みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

教育・心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(113) 私立大学 821 / 1830学部中
学部絞込
1131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについて充分に学べる。ただただ保育士だけではなくて、児童養護施設や乳児院や幅広い進路が考えれるような授業をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生はすごくわかりやすい!
      実習とかで役立つこともたくさん教えてくれるから実習までに不安がなくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分達がやりたいことを尊重してやらせてくれる
    • 就職・進学
      良い
      実習も多く、それまでに用意することも、
      手順を追って詳しく説明してくれるから安心
    • アクセス・立地
      悪い
      田んぼと山しかなくて、歩いて15分しないとコンビニもないから不便
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはいつでも使える数だけあるし、
      障害のある人が車椅子で移動できるようにエレベーターや、スロープが多いが、門からの坂が長くて足の悪い人が登るのが大変
    • 友人・恋愛
      良い
      誰とでも仲良くなれる機会がたくさんあって、テストや実習の情報共有がしやすい!
    • 学生生活
      良い
      強化部活の補助が手厚い。思う存分部活やサークルができる機会がたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いい教育者になるために、充分な環境と先生がいる中、伸び伸びと勉強できること。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率がよく大学四年間しっかり勉強できるのと、
      部活にも励みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582036
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校は将来教員として働けれるようにたくさんの実習を行ってくれています。知識についてももちろん今の教育に合わせて教えてくれていい大学です
    • 講義・授業
      良い
      講義は現代の教育に見合ったことを教えてくれます。また、昔と今の教育について比較してどう変わって今の教育があるのかを学ぶことが出来てすごく良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来教員としての知識を教授が教えてくれます。子どもたちの前で行う授業はもちろん、子どもとの関わり方まで教えてくれます。とても丁寧にやってくれるので非常に将来のためになります。
    • 就職・進学
      良い
      将来のために教授がたくさんのサポートをしてくれます。教員になるために難関な教員採用試験の対策を早くからやってくれるので助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校は様々な県から来てる学生がいてとても楽しいです。男女の壁がほとんどなく毎日とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      運動部の部活動はもちろん福祉系のサークルもすごく充実しています。将来のためになるのですごくオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466683
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は、本当に幅広い知識を身に付けることができて、充実した学生生活を送れるのではないかと思います。実際に、実験をしたり、論文を読んだりすることで深く心理の世界に溶け込むことができるので、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識が多く得られ、2年生で行う心理学実験・心理学応用実験は、様々な実験をして、データ分析もすべて体験できることが心理学科の魅力です。また、1年生から心理学の基礎知識を多く学べる特徴もあり、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期から、総合演習?が始まり、心理学の基礎をゼミを通して少人数で学ぶことができます。簡単な実験をやったりできるので本当に楽しいです。また、2年生から始まる心理学基礎演習では、本格的に実際に出されている論文を読んで内容を理解することができるので、とてもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績・進学実績は、良いと思います。これまで、大学院に進学された方も数名いらっしゃるため、とても熱心な方が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、知多奥田駅という超田舎なところにある駅が最寄になっています。周りにはショッピングモールなどは無く、見渡す限り田んぼだらけ…なところですが、とても自然豊かなところで、勉強をするには最適だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      障がい学生が唯一多いとされている日本福祉大学ですが、障がい学生への配慮が足りていないところがあります、ボランティア学生さんが少ないという点もありますが、その中でも友人ができれば自分で声をかけて手伝ってもらうこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんな優しい人たちばかりで、友達にも、本当に恵まれていると感じています。障がいのある学生にも、困ったら必ず手を差し伸べてくれるので、より良い友人関係になると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学してから、このご時世の影響もあり、すべてのイベント等が中止になってしまいました。ですが、例年のお話を伺っていると、とても充実してるようにとらえることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門知識を身に付けるために、一般教養のほかに、心理学概論・発達心理学と言った基礎知識を学びます。2年生では、より専門的な知識を得ることができます。心理学実験・心理学応用実験では、実際に自分の手で実験を行い、結果・考察まですべて自分で行い、それを約3,000字のレポートに毎週まとめます。また、心理学基礎演習では、論文を実際に読んで考察するということも行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は手足に障がいがあり、将来スクールカウンセラーになりたいという思いがあり、心理学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758773
