みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

応用生物学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(94) 私立大学 1473 / 1830学部中
学部絞込
9441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な学生が他の学科と比べて多いと思うので、勉強に適した環境だと思います。研究室では、さまざまな研究をしているので自分の学びたいことが見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外の教授の授業や特別講師による授業は他の学部よりも多く開かれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から仮配属が始まります。研究室によって毎週集まる研究室とそうではない研究室があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からのバス乗り場は時間によっては人がごった返しています。私は市内から車通学をしていますが、公共交通機関を利用していた時よりも通学時間は短くなり楽になりました。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても広く建物も綺麗だと思います。学内が広すぎて教室移動が大変な時もありますが、緑豊かで良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係はとても充実しています。実験や実習が多い学科になるので、学科内は仲が良いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあります。自分に合ったサークルを見つけることが出来れば、交友関係の幅は広がると思います。秋に開催される大学祭は3日連続で行われます。数多くの出店が出るので、多くの人が参加していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部環境生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物が好きな方には、本当にオススメです。3年生までは幅広い範囲で環境について学び、3年生の後期にある研究室仮配属から専門的な分野を絞って学ぶことができます。私の所属している学科に限りませんが、中部大学は総合大学であるので、教養科目でもかなり幅広く学ぶことができ、やりたい事がいまいちわからない方はここで充実した学生生活を送る事で、見つけてみてはいかがでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から仮配属が始まり、遺伝学、化学、生物学、などから関心のあるところを1つ選びます。生物が好きな方は研究室によっては海釣りに出かけたり、山に調査に行ったりと、自然とたくさん触れ合う事ができます。中にはあまり積極的に活動していない研究室もありますが、それはそれでありだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで10分ほどかかります。ベットタウンにあるので、周辺には学生が遊べるようなところはほとんどありません。とにかく通いにくい場所です。入学を考えているなら近所に引っ越して自転車で通うのが1番楽だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386392
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部食品栄養科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義はとても退屈であまり充実したものではありません実習や実験が多くとても大変でした目的があって大学に行ってる方はとても楽しいかと思います!学びたいことがなかなか学ばないのはきついです
    • 講義・授業
      普通
      実習や実験が多くとてもいい経験になりますまた知識をつけるだけではなくコミニュケーション能力やプレゼンテーション能力も養えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの繋がりが深いのでとても楽しいです。自分のやりたいことに沿ったゼミを選ぶことをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      就活実績はすごくとても信頼できます。サポートも万全で心強いです。相談することで解決につながるので頼りにしてます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まではバスが通っており助かりますしかし値段が高く混雑してるのでもう少し改善してほしいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても綺麗で充実してます特にトイレが綺麗です図書館も本がたくさん揃っており調べ物をするときに活用してます
    • 友人・恋愛
      普通
      学科では実習や実験だったりゼミでは合宿と一年つながる機会が多いので友達も恋愛も充実するかと思います!
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどありません部活動に力を入れて入れておりけっこうガチです部活動に力を入れたい人にとってはオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は調理実習2年次は食品に関する実験、微生物の実験3年次は給食の実習4年次は国家試験の対策
    • 就職先・進学先
      管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407985
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値大して高くないからってのもあるかもしれんが、真剣に勉強する人が少ない。授業中比較的騒がしい。奨学金(賞与)制度は他の大学に比べ充実していると思う。
    • 講義・授業
      普通
      教科書ダラダラ読みの先生がちらほら見られる。全体的にトーンが一定というかメリハリがないというか、どうも惹きつけられる感じではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      去年まではどの研究室にどれくらい第一希望者が集中してるかとかが見えない方式だったため、トップクラスの成績保持者以外は割と賭けでのぞむ感じだったが、今年からは誰がどこを希望しているか見える方式に変わり、ほぼ全員が第一希望の研究室に配属されることになったのが良いと思う。卒研始められる時期が研究室によって様々なので、統一すればいいのにと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職希望が多いからなのか、進学希望者のサポートはあまりないように感じる。手探り状態なところはある。自分とこの大学院は最初は落とされても最後にはなんだかんだ拾ってもらえるとのことでかなり緩いとみられる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが普通列車しか止まらないから電車の本数が少ないし、周りにあるのはコンビニくらいでやや不便です。
    • 施設・設備
      良い
      私立のくせにキャンパス全体的にどこか古臭さはあるけど、研究器具とかは割と先端を導入してるらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部が一つに集結してるので出会いは多い???学科内カップルはまぁチラホラいたりいなかったりします。
    • 学生生活
      良い
      サークル所属してないので分かりませんが、所属してる人たちは学科の隔たりなく楽しそうに活動している様子が見られる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学と化学は高校の復習科目アリ。2年次まではそこまで難しくない。3年次も思ったよりハイレベルな内容にはならなかった。研究室配属が秋に行われ、授業と研究の両立が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410180
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設設備が新しいので、実験、実習を不自由なく行うことができます。また、最先端のバイオサイエンスにも力を入れているので、この先必ず役に立つことばかりだと思います。学科での勉強内容はとても大変ですが、学科内での友達と目標を持って勉学に励むことができると思います。
      また、図書館にも必要になる文献が多く置いてくださっているので、勉強がわからなくなった場合でも安心です。4年生大学ですので、専門分野により磨きをかけることができると思います。
      また、就職にも力を入れており、多くの企業から募集がかかるため、企業を選んで決めることもできます。就職活動がうまくいくかは、大学生活どのように過ごしていたかで大きく変わると思いますが。。。
      3年生から本格的に就職ガイダンスが始まるため、就職活動の基本を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生とも接しやすいので、授業わからなければ質問をして授業内容をより深めることができると思います。細かく授業を進めるため、真面目に授業を受けて入れば留年なんてことはありません。
      ただ、教科書を1年に2回買わなければならないのですが、毎回お金がとてもかかるので大変ですが。。。
      担任制でもあるので、勉強のことだけではなく他のことも相談ができていいと思います。
      必須の科目では、それぞれの分野での専門の先生から教えていただけるので実体験(もちろん、特定できないようにしたものです)を聞くことができ、勉強になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370391
