みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  応用生物学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

応用生物学部 応用生物化学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(37) 私立大学 3083 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
371-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを学べるし、施設も充実していて研究室もたくさんあるのでしっかり勉強したい人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      普通に面白い授業もあれば、課題が少し面倒くさかったり眠くなる授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため食品や薬品系などに関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から歩くとなると少し距離があるからおすすめできないし、バスが出ているけど1コマ目だとめちゃくちゃ混んでいて並びます。
    • 施設・設備
      普通
      あまり老朽化していることはなく実験で使う機械など充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスにすべての学科があるので部活やサークルなどに入ることで沢山の人と交流を持つことができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルよりも部活が多いのでサークルに絶対入りたい人はおすすめできないです。イベントはたくさんあるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は化学や生物などの基本的なことを学び後期から実験をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来食品メーカーで働きたいなと思っていて気になる研究室があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959224
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強していきたいと思っている方にはとてもオススメな大学です。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。設備も充実しているので楽しくたくさんの事を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学部が多くサークルも多いので自分のやりたい事を探せる。
      教授の教え方も上手でわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績も良く、自分の夢に向かう事ができて助かった。
      サポートもとても良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので登る機会があると疲れてしまう。しかし、中央線の神領駅に中部大学バス乗り場がありそこから通学する事ができるので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実していて、広大なキャンパスに最先端研究施設などが集約していてとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人がたくさんでき人が多いです。そこから仲良くなって恋愛関係に発達したりしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で60個ほどあり、種類も豊富なので自分にあったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機化学、有機化学、物理化学、化学工学など幅広く基礎を身につけて、それを土台に応用化学を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学科は研究者や化学技術者を目指している人が多くいで、自分もその道を進みたいと思ったのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946388
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業も増えるので生物や化学の基礎をしっかり固めておくととても授業の受けがいがある。就職率もいい。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による授業がたまにあってそこで企業などについて知れるので良い
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだしていないが、就職率は良いと聞く。応用生物化学科は様々な分野を勉強しているので就職に役立ちそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスに乗っていくが、バスはとても混む。駅から大学まで歩いていくと30分くらいかかる、立地はあんまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      研究に力を入れているそうなので施設、設備などは充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験などではグループやペアで活動するのであんまり話さなかった人とも話す機会は増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないが、充実していると思う。イベントはコロナなどであんまり行われていない、行われていてもオンラインが多いので微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学が中心で2年生以降になると生物、化学などの専門的なものが多くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化粧品に関わる仕事をしたくて中部大学の応用生物化学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848346
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が秋からスタートしたのですが先生方が1から丁寧に教えてくださいます。予習をしっかりしてフローチャートに取り組めば実験はばっちりです。
    • 講義・授業
      良い
      高校で化学や生物を専攻していなくても頑張ればついていけるような丁寧な解説を先生方がして下さります。
    • 就職・進学
      良い
      気軽に先生とお話することが可能ですし、就職実績ランキング1位だった気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      素敵な綺麗な自習室をよく利用しております。森の中のような学校なので虫はところどころ見かけますが、とても綺麗な設備で私はとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      部活動で使用するグラウンドが近年新しくなったようです。また、移動販売車が毎日来ているので売店も楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの関係でオリエンテーションはなかったですが、学内でも学科内でも何人か友達と繋がることが出来ました。部活動やサークルに入るともっと交流が増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナの流行で規制が少しありますがとても充実した日々を送ることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学と生物です。色んな視点から勉強していきます。同じ学部でも学科な違えば同じ科目でも学習内容が違います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来就きたい仕事のために生物と化学を1から頑張りたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788329
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が多いため、とても良い大学だと感じる。
      施設も充実している。
      コロナもあり、なかなかと言ったところ。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      研究が好きな人にオススメです。
      自由科目もある。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットに就職率100%と書いてある。
      実際100%だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      建物が多く学部によって分かれている。
      とても綺麗な学校である。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。
      比較的、新しい学校なので綺麗だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。
      サークルに入ればさらに多くの友人ができる。
      サークルは多い
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。
      サークルは運動も文化も多く、誰でも入れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物について学習。
      研究したい人におすすめ。
      一年時は大変だという声も
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物が好きで、研究も好きだから。
      より知識を広げたかった。
      就職も有利。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779610
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゆるく卒業することも可能ですし、ちゃんと勉強したい子はちゃんと学べると思います。勉強したい子、あんまりやりたくない子で固まってる印象ですが、特別不真面目な子というのは見かけません。少し派手な子、大人しい子の幅はありますが、みんなそれなりに根は真面目、という印象。
    • 講義・授業
      良い
      入って半年ですが、それなりに熱心に教えてくださいます。学校生活をより充実させるための全新入生向けの授業などもあります。
    • 就職・進学
      普通
      食品会社が1番多いと思います。1年生からライフプランを考える機会を与えてくれるので、それなりに意欲を持って取り組んでいけば、就職で大きな苦労はしないと思います
    • アクセス・立地
      普通
      良いとは言い難いかもしれませんが、中部大学のバスが神領駅から、混んでいる時間では最低でも10分おきには出ていて、立地の割には通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあって空調や図書館の規模もしっかりしていると思います。学生が各々自習できるスペースも多く設けられていますし、コンビニもキャンパス内に3店舗あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。大人しく友達を作らずに過ごすことも出来ますし、友達とワイワイ青春を謳歌することも出来ると思います。自分の学部は大人しめの子も賑やかな子もいますし、学部によって雰囲気が変わります。やはり理系は大人しめが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      イベントはそれなりに多くあるとは思いますが、コロナでだいぶ減ってしまっています…しかしサークルや部活など数は多いですし、充実させることは難しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系でなくても入れてしまうため、化学基礎を全くやっていない子は1年生が少し大変かもしれません。1年生春学期では主に化学(有機・無機・基礎)と基礎生物学をやります。有機化学が難しいです。無機化学も、内容はかなり難しいのですがI先生という先生の授業が非常にわかりやすく、成績が良いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直どこでもよかったのですが、理系に行きたい・生物と化学が好きという理由から薬学部を併願し、落ちたので唯一受かったここに進学する形になりました。
      薬学部併願や、愛工大併願だった子は多分多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770156
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物と化学の両方をバランスよく学ぶことができる。特にバイオテクノロジーや食品関係の研究職や販売職になりたいならおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      学部学科の数が非常に多く教員も含め様々な学問を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機材が最新のものが揃っており、最先端の研究を行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が日本でトップレベルであり、学生サポートセンターはとても親切である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの神領駅から徒歩30分ほど、バスなら5分程度であるが神領駅には普通しか停まらない。
    • 施設・設備
      良い
      所属の学部では遺伝子実験などを行うため最新の機材があるがそれ以外の学部のことは知らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人、恋愛関係は自分の努力次第であり、充実しているかを在学中の私に聞くことではない。自己磨きをしてない奴が充実するわけがない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はたくさんあるが私は所属していないため知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な生物化学を学ぶ。高校の復習など。二年生からは実験がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業や品種改良について学びたかったから志望した。さらにバイオテクノロジーについて研究したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963429
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先ほども言いましたが、生物について学びたい、化学は嫌いという人はやめた方が賢明です。
    • 講義・授業
      悪い
      生物の学びができると思い、当学部を選びました。(名前にも“生物学部”とありますしね。)オープンキャンパスに行った際も、研究室は生物に関する研究が多く、ワクワクだったものです。