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにすごく充実している。 試験等の対策や面接練習に教授が付き合ってくれる。 またわかりやすい説明、アドバイスをしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義もわかりやすい。 学びたいことが全て学べる。 講義数が豊富。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。 一人一人の研究テーマに合った指導・アドバイスをしてもらえる。 共同研究が可能なため、色んな意見を取り入れ、考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いと思う。 大学に相談窓口があり、就職相談や試験等の相談に乗ってくれ、アドバイスをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていて、のびのびできる。 大学指定アパートが多くあり、安心して生活できる。 駅から近い。
    • 施設・設備
      良い
      新しく体育館やプール、ジムができた。 建物自体もそこまで古くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあるため、自分の好きなサークルに入ることで沢山の交友ができる。
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツでも、いくつものサークルがあるので、自分に1番合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部全体での講義が多い。2年次から専修ごとに分かれ、専門の講義中心になる。 3年次からゼミが決まり、それぞれの研究テーマを決め、論文作成に入る。 4年次はほとんど講義はない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。 現在教員採用試験を受験中。
    • 志望動機
      福祉に関する知識を身につけた買ったから。 福祉に特化した大学で教員免許を取得することができるから。 高校の恩師に勧められた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537242
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を勉強したいと考えている人にはとてもいい大学である。実践的な授業やゼミ、考え方があり、先進的である。
    • 講義・授業
      良い
      自分で好きな科目を選ぶ事ができ、またキャンパスを越えて関わりを持てるのもいいと思う。レポートが膨大にある訳でもないため、楽しみながら受講できるを
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは多種多様な先生がおり、皆 家庭的でとても暖かく面倒見が良い。いつでも相談に乗ってくれ頼りになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談や講座、学内説明会など、就職に対する幅があり、心強い。面接対策も予約性だが行ってくれる。履歴書添削なども行ってくれるため、キャリアを有効活用した方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分とやや遠く感じるが、周りが自然に囲まれているため、のびのびとした環境の中でゆったりと勉強できる。
    • 施設・設備
      良い
      学習室やパソコン室、ピアノ室など充実しており、いつでも気軽に借りる、利用する事ができる。また図書館が優れており、各専門分野の本が読める。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな家庭的で暖かく面倒見が良い。空きコマを利用してパーティを開いたり、カラオケに行ったり、休日には旅行をしたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に根ざした保育、実践的な内容、基礎知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      勅使ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保育問題、環境、背景、課題、保育実践を読んだ考察など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育所、幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが好きなため。実習を通して幼稚園もありだと思ったから。
    • 志望動機
      福祉に根ざした保育を学びたいと思ったため、子ども発達学部 保育専修に入った
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      期末試験など上位をキープし、推薦権を得た
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119675
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい大学生活だった。立地は悪いが、サークル活動充実しているのが良いので交友関係も広がって仲が良い人が増えていった
    • 講義・授業
      良い
      講義が分かりやすい。将来に役立つ内容を先生が教えてくれるので良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内容がとても面白い。みんなでああでもないこうでもないと討論しあう
    • 就職・進学
      良い
      そういう建物があるので相談に行きやすい。また、職員が丁寧で親切である
    • アクセス・立地
      普通
      電車でしか行けなく、そこから坂を登るのがしんどい。駅から大学まで少しある
    • 施設・設備
      良い
      年々綺麗になっている感じがする。キャンバス自体は広いので建物も多い
    • 友人・恋愛
      良い
      なんとなくそう思うとしか言えないが、人数が多いためそうなるのだと思う
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても多い。野球で言えば浅尾選手が出ている大学であるため有名
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年と科目ごとの勉強を行う。またそれ以外にも外国語やパソコンなどの操作も行う。四年になるとほぼゼミ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      自分が小学校の先生になることが将来の夢だったからそれにあっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571340
