みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

教育・心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(113) 私立大学 821 / 1830学部中
学部絞込
11351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な観点から福祉を学べます。わたしは心理学専修ですが発達障害についても多くの授業があります。講師の方は病院の先生が多く、現場の状況や患者さんのことについて生の声を聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      学外の特別講師による授業が多く、主に病院の先生が多いです。嬉しかったことや大変なことなど、普段は聞けない医師の視点での話を聞くことができる貴重な授業が多いです。心理学を学ぶ座学だけでなく1年生の頃は英語の他にもう1言語学べますし、論文の書き方を学ぶ授業や、実際に現場で使われる心理療法を実践的に学ぶ講義もあり刺激的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃は書物を論文にしてまとめたり発表を行うなどしました。
      2年生の前期はカウンセリングを主に学びました。実際にゼミのメンバーでセラピストとクライアントに分かれカウンセリングを行いその様子を学生と先生が見ているのでずが、人の話を聞く時の姿勢や相槌の打ち方、会話を絶対に止めないなど注意すべきポイントがいくつもあり先生が事細かにチェックしてくださいます。
      2年生後期の今は性格診断のアンケートを作成、実施、パソコンでデータを処理しまとめて発表するゼミを行なっています。データ処理にはSPSSという専門のソフトを使うため難しいですが自分たちで作ったアンケートを集計し人の傾向を探るのはとても面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進む人もいれば就職する人もいます。就職率はとても良いです。サポートもしっかりしており学生課の職員の方々が相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄電車で名古屋駅から特急電車でも45分かかります。電車の本数が少ないため1本乗り遅れるととても待たされます。学校周辺は飲食店ぐらいしかないです。逆に言えば無駄にお金を使うことがありません。
    • 施設・設備
      普通
      心理臨床学科の教室が多く入る棟には心理療法で使われる道具が充実しており、現場で使われる道具を自分で体験できるためクライアントの立場に立って相手の感情を知る手がかりになります。
      保育や教職の生徒用にピアノやクラヴィノーバも多く設置されているためピアノが家になくても学校でしっかりと練習をすることができます。
      他学部の生徒が使用できるかどうかはまだ分かりませんが、来年度から新設されるスポーツ科学部には温水プールも建設されるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ボランティアに参加すると学部を越えて多くの友人ができます。しかし同じ学部といえど子ども発達学科と心理臨床学科では授業が全く異なるためサークル等に所属しない限り他学科、他学部の人と繋がることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学の基礎とともに英語や他言語を学びます。
      2年生からは心理学も本格的な内容になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258356
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許取得に向けて毎日専門的な学習をすることができます。また、福祉大学なので、自然に障害者に対する理解が深まっていくと思います。現代の教育現場では必ず何かしら障害のある子供がいるので、素敵な環境で学習できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生が好きか嫌いかは個人によると思いますが、教員採用試験に向けての勉強や、特別支援教育に関することが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、卒業論文に向けてのゼミでは無いのでなんとも言えませんが、ゼミ生でレクをしたりと楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係の仕事に就く人がおおく、就職率は良いみたいです。就職に向けての面談等も実施されてます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐ近くに名鉄の駅があります。しかし、大学が丘の上にあるために、割と歩きます。また、大学の周りには田んぼばかりです。
    • 施設・設備
      普通
      来年度には新しい校舎も増えます。新しくプールや体育館が出来ます。今は工事中です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の友達は恋人がいる人は多いと思います。サークルだけに留まらず、いろんな場面で出会っているみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校教諭免許取得のために、2年から専門的な学習をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222241
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本福祉大学は、社会福祉学部や子ども発達学部、健康科学部など様々な学部学科専修がある為、自分の視野の持ち方次第では、福祉の分野について幅広い知識を得ることが可能です。当大学には「万人の福祉の為に真実と慈愛と献身を」という言葉があり、学生の多くはこの言葉を知っております。福祉のこの分野について知識を習得するために進学するのではなく、幅広い視野を持って福祉に学ぶという意志を持ち進学されることを強くお勧めします。また、福祉職に就きたい、人の為に役立つ職に就きたいとお考えの方、福祉という言葉の意味は、「人の幸せ」です。どの仕事も必ず様々な形態で福祉に貢献しています。また、人の為にならない職など1つもこの世には存在しません。どの職にも必ず存在する意味があります。
    • 講義・授業
      普通
      私の学部では、専門科目以外にリレー講義形式という毎回、講師をお招きして講演していただく講義が存在することまた、オンデマンド講義というパソコンで講義を受講する講義が存在するのが特徴です。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、福祉職以外にも公務員や企業などに就職される方もいます。
