みんなの専門学校情報TOP >> 長野県の専門学校 >> 飯田コアカレッジ >> 口コミ

学科選択
- すべて
- ITスペシャリスト学科
- ITビジネス学科
- IT医療事務学科
- IT専攻科
飯田コアカレッジ 口コミ
口コミ点数
3件中 1-3件を表示
-
- ITスペシャリスト学科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費2|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!ここで教わった事が凄く次の仕事に活かせると思います
仕事で今までに教わった事がしっかり生かせていて凄くよかった -
就職おすすめ!成績はそこまで良くなったのですがみんなの補習したりしたのでよかった
いい経験ができてよかった -
資格まあまあパソコン検定や事務検定など漢字検定英語検定もとれて凄く自分に身に付きました
-
授業まあまあ教え方が丁寧で分からないところもきちんと教えてくれて分かりやすくて凄く助かりました
-
施設・設備まあまあパソコンなど電気機器がちゃんと揃っていて使いやすかった
けど自販機の種類が少なくていつも売り切ればかりだったのでもう少し充実してくれれば良かったのにと思いました -
学費イマイチ…少し高かったような気がしたけど資格など取れてお金にみあったよのがとれたので凄くよかった
-
学生生活まあまあ友達もいっぱいできて学校生活ぎすごく充実できて学校生活が楽しくてしかたなかった もっと学校にいたいと思いました
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容パソコン検定でわからなかった使い方もしっかり一から教えてもらえるし自分にあったカリキュラムをつくってくれるのでやりやすいです
-
取得した資格パソコン検定1級
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機高校を卒業したかったのと資格が欲しかったので
進路について-
就職先グランドホテル
投稿者ID:324965 -
- ITスペシャリスト学科 / 卒業生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 4.0
就職4|資格5|授業5|アクセス・立地3|施設・設備4|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!地元就職にとても強い学校です。就職率は90%を超えています。面接指導等、就職に必要なスキルを徹底的に指導してくださいます。教員の方々は温厚で、相談がしやすいので、行き詰った際にサポートしてくださいます。ただ、なまけたりすると喝をいれられますよ。
-
就職おすすめ!総合評価のとおりです。就職率が高いという実績はさすがだと思います。最近は、地元で有名な会社からの求人が増えたようです。JAなどの人気所に就職された方も結構いますので、頑張り次第で行きたいところに行けると思います。
-
資格おすすめ!私は資格を10個とれました。これは二年間在学していれば自然にとれます。(しっかり勉強していればですが)検定対策の問題はたくさん貰えますし、わからないところは丁寧に教えてくださいました。私はこれで難しい検定を突破できました。自分で取りたいと思う資格はどんどん取って大丈夫です。その際は、講師の方に相談するといいと思います。余暇を使って教えてくださいます。
-
授業おすすめ!コースごとに専門の講師が数人いらっしゃいます。テキスト通りに進めていきますが、時々オリジナルの応用問題を出題されます。どのコースもひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。課題の難易度はその時によってまちまちです。わからない時はどんどん質問した方がいいですね。
-
アクセス・立地まあまあ私の場合ですが、徒歩で行ける距離でしたので通学は困難でありませんでした。駅から歩いたら、おそらく30分くらい。人よっては遠いかもしれませんね。しかし、車をもっていれば気になりません。自動車学校と連携していて、在学中に免許をとりやすいですので、すぐに車にする手もあります。ちなみに、学校の周りにコンビニとスーパーと食堂があります。食堂はとても近いので便利です。
-
施設・設備おすすめ!単純に、特に不便がなかったという理由です。定期的に大掃除があるので綺麗な校舎で勉強できました。のんびり休むことができる場所もありますし、ちょっとしたスポーツができる場所があります。
-
学費おすすめ!学費だけでいうなら、他校と比べてとても安いです。しかし、パソコンの故障時の修理費や、検定料、交通費等は自己負担ですので注意が必要です。ちなみに、アルバイト等で全てを賄っている学生もいました。
-