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ふくしのことをまなぶ上では非常にいい大学。海も近く、夏には海に遊びに行くことも多々あった。障害のある人が学ぶことが出来る環境も整っている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した講義を受けることができ、社会に出る上で重要なことを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年2年では大学生活のことや学びを深めることをした。 3年からは卒論に向けた準備をしていた。
    • 就職・進学
      良い
      就活の準備等のサポートが、とても充実していてよかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名古屋鉄道の知多奥田駅で、降りてすぐのところにある。
    • 施設・設備
      良い
      広い講義室で座席が後ろの方でも、見れるようなモニターが着いている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人、恋人ご出来ることがおおい。他の学部学科の人とも、仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      学祭などに、サークルや部活、県人会などで出店し、売上などを競うことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ○○心理学という講義がおおいが、心理学のイメージが変わるし、人との接し方が変わる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      介護士
    • 志望動機
      カウンセリングや心理学などに興味があり、学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事がたくさん学べ サークルにも積極的に参加できた。 両立は大変だったがとても楽しい学生生活を送ることが出来た
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多くより現場に近い学びができた。 また少人数の授業が多く積極的に参加できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自主的な内容が多く積極的に取り組めた
    • 就職・進学
      良い
      就職にむけて全国にオフィスがあり 大学から遠い地域でも情報が多く たくさんのことを教えて貰えた
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もなく車がなければ少し不便だと感じた。海が近く、災害のときは危ないと思った
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノの練習室が少なく、大講義室は古かった。 パソコン室も小さかった
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに学生が多くサークルも盛んなため 対人関係はとてもよかった
    • 学生生活
      良い
      学祭もとても盛り上がっており またそれぞれのサークルも活発でよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるにあたって必要な知識と 実習で実践的なことをまなぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      児童養護施設の施設保育士に就職した
    • 志望動機
      バドミントンをしたくてスポーツ推薦で入学した。 保育士になりたかったので学部を希望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572132
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べる場であり、2年次には教職課程も選ぶことができるため、就職の幅を広げることができる。また、就職先の面倒もみてくれるため、ほぼ100パーセントの生徒が就職活動に成功している
    • 講義・授業
      良い
      自分で自由に授業を決めれて、取りたい資格を取得できる。また、いろいろな学部があるため、視野が広がる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の部屋に誰でも気軽に訪ねることができ、分からないことをきちんと聞くことができる
    • 就職・進学
      良い
      教授によっては、推薦で就職できたり、きちんと進路を考えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に駅があるため、自動車や自転車の必要がなかった。周囲になんでもあった
    • 施設・設備
      良い
      学食もいくつもあり、講義室もたくさんあったため、時間を潰すことや自由に使うことができた
    • 友人・恋愛
      良い
      学部をこえて、仲がよく、サークルも充実していたため、男女関係なく仲良くなれた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん数があり自由に選ぶことができた。学校のイベントもさまざまあり充実してきた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く、2年次には心理課程と教職課程に分かれて専門分野を勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一部上場企業の化粧品営業職
    • 志望動機
      高校から行く人が多かったのと、教職課程以外の専門的な資格を取れるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534825
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人を大切にしてくれるような温かさがあります。真面目で優しい学生や教授がたくさんいて、これまでの自分と向き合って本音で話せるようになりました。心理の中でも様々な分野に分かれているので、どんな心理に興味があるのか考えてみるといいと思います。気になる教授を見つけて、大学を決めるのも1つの方法だと思います。
      私はこの大学に入ってよかったです。今までの常識や普通がいい意味で覆される、貴重な学びが保障されている学校です。とってもあったかい学校です。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄線の知多奥田駅が最寄りです。
      名古屋から1時間弱で、田舎なところなので立地条件は良くはありません。海が近いので、風が強いです。緑いっぱいで都会にはない気持ち良さはあります。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルが多くあります。他の大学には比べ物にならないと思います。障害児や障害者との関わりもでき、親さんとも繋がってクリアなお話を聞くことができます。ほとんどの学生がボランティアサークルに入っており、様々な経験を日々積んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483787
1131-10件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。