      サポートは障害学生支援センターがあり、障害学生だけではなく全ての学生に対して極め細やかな支援が実施されております。また、障害学生に対しては学生によるサポートもあるので安心です。更に、学習サポートやピアサポといい学生生活の悩みなど相談にのってくれる所もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の目の前に名古屋鉄道知多奥田駅があります。しかし、都心から離れているため、通学は大変で学生の多くが下宿生活をしています。
    • 施設・設備
      良い
      古い部分もありますが、全ての所において、障害学生だけでなく全ての学生が気持ちよく学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:195456
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたい学生にとっては、いい大学だと思う。しかし、在学途中で福祉分野での就職を辞めて、一般企業に就職する方向に変えるのは、難しい。
    • 講義・授業
      良い
      学外から招いた特別講師による講義が多く設けられていたり、地域の方と交流する機会も多く設けられていた。
      地域に根付いた課題や専門性を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことや資格を活かして、福祉分野に就職する学生が多い。就活サポートは、福祉分野には力を入れている
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の目の前に駅ぐあり、通学には便利。しかし、田んぼに囲まれており、最寄りのコンビニまで20分。
    • 施設・設備
      悪い
      子ども発達学科専用の講義棟が建設されているが、環境は不十分である。
      生徒数に対して、ピアノの台数が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      周辺に大学や建物がないため、友人、恋愛関係は学内で完結している。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは、少ない。
      サークルについては、福祉分野、スポーツに力を入れていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語や情報処理、日本国憲法等一般教養や福祉の初歩的なことを学び、2年次より、本格的に専門分野を学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地方公務員
    • 志望動機
      幼少期より、保育士を目指しており、福祉分野にも興味があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813647
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ふくしのことをまなぶ上では非常にいい大学。海も近く、夏には海に遊びに行くことも多々あった。障害のある人が学ぶことが出来る環境も整っている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した講義を受けることができ、社会に出る上で重要なことを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年2年では大学生活のことや学びを深めることをした。 3年からは卒論に向けた準備をしていた。
    • 就職・進学
      良い
      就活の準備等のサポートが、とても充実していてよかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名古屋鉄道の知多奥田駅で、降りてすぐのところにある。
    • 施設・設備
      良い
      広い講義室で座席が後ろの方でも、見れるようなモニターが着いている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人、恋人ご出来ることがおおい。他の学部学科の人とも、仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      学祭などに、サークルや部活、県人会などで出店し、売上などを競うことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ○○心理学という講義がおおいが、心理学のイメージが変わるし、人との接し方が変わる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      介護士
    • 志望動機
      カウンセリングや心理学などに興味があり、学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566540
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      似た考えの人や似た境遇の人が多くて、話していてとても面白いです!「障害児の教育について学びたい!」そんな方にぴったりだと思います!障害児について学ぶことは全般的な人間について学ぶことに似ている気がします。教師だけではなく、企業就職など将来の幅はとても広いです!
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義や、各分野の専門家である教授が様々なことを多面的に知っているので、知りたいことは聞けば教えてくれます!また、図書館も福祉や教育に特化しているので、自分の知りたいことはすぐに調べることができると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一学年で、教授1人につき、多くても15人の学生が在籍しています。三年次と四年次に通年で行なっているため、先輩と仲良くなれるし同学年とは深い絆で結ばれらようになります…!ただし、ゼミ選びは慎重に…!笑
    • 就職・進学
      普通
      福祉に関係する仕事に就く人も多いですが、企業に就職人、教員になる人、様々です。自分の目標をしっかり持って就活を行えば、どんなところでも就職できると思います!上場企業で就職する人もいれば、銀行員になる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かです。夏場はよく蟹が歩いています。都会ではありませんが、地域の方と仲良く過ごすことが出来る環境だと思います…!
