みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

教育・心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(113) 私立大学 820 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ある先生の単位が取りにくく、授業出席してなくても取れる人もいれば、全部出席してるのに全く取れない人もいます。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり良くないです。授業うるさくても何も言わない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した内容ならゼミがありますが、先生によります。生徒思いの先生が多く、課題や出席率をこまめにメールで教えてくださる先生がいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      美浜キャンパスの周りが何もなさすぎです。
    • 施設・設備
      悪い
      整っています。が、車椅子の方は少し不便です。福祉大学と名乗っているのに少しだけ不便なところはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな考えを持ってる人が多いので、友人関係は問題ありません。恋愛もすぐに恋人ができる人もいればできない人はずーっとできない感じです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、飲みサーが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系や心理です。インターンシップも2年生四年生でいけます。指導法や教育原理を学びますが、簡単には単位取れません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482190
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについて充分に学べる。ただただ保育士だけではなくて、児童養護施設や乳児院や幅広い進路が考えれるような授業をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生はすごくわかりやすい!
      実習とかで役立つこともたくさん教えてくれるから実習までに不安がなくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分達がやりたいことを尊重してやらせてくれる
    • 就職・進学
      良い
      実習も多く、それまでに用意することも、
      手順を追って詳しく説明してくれるから安心
    • アクセス・立地
      悪い
      田んぼと山しかなくて、歩いて15分しないとコンビニもないから不便
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはいつでも使える数だけあるし、
      障害のある人が車椅子で移動できるようにエレベーターや、スロープが多いが、門からの坂が長くて足の悪い人が登るのが大変
    • 友人・恋愛
      良い
      誰とでも仲良くなれる機会がたくさんあって、テストや実習の情報共有がしやすい!
    • 学生生活
      良い
      強化部活の補助が手厚い。思う存分部活やサークルができる機会がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いい教育者になるために、充分な環境と先生がいる中、伸び伸びと勉強できること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率がよく大学四年間しっかり勉強できるのと、
      部活にも励みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582036
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり細かな繊細なところまで学べることができます。サークルも豊富なのでいろんな人と繋がることができます
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もわかりやすく意見を言いやすい状況を作ってくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に行ったことがないから分からないが、ゼミは少人数でやりやすい
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットでしかそのようなことには、みたことがないのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は知多奥田です。自然豊かなのどかで伸び伸びできるところです
    • 施設・設備
      良い
      施設がどれもかなり素晴らしく、講義室もかなり多くの人数が入ることができます
    • 友人・恋愛
      普通
      どの人も人として素晴らしく、優しく接してくれるので人間関係に困ることはありません
    • 部活・サークル
      良い
      かなり多くのサークルや部活があります。イベントもかなり豪華でトークショーでは豪華なゲストが毎年来てくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を学び2年生から専門的な分野を学びます。その後は実習などで経験を積みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の時に利用したスクールカウンセラーを間近に知ることができたのがきっかけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658523
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の先生がおられるため、幅広いです。やりたいことを専門にしている先生は見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理検査が多く行われております。にっぷくの心理は基本的に臨床心理系です。また、福祉の大学であるため障害や発達の観点からも勉強することができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のための特別な授業が設けられております。授業の一環でインターンも行っております。
    • アクセス・立地
      悪い
      知多の端っこの方でとても田舎であるため電車が20分に一本です。大学の周りにコンビニなどの施設はほぼないです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは結構綺麗でスポーツ科学分が新しい学部であるため、ジムなどはとても綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理は少人数である上に、実習があるため友達はできやすいです。恋愛関係のほうは同じ学部同士では少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。また、福祉大学だからこそ障害を持った方と接する機会のあるサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達の心理や障害を持った方の心理など、基本的に幼児から青年期にかけての心理を勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、また福祉の知識は今後必要になってくると思ったためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587251