学生生活おすすめ!クラスの人数は、だいたい20人。少ないと一桁です。全学科の人と一緒に勉強する機会がたくさんありますで、友達が作りやすいかな思います。そして、春と夏にスポーツ大会があります。普段全く体を使うことがないので、運動好きな方には嬉しいかと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容ITスペシャリストは、プログラミングをします。ITビジネスは、事務系の勉強が多いです。IT医療事務は薬局実習等あります。3学科合同の授業(英語など)もあります。
-
取得した資格ITパスポート試験
-
所属コース・専攻ITスペシャリストコース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容プログラミングだけでもVBA、Java、C言語、簡単なAndroidゲーム作成が学べます。私の時は同時進行したものもあるため、覚えるのがなかなか大変でした。プログラミングの初歩を学びたい方にお勧めです。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機通学しやすい、設備が良い、オープンキャンパスで講師の人柄が良い思った、私自身パソコンが好き。という点で魅力的に感じ、志望しました。
進路について-
就職先電気機器製造会社の製造業
-
就職先を選んだ理由パソコンというと事務系がさほどですが、私は事務系の仕事に苦手意識がありましたのでこのような形に収まりました。意外とパソコンを使う機会があります。もしかしたらプログラミングを使う機会があるかもしれません。(機会の設定等でプログラミングは使います)
投稿者ID:184504 -
- ITスペシャリスト学科 / 在校生 / 2013年入学
2014年06月投稿
- 4.0
就職5|資格5|授業3|アクセス・立地4|施設・設備3|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!少人数であることが多いので、友人作りには困らない場所です。先生もフレンドリーな方なので話しやすく気が楽です。しかし厳しいところは厳しいのでメリハリはしっかりしておいた方がいいです。同じ先生の授業がいくつもあるので、うまく交流を深めていくのがいいと思います。パソコンで何かをするのが好きな人なら苦にはならないと思う、そんな学校です。
-
就職おすすめ!地元就職率は100%に近い数字です。もちろん就職対策は行ってくれます。厳しいと思えるほど指導をしてくれます。一般的なビジネスマナーは叩きこまれますし、面接対策や自己PRも一緒に考え実践してくれます。
-
資格おすすめ!とにかく資格が取れます。必須資格が多いので、その勉強を授業で行います。機械的に勉強ができますし、それに個人的に取りたいと思う資格をプラスすると履歴書の資格欄はすぐ埋まってしまいます。
-
授業まあまあパソコンを使うので時々トラブルもありますが基本スムーズに進みます。学科によって実習があります。お金がかかるものもありますが、一般の人として受けるよりもかなりお安く受けられます。
-
アクセス・立地おすすめ!周辺は田舎なので基本のどかです。近場に体育館があったり工場があったりしますが、うるさくはありません。地元の人ならば徒歩でも来れる距離です。
-
施設・設備まあまあ特に不便と感じたことはないです。二回には皆がいつでも使えるサロンがあり、そこで休んだりご飯を食べたりします。学食はないですがお弁当を注文したりできます。パソコンがあるので飲食できる場所は限られてきます。
-
学費まあまあ他の学校に比べてお安いです。しかし資格をがっつり取るのでその辺に費用がかかります。バイトで授業料を払っているケースもあったそうなのでそこまで心配しなくてもいいと思いますが。
-
学生生活おすすめ!これは完全に自分次第です。少人数なので友人はすぐできました。しかし閉鎖的な性格だと機会を逃してしまうかもしれないので積極的に仲良くした方がいいかもしれないです。
-
先生おすすめ!わからないところは先生に質問すれば教えてくれますし、先生の方からどんな様子か見てくださることも多いので助かります。放課後でも時間があれば教えてくださるので自分のやる気次第で成績は伸びていくと思います。先述のとおりフレンドリーな方が多いので気も楽です。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容プログラミング アルゴリズム
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機プログラミングをかじってみたかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接だったので、とにかく面接練習をした。
投稿者ID:28278
3件中 1-3件を表示
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
ソフトウェア開発・コンピュータに関わる仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す