では少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。また、福祉大学だからこそ障害を持った方と接する機会のあるサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達の心理や障害を持った方の心理など、基本的に幼児から青年期にかけての心理を勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、また福祉の知識は今後必要になってくると思ったためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587251
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこととか目標が明確な人が多く、不真面目そうに見えても実際には真面目な子とかが多い。だから、やりたいことに対して真剣にやってる人も多い
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野の知識を持った先生も多く、楽しい授業もあれば、話を聞いてるだけのつまらない授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野ごとに10個くらいゼミがあり、自分の学びたい分野のゼミを選択できるから、やりたいことがやれる
    • 就職・進学
      普通
      前期と後期に就職支援とか就活の話があるから話を聞いたり不安なことを聞いてもらうことも出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。
      本当に周りに何も無い。
      名古屋出るのに1時間かかるから、実家から通うのも下宿も遠いも辛い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが少ないのが少し不満…
      レポートとか結構書いたりするから、パソコン増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや実験などで色んな人と話す機会があるから友達は出来やすいと思う。でも、男子が少ないから少し難しいところもある
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってないし、学祭とかのイベントには参加したことないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことをやることが多く、他学科とかと合同の授業も多いから、交流を深めることがメインなのかな。
      2年から実験とか実習とか入ってきて、内容が本格的になってくる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学にしか興味がなくて、心理学を深く学べるところを探してた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580271
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していて、教授たちも生徒のことを考えて連絡などを入れてくれるので。
      また、ボランティアサークルが多くあり、様々な活動を取り入れているから。
    • 講義・授業
      良い
      これは先生ごとに変わるが、大体の先生は分かりやすく、面白い授業を行ってくれている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      前期は先生が良い方だったので、とても充実して、楽しかったが、後期のゼミは、前期の先生程やりやすくなさそうだと思ったから。
    • 就職・進学
      良い
      入学する際に調べたが、自分のなりたい公務員の就職率が高く、その為の特別な講義などがあるので十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄駅は、全ての電車が停まるのでいいが、遠くにあるので大変。
      周辺は大型ショッピングモール等は無く、スーパーがちらほらある程度。
    • 施設・設備
      普通
      特に、特別な物を使うというのがまだ無いので、よくわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      いつも一緒にいるような友達はいるが、恋人などはいない。
    • 学生生活
      良い
      まだ、1つの部活にしか所属していないが、十分に楽しく活動できている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達や、子どもの発達の際に関わる職業の方の講義などを行っている。
      また、心理学についての入門の様な事を行っている。
    • 就職先・進学先
      就活はまだまだ先だが、公務員になりたいと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379348
561-10件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。