      ですが、実際に入学すると学びの大半は化学に関することが多く、生物の勉強はそんなにありませんでした。研究室に配属されるまでは化学が大半な理由は、就職のためには生物よりも化学の勉強をしないといけないということです。

      理由は最もかもしれませんが、化学は好きでない私にとって拷問のようです。それならオープンキャンパスの時点でちゃんと説明が欲しかった。まるで食虫植物です。甘い匂いに釣られて、喰われました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やはり化学が多いです。拘束時間も長い。
    • 就職・進学
      普通
      よくないと困ります。でも生物系の仕事はほとんどないと言われましたよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。近くの下宿先を選ばないと通学はなかなか辛いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      たくさん金取ってるんですから、それなりだと思いますけど、クーラーケチったりしてきますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが少ない大学ですので、自分から積極的にいける人でないと難しいかも。
    • 学生生活
      悪い
      上記のように、サークルやイベントは乏しいので想い描く大学生活を送るには不十分かも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      既に書きましたように、化学メインとなります。最初は座学だけですが、少し経つと実習で研究室での授業もあります。それがめっちゃ長いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      好きな生物について学べると思ったからです。残念ながら叶うには時間がかかりますがね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782555
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の施設や設備、サークル、イベントなどに不満がある訳ではないが、同じ抗議でも先生によって授業のレベルが変わってしまうのが少し残念
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は充実していると思うが、内容が似ていて、先生によって大きく変わってしまう
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学に力を入れている先生方がとてもよくサポートしてくださっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、バスも高校の子と同じところで朝とかにとても混んで授業の開始に間に合わない時がある
    • 施設・設備
      良い
      研究室ごとに機材があり、また、機材の種類も豊富である感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では男女問わずみんな仲がよく、あまり喋ったことがない子でも実験結果の確認などで話しかけたりとかがある。
    • 学生生活
      良い
      今年は4時間になってしまったが、8時間自転車耐久レースなど他にはないような企画がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年にかけて微生物などの生物系、有機物・無機物などの化学系を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      製薬に興味があり、高校の化学の先生に聞いたところ、農学部を出た子もいたとのことで似たような学部であるここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565479
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生物学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中部大学は推薦入試による入学者が多いこともあり、農業高校出身の生徒が多くいます。なので普通科では学ばない知識を持ってる生徒が多いのでいろんな話がきけるのでそこが利点かなとも思います。学科の勉強としてはとても生物よりで生物6化学4くらいの割合です。一年次では高校の復習に近い学習内容です。秋学期になると実験が始まります。実験は長いときは3コマ分(90分×3)に至ります。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門の先生がいます。先生によって単位が取りやすい、内容がわかりやすいなどはかなり異なりますが、どの強化もしっかり授業に参加して勉強すれば単位はとれるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年次なので詳しくは知りませんが、たくさんの先生がいるので充実してるとおもいます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の知名度は低いので他大学に比べたら弱いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      金山駅から電車で30分、そこからバスで10分かかり、周りには何も無いのであまりいいとは言えません。バスは中部大学専用のバス停がありますが、お金はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      130人が同時に実験できる実験室がいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどたくさんあるので入るとより出来やすいと思います。学科も人数が多いのでたくさんできるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル、部活動があります。部活動はスポーツ推薦があるので強いとこはかなり強いです。把握出来ていないくらい多いです。イベントも様々なものがおこなわれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、基礎化学、分子生物学、バイオ、生化学、微生物学などたくさんあります。
    • 就職先・進学先
      高校理科、農業の教師をめざしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381720
371-10件を表示
学部絞込
学科絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  応用生物学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。