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校は将来教員として働けれるようにたくさんの実習を行ってくれています。知識についてももちろん今の教育に合わせて教えてくれていい大学です
    • 講義・授業
      良い
      講義は現代の教育に見合ったことを教えてくれます。また、昔と今の教育について比較してどう変わって今の教育があるのかを学ぶことが出来てすごく良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来教員としての知識を教授が教えてくれます。子どもたちの前で行う授業はもちろん、子どもとの関わり方まで教えてくれます。とても丁寧にやってくれるので非常に将来のためになります。
    • 就職・進学
      良い
      将来のために教授がたくさんのサポートをしてくれます。教員になるために難関な教員採用試験の対策を早くからやってくれるので助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校は様々な県から来てる学生がいてとても楽しいです。男女の壁がほとんどなく毎日とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      運動部の部活動はもちろん福祉系のサークルもすごく充実しています。将来のためになるのですごくオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466683
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思える方や本気で福祉関係の仕事に就きたいと思える方にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      この大学は講義にもよりますが全員が参加をし発言する講義や話を聞くだけで当てられない講義もあります。全体的に見ると話を聞くだけの方がテストは難しい気がします。
      出席をとる講義もあれば出席はとらずその後の課題で出席確認する講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は一人ひとりにあった研究ができるが場所が限られているため絞られてしまう可能性大。ゼミは1年生の時からあり少人数でやったり内容は同じだがクラスが違うぜみ同士で講義したり楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      日本福祉大学は福祉の大学でとても有名です。
      進学実績はとてもよく日本福祉大学出身といえば意識がしっかりあるなってよく言われます。
    • アクセス・立地
      普通
      私が通っている美浜キャンパスは最寄り駅が知多新線の知多奥田駅で田舎にあり自然豊かだが大学生が遊べる娯楽スペースが全然なく講義の合間とかはすごい暇です。
      大学の近くには2万~6万円代で借りられる学生アパートがあり地方の学生も生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物や新しい建物が見られます。
      古い建物は中は清掃されているのがわかるが外見はあまり綺麗じゃない新しい建物は外見も中も綺麗だった。
      街灯があまりなく夜はくらいのが怖い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はやばい人もいれば関わってて良かったっと心から思える
      恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは表向きだけは普通のサークルだが裏では違うことをやっているサークルがある。イベントというのがあまりなく1番盛り上がるのは24時間テレビのドミノです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児の成長過程や発達
      保育士の子どもたちへの接し方や子供同士のトラブルにどのような対応をとるのか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は保育士や児童指導員という子どもと関わる仕事に就くために、日本福祉大学の教育・心理学部子ども発達学科保育幼児教育専修を志望する。その職業を目指したきっかけは、児童養護施設出身である私自身を含めた子ども達が職員と一緒に楽しく日常生活を過ごしている姿が印象的だったことだ。過去に辛い経験をした子ども達を笑顔にすることができる職員の姿に憧れを抱き、福祉の仕事に就きたいと強く思うようになった。小学生の頃から子供と関わることに関心があったので、職員の手伝いとして年少児と遊んだり世話をしたりしていた。
      日本福祉大学は保育士の資格取得のサポートが充実しており、児童養護施設への就職率も高い。日々の授業だけでなく、実習やボランティア活動において様々な福祉の現場の空気を肌で感じ、働く人の生の声を聞く機会を大切にしたいと思えるような大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763406
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートや講義も充実しているので、総合的にいい学科であるとおもう。特別支援学校教論の道だけではなく、公務員やスポーツ指導員、一般企業等、たくさんの道を自分で切り開くことのできる学科である。
    • 講義・授業
      良い
      福祉を学ぶ上で重要な講義は全て取れる。
      先生も親身になって指導してくれる。
      しかし学校が狭い
    • 就職・進学
      普通
      福祉以外にも公務員に就職する人も多い。サポートもスポーツ系などで充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪で、周囲にはなにもない
      名古屋方面に行かなければなにもない
    • 施設・設備
      良い
      一見古い学者だが、入ってみるとかなり充実している。スポーツ研究所も開設され、最新の設備が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      気持ちのいい学生が多く、友達作りや恋人作りにも励みやすい。
      いじめなどもない。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ、文化クラブ共に盛んで、新歓や文化祭シーズンは大盛り上がりである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援学校の教員になるためのノウハウや、障害に対する知識を深める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      両親が特別支援学校の教員なので、自分も同じ道に進みたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609713
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこととか目標が明確な人が多く、不真面目そうに見えても実際には真面目な子とかが多い。だから、やりたいことに対して真剣にやってる人も多い
