みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> おだわら看護専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
おだわら看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
看護学校のため、授業も実習もとんでもなく大変です。しかし、この学校は、国家試験合格率100%で、実習病院も充実しています。多くの生徒が実習先の病院に就職するため、安心して就職先の病院を選ぶことが出来、いい学校だと思っています。
-
就職良い
看護の国家試験合格率100%の学校は、神奈川県内でもそう多くはありません。しかし、うちの学校は2年連続合格率100%で就職先の病院も充実しています。実習先の病院に就職する人が多く、元々実習先の病院なため、安心して就職することが出来ます。
-
資格普通
国家試験合格率100%は2年連続です。校外からもたくさんの講師の方に来ていただき、充実した授業内容になっています。
-
授業普通
校内の先生と校外の講師では、授業の感じ方は大きく異なります。今目の前にある、テストが大事だという先生と、国家試験を見据えた先生と別れています。
-
施設・設備良い
新しく出来た校舎のため、どこも綺麗です。毎日、清掃の方が掃除をして下さるため、とても気持ちよく、学校生活を送れています。
-
学費良い
看護学生として、ユニフォームや聴診器など、購入しなければならないものは多くありますが、それなりだと思います。病院の奨学生の試験に合格できれば、学費の補助も入るため、奨学金を利用している生徒も多くいます
-
学生生活良い
40×1と80×2クラスです。私はいい仲間に出会えて、学校もプライベートも共に充実しています。
看護学科で学べること国家試験合格率を目指した勉強です。専門的な勉強が多くを占めます。実習も多くあり、年次が進むにつれ、数も日数も、やらなければならないことも増えていきます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 中学生ぐらいから、医療の世界に憧れを持っていました。その中で、看護師がかっこよく感じ、この職業を選びました。 投稿者ID:490605学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
就職5|資格4|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価普通
少し 不真面目な方もいる。もちろん真面目なかたもいるが、ほんとに看護専門目的できた?っていう人たちもいます。でも看護師としての自覚を持つためにとても優秀になれる場所でもあり、また、一人一人に教えて下さり、親身になってくれます。
ココを選んで私は後悔してません。むしろここの良さをよく知り、看護を少しでもみんなに興味を持ってもらいたいです。 -
就職良い
いいと思います。かなり
-
資格良い
サポート面はまあまあです。でも資格は取れます
-
授業普通
寝てる人が多い。しっかりしてほしい。先生の指導はきびきびとしていてよきです。親身になって、ひとりひとりにおしえてくれます。たまに態度の悪い先生もいるかも、、、?
-
施設・設備良い
トイレが綺麗。かなり。迷子になります。最初は。はい。
-
学費普通
助けが必要です。私も就学援助をもらってます。
-
学生生活良い
友達も多い方が多いと思います。ほんわかしていて わきあいあいと。たのしいです!
看護学科で学べること主に看護です。そりゃ、看護学校ですから。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 将来が看護師だから。 取得した資格 看護免許 投稿者ID:380409学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
しっかりとした学校なので本気でなりたいと思っている人は入って見た方がいいと思う。
先生も優しくしっかりと教えてくれる -
就職良い
駅からから学校が近くコンビニや学校の中に売店があり。とても便利です
-
資格良い
試験の評価の合格率が良くて過去の試験も分析もしっかり行っている
-
授業良い
先生は優しくんからない所を対応し、とても面白い先生方で楽しい学校です
-
アクセス・立地良い
駅やバス通学などができコンビニが沢山あって便利だと思います。
-
施設・設備良い
駅から近く最新の~が多く一人一人最新の~が使えて便利で、売店もでかいので便利です
-
学費普通
学費は高くもないし、安くもない安定していて通いやすい学校だと思います。
-
学生生活良い
学校の先生や友人も面白く声をかけるのが苦手なも楽しく通えると思う
看護学科で学べることたくさんの科目も学べて主に〇を学習すると〇を学ぶと言う感じです。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 親がそれ関係で、小さい時からやりたいと思っていて学校を探しました。 取得した資格 普通自動車第一種運転免許取得 希望業界に就職できたか はい 就職先 決まっていません 投稿者ID:593433学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年05月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格5|授業3|アクセス・立地-|施設・設備5|学費1|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
卒業生です。こらからこの道へ進みたい方達に伝えたいことを書きます。
こちらの学校で学んだことはサバイバル力。いかに先生に気に入られて成績を勝ち取るかという、サバイバル力です。職員側は女社会です。えこひいきのオンパレード。中にはとっても良い先生や熱心な先生もいますが、正直えこひいきがあります。きっとこれはどこの看護学校に行ってもあります。ですがここは凄くあります。名指ししたいぐらいの。
あと社会人に対してとても冷たいです。もはや落としにかかります。入学しても社会人はやる気がないと思われる偏見の目が正直ありました。
先生を煽てるのがお上手な方はきっと上手く向こうで生活できるでしょう。
病院実習では学校の先生が生徒の成績を握っているようなもんです。嫌われたりしたら即アウト。話すら聞いてくれません。
悪いことばかり書きましたが事実です。とても苦しくて辛い思いをします。
良いことといえば、気に入られれば先生がとても熱心に教えてくれます。 -
就職普通
定期的に面接があります。希望を言えば、協力してくれます。
-
資格良い
国家試験に対する熱心さはよかったですね。
-
授業普通
気に入ってる生徒ばかりに話しかけてきますね。
-
施設・設備良い
これは満点。とても綺麗
-
学費悪い
他の看護専門学校より高いですね。
-
学生生活普通
いい子であれば楽しめます。
口コミ投稿者の情報就職先 看護職 投稿者ID:513441学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2014年入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
雰囲気もよく、仲間と看護師という目標に向けて勉強するにはよい環境でした。教員もみんな親身に指導してくださり、時には相談にものってくれました。入学してよかったと思える学校です。
-
就職良い
就職についても親身に相談に乗ってくれ、近隣の病院で卒業生はほとんど就職しています。
-
資格良い
国家試験のサポートをしっかりしてくれ対策してくれるので、安心して国家試験対策に臨めます。資料をたくさん用意してくれるので、自分で勉強するというよりみんなで勉強する環境を整えてくれていました。
-
授業良い
熱心に指導してくれました。大満足です。
-
施設・設備良い
建物が綺麗でとても設備も整っています。
-
学費良い
安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活良い
こじんまりした学校なので、すぐにみんな仲良くなれます。団結力もあり、人間関係は良好だと思います。雰囲気はよいです。
看護学科で学べること看護師国家試験に向けたカリキュラムです。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師を目指すために看護学校を探していました。
学校見学に行った際に雰囲気がよく、国家試験の合格率がよかったため受験しました。受験はほかにもう一校受験しましたが、雰囲気の良さでこちらの学校に決めました。取得した資格 看護師国家資格 就職先 大学病院 投稿者ID:484588学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
おだわら看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | おだわらかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
神奈川県 小田原市久野115-2おだわら総合医療福祉会館2階 |
||||||||||||
最寄り駅 | 小田急線 足柄 (906m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年10月01日(木)~2021年01月18日(月)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> おだわら看護専門学校 >> 口コミ