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    応用生物学部食品栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は難しいと感じる講義もあるが、実際に製造加工できたり、様々な器具を使った実験ができるため、経験して学びことができる。
    • 講義・授業
      良い
      食品の講義が多いので就職だけでなく、将来の生活にも生かすことができると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      高い位置にあるため景色が良く、周辺もアパートやスーパー、飲食店が充実しているため、1人暮らしの人には良い環境だと思う。
      しかし、電車の人は神領から少し距離があり、バスや自転車、徒歩で移動しなけれはならない。バスは混んでると並んだり、ギリギリまで乗せるから、少し辛いと思う。また、高い位置にあるためそのあとに坂を登らないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は非常に広く、コンビニやマック、学食など本当に充実している。パソコンもたくさん置いてあり、枚数が決まっているが、印刷もすることができたり、勉強する場所や環境がとても整っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動に所属していないが、ボランティア活動や、運動部の活動をみていると充実しているんだと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338266
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あくまで応用生物科学であるので科学寄りの生物講義がメインとなる。生物を使わずに受験できるが予備知識がないと入学してから苦労する。
    • 講義・授業
      悪い
      多くの一般教養科目があり専門科目以外の講義を学ぶことができる一方、他の大学に生徒の話を聞くと専門科目の内容が物足りないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くの研究室があり行きたいところを見つけることができると思うが人気の研究室は成績で定員を取るのでそれまでの努力が必要。
    • 就職・進学
      悪い
      大学自体の就職率の数値は悪くないようであり多くの就職先があるだろう。この学科ではTOEICを実施しないので必要な場合自分で受けなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から車で15分程、自転車も同じくらいかかりキャンパスまでの坂は一苦労。スクールバスは混雑するのでアクセスがいいとはいえない。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗で新しい校舎もあるが年季の入った校舎が多い。名古屋の大学と比べると見劣りするのは確か。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部が揃った大学で部活やサークルも多く、友達や恋人を作るチャンスは多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは強制参加でなく自分は参加してないので正直よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に取る授業は単位数を見ると絞られてきます。講義内容はやさしい大学と自分は感じるので単位取るのは比較的容易だと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325807
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい大学生活送れてるからいいと思う。少人数制なので先生とのコミュニケーションが取れるからいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      なかなか珍しい学科で自分の興味のある勉強ができている。入試のときに専攻が別れていて、管理栄養とは違った内容で自分にあっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      食品の学科なのにやりたいと思える研究内容を研究してる研究室がない。サプリメントや植物、乳酸菌など酵母の研究など研究室によって研究内容は異なる。
    • 就職・進学
      普通
      今2年生なのでどういう会社に就職すればいいかわからない。周りの人の多くは食品メーカーに就職したいと言っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでスクールバス(有料)、通学に時間がかかる。1時間~2時間かけて通学してる人が大半。
    • 施設・設備
      普通
      施設(食堂など)は割と充実していると思う。コンビニは学内に3つあり、食堂の数も多く、勉強できる環境も整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どの学科も少人数制で少ないため高校のときのように仲良くなれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品について幅広く学ぶ。生物や化学中心。
      実験や基礎科目は他の学科と同じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品、植物、動物、化粧品と幅広く対応できる学科なんじゃないかと思う
    • 講義・授業
      良い
      総合大学だから他学部の専門科目の講義をとることもできるから、ちょっと興味あるけどその学部に入学するほどでもないって分野におすすめ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年で、そういう機会がないのでよく分からないのでこの評価。
    • 就職・進学
      普通
      周辺の他大学に比べ知名度も偏差値も低いからなのか、あまり有名企業とかがこない
    • アクセス・立地
      普通
      JR普通列車しかとまらないので大変不便、しかもバスも載らなければならない、
    • 施設・設備
      良い
      実験器具系は、かなりそろえている方だと聞いたことがあるので。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに所属していなくとも、気の合う人はきっと見つかると思う。入学して1か月後くらいにあるフレッシュマンキャンプでは友人つくりに大いに役立った
    • 学生生活
      良い
      工学部はとにかく女子がいないせいで、すごく女に飢えてる人が多いらしいです(笑)応用生物の人は男女比率2:1ってかんじですが、みんな仲良くやってるかんじがします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は数学、化学、生物の復習を兼ねた基礎的な事を、2年時以降はより専門的にやっていきます(化学、生物)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287957
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部環境生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備が充実しているというのが大きく、卒業研究では好きなだけ自分のやりたい研究に専念できるし、就職のサポートも手厚いので流石私立という感じで良いと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の説明も分かりやすく、また最先端の分析機器も揃っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の夏に配属先が決まり、そこから春あたりから卒業研究が始まるが、しっかりとしたサポートもあり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというところがあり、そこへ相談することもできる。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅からJRとバスを使い30分くらいかかるのは少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので設備は新しく綺麗に保たれている。学食も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      そのようなことが得意であれば充実するだろうし不得意であれば充実しないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      大学祭やスポーツ大会などがあるが、参加は自由なため苦手なら不参加でも良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校の復習が多くて2,3年生から専門的なことを学んでいく。4年生ではほとんど就活と卒業研究に費やす。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の品質管理
    • 志望動機
      農学系の学部で生物の勉強をしたくて探していたら家から通える範囲にあったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がされているという話を聞きました。あとは、消毒液が様々なところに設置されたみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705077
9441-50件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。