みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 町田福祉保育専門学校 >> 口コミ
町田福祉保育専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- 総合福祉学科 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 3.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地4|施設・設備4|学費4|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ学科全般的に心理学や人の体に関するものも多く、自分や相手の事をもっと理解したいという意欲があれば、深く学べる学科だと思います!勉強内容もそれほど難しくなく、分からなければ先生方が優しく教えてくれます。
-
就職おすすめ!介護の資格持つことへの社会ニーズと就職先が多数ある事は、この学校の強みだと思います。相談面接の先生がいるのですが、自分の務めたい施設等を具体的に伝えると希望に合った施設をピックアップして教えてくれますよ。
-
資格おすすめ!資格取得に向けたテスト範囲や過去の出題傾向など把握しているので、試験勉強対策、実技試験の内容も丁寧に教えてくれると思います。
-
授業まあまあ学科は、先生方が一方的に話す受動的なものではなく、先生からの課題に対してクラスメイト同士で話し合う 意見や考えを話し合うクラス会議のような楽しい授業が多いですね。
-
アクセス・立地おすすめ!最寄駅は小田急町田駅で、平坦道を10分ほど歩くと着く通いやすい学校です。町田なので、生活必需品はある程度揃っていますし、娯楽施設も多く、帰りに友達同士で遊ぶのも楽しいですよ。
-
施設・設備おすすめ!実技に使う介護ベッドや料理を作る際の家庭科室、レクリエーションする時に使う小体育館があり、学校そのものはそれほど大きくないなりに充実した設備が揃っておりますよ。
-
学費おすすめ!介護人材が不足している中、介護士の育成に注力している専門学校なので、費用は助成金等のサポートもあるかと思います。学費は、学科によって100~200万円程です。
-
学生生活まあまあ10代から社会人まで幅広い年齢層の方が入学されるので、世代交流や新たな価値観に触れることの出来る貴重な友人関係が出来ると思います!
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容私は、2年生の総合福祉科でしたので社会福祉や介護福祉の両方を学びました。1年目は、夏と冬頃に介護実習(高齢者施設)で更衣、ベッドメイキング、排泄、食事介助等を学びました。期間は1~2週間程でした。2年目は、地域支援センターで1週間、介護施設で4週間の実習をしました。実習期間が長くなる理由として、利用者様の情報収集→利用者様の生活プランの作成→プランの実施→評価という過程を徐々に学んでいくからです。
-
取得した資格介護福祉士、レクリエーションインストラクター、社会福祉主事任用資格
-
所属コース・専攻総合福祉科
-
所属コース・専攻で学ぶ内容社会福祉、介護福祉、法学など総合的に学びます。この科の特徴として、資格取得数が多い事とそれに比例して授業科目が多い事が挙げられます
進路について-
就職先障害福祉施設で生活支援のお仕事をしました
投稿者ID:395561 -
- こども保育学科Ⅱ部(夜間) / 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!とても良い環境で資格取得できる学校です。
夜間部は、幅広い年齢の人が多いです。また、男性も多く、自然と男女仲良くなりやすいです。
昼間は働いている人がほとんどのため、学費も自分で働きながら支払う人が多いと思います。とても自立した学生生活を送ることが出来ます。
そこまで大きい学校ではないので、違う学科や昼間の先生方からの授業もあり、学校で知らない先生がいないくらいアットホームです。
町田駅から少し歩きますが、途中にいくつものカフェやコンビニ、駅前にはルミネなどあるのでとても便利です。夜道でも、大通り沿いを歩けば危ない道ではありません。
校内もとても綺麗で、清潔です。特に、トイレがとても綺麗で、女子トイレの数も多い為、トイレに並ぶ事は一切ありません。
昼間の部でも、同様に保育士と幼稚園教諭の資格を取得できますが、夜間で取得した方が学費が安いです。同じ授業を受けて資格を取得をできるのであれば、夜間部の方がオススメです。
-
就職まあまあ個人の意思を尊重してくれます。
なので、実習を経験して、今すぐ保育士にならない人がいても、応援してくれます。 -
資格まあまあ担任制なので、親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをくれる先生が多いです。
-
授業まあまあごく普通に楽しい授業です。
-
施設・設備まあまあとても綺麗な校内です。
教室はもちろん、トイレも多く、明るくいつも清潔で快適です。 -
学費まあまあ学費に関して、振込期限など個別に相談して対応してくれることもあるようです。
-
学生生活おすすめ!3年間ずっと同じクラスなので、自然と仲良くなれます。
ただ、夜間なので、ある程度距離を保った人間関係も築きやすいと思います。
投稿者ID:330755 -
- 介護福祉学科 / 卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備5|学費4|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ2年で介護福祉士の資格がとれる!先生達がフレンドリーで通いやすいです。私が入学した時は18歳から60歳の幅広い世代の方が居ました。一度現場に出た方もいるので色んな情報を集めらことができます。また、実習先の施設はいいところがたくさんあり、実習後そこでバイトをする方もいらっしゃいます!