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野の知識を持った先生も多く、楽しい授業もあれば、話を聞いてるだけのつまらない授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野ごとに10個くらいゼミがあり、自分の学びたい分野のゼミを選択できるから、やりたいことがやれる
    • 就職・進学
      普通
      前期と後期に就職支援とか就活の話があるから話を聞いたり不安なことを聞いてもらうことも出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。
      本当に周りに何も無い。
      名古屋出るのに1時間かかるから、実家から通うのも下宿も遠いも辛い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが少ないのが少し不満…
      レポートとか結構書いたりするから、パソコン増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや実験などで色んな人と話す機会があるから友達は出来やすいと思う。でも、男子が少ないから少し難しいところもある
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってないし、学祭とかのイベントには参加したことないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことをやることが多く、他学科とかと合同の授業も多いから、交流を深めることがメインなのかな。
      2年から実験とか実習とか入ってきて、内容が本格的になってくる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学にしか興味がなくて、心理学を深く学べるところを探してた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580271
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で真面目に勉強したいと思っている人は他の大学大学に行くべきだと思います。しかし、テストは簡単で単位もすぐ取れるので、勉強が苦手な人には向いているのでないかと思います。
      友人は優しい子が多いので、上手く付き合っていけば友人には恵まれます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は主に「福祉」に視点が当てられており、通常の教育大学が行う講義とは違った印象を受けます。
      講義内容に不満はありませんが、授業中にしゃべる人がいたり、ずっとスマホをやってある人、グループワークがあっても全く協力ない人、様々な人がおり、自分が講義に真面目に取り組もうと決めていても、周りに流されてしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ内容は様々ですが、欠席する人がおおく、活動にならないことが多いです。また、ゼミだから、とやる気のない人もおおいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは様々あると聞いています。教授に質問すると、大変丁寧に答えてくださり、やる気がでます。
      また教授との距離も近く、相談にも気軽に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もありません。最寄り駅は知多奥田駅ですが、森しかなく、コンビニに行きたいと思っても10分ほど歩きます。少し、娯楽をしたいと思うのなら、5駅以上は乗り継ぐ必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノの環境が特にいいです。一つ一つの仕切られた部屋にアップライトピアノがあります。
      クーラーもよくきくので、夏には最適です。
      建物の距離があるので、次の教室の講義までに移動する距離が長いことが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人には恵まれますが、
      恋愛をしたいと思っていても、あまり充実はしないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々あり、何に入ろうか迷うほどです他の大学にはない、不思議なサークルがあるので、いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の視点から、教育の歴史や教員の仕事、今の教育の現状などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教師、中学校社会教師
    • 志望動機
      将来教師になりたいと思ったからです。第6志望の学校だったので、福祉には興味がありませんでしたが、学生へのサポートが手厚く、丁寧なしどうをしてくださると聞いたので志望しました。
      また、社会の中学教師免許もとれるので、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870859
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく学べる環境にあると思います。人間関係とかも気にしなくてもなんとかなると思いますし、勉強もしっかりできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業内容は他大学と比べて福祉的な要素は多少含まれていますが、そこまで変わらない物だと思います。
      ただ、教員に好き嫌いが分かれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナ禍で、唯一対面での講義形式だったので、充実してました。
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートはとても充実している物だと感じます。
      教員採用試験の過去問もあるので、その勉強もしっかりとできます
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には山と森しかなく、名古屋とかと比べると遊べるところはないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はしっかりとしていて、特に不自由と感じるところはありません。障害者にも優しい作りになってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍であまり学内で学生と関わることがなかったのですが、週一回の授業でも、友達ができたりなどしました。
    • 学生生活
      良い
      最初は先輩が怖いのかななど考えました。けれども、全然そんなことはなくむしろ優しい感じでコミュニケーション能力が低い人でも大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年は教育の基礎から各教科の教え方を考える授業が多くあります。
      また、人によっては中等社会科の免許を取る人もいるのでそのための授業を受けたりします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は教員になりたいと思っていたのですが、学校福祉系にも興味があったのでこの大学がピッタリだと思い志願しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820053
1131-10件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。