    • 施設・設備
      良い
      学部によって専用の建物があり、その中にはスポーツジムがあったり、図工室や理科室があったりします…!自分の専門性をより高めることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      北は北海道、南は沖縄まで!本当に日本の各地から様々な人が集まって来ています!方言やご当地料理など、みんなで文化の違いを楽しめること間違いナシ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385293
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指している人にとってはまずまずな大学だと思います。また、インターンとして大学の近隣の小・中学校に行くことができる点も良いのではないかと感じます。他の大学がどうかはわかりませんが、教採などの対策をあまりしてくれないので、その点は自分でやらなければいけないことが多いように感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      この学科は自分で講義を選択するというよりも、免許を取るために必修の講義が多くあり、自分の選びたい講義が受けられるという感覚はあまりありません。また、講義をもし落としてしまった場合にその年に取り直したりすることができず、場合によっては一年生で落とした単位を四年生になってやっと取り直すことができるような状況が出て来てしまうため、その点はあまりいい環境と言えないと感じます。先生自体は、とてもフレンドリーであったり博識であるため、講義の内容だけでなく豆知識的なことを教えてくれたりと聞いていて楽しい部分も多々あります。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しく学科が作られ、そのための建物も作られたため新しい校舎ができたのはいいのですが、その学科の人たちしかその施設を利用することができず、私たちに何の利益があったのか疑問でしかありません。また、学食の規模も小さくすぐいっぱいになってしまいよく並んでいる光景を目にします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343231
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋からの移動時間がかなりかかるから名古屋にキャンパスを移して欲しい。勉強したいことはかなりできているから満足。また教育関係のことについても大変すばらしい職員がそろっており、教育実習もつつがなく終わらせることができた。どの教授も親身になって相談してくれたりとても嬉しい。また講義もただ座って聞いてるだけのものばかりではなくグループディスカッションや討論というような形をとりコミュニケーション能力を身に付けることができるものが多く就活にも有利になるものばかりである。自分が進路で悩んでいる時も学事課の職員の方々が丁寧に相談をしてくれたり、先輩も優しい方ばかりでとてもいい大学である。自分なりの進路を見つけることができる大学である。また、福祉についてはトップクラスの大学なので、福祉関係の勉強をしたい方や福祉の就職を考えている方にはオススメの大学で間違いない。おいしい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は高校の先生の勧めにより日本福祉大学を受験することに決めました。もちろん初めは国公立大学に行くつもりでした。しかし、前期後期ともに落ちてしまい、滑り止めの日本福祉大学に入学しました。どんな場所に立地しているのか、アパートを決めるときに初めて知りました。そして、始まった大学生活。講義室の一番前の席には耳が聞こえない人のためにノートテイクをしたときの画面が出るようになっていました。その点はさすが福祉大学だと思いました。しかし、福祉大学というくらいなのだから、車椅子の人にも優しい環境を提供するべきだと思いました。例えば、エレベーターを増やすなど少しでも工夫するべきところを増やすべきだと思いました。教授も著名な方々がたくさんいらっしゃいます。教授の研究室にはアポをとればいつでも行くことができます。私は進路の相談や履修の相談でよく足を運びます。そのほかにも、1人で勉強する環境がいろいろな場所にあり、みんなたくさん利用しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333158
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな心理学が幅広く学べると思います。大学から初めて心理学を学ぶ人がほとんどで知識がなくても、基礎から学べるので安心です。心理学を将来の仕事として生かすなら、公務員の心理職を目指すか、大学院にいって臨床心理士の資格を取得するかだと思います。1つの心理学を極めたい方も、大学院への進学をオススメします。3年の前期からゼミが始まります。いろいろな分野の先生がいらっしゃるので、きっと自分の入りたいゼミが見つかると思います。場合によっては違う学科のゼミも入れます。就職支援も手厚く、エントリーシート・履歴書添削や面接対策など行ってくれます。学内でも就職説明会が開かれ、企業、法人だけでなく公務員分野もたくさんくるのでとても充実しています。部活動やサークルもたくさんあります。特にボランティア系のサークルは他大学よりも多いと思います。北海道から沖縄まで、いろいろな都道府県から学生が来るのでいろいろな人に出会えます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の就職支援は、だいぶ充実していると実感しています。企業や施設などもちろん、公務員を目指す方のサポートも他大学に比べて手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは名鉄の知多奥田駅です。知多奥田駅からは歩いてすぐです。電車は1時間に3本しかないです。そして、とても田舎で大学の周りはほぼ何もないです、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330412
11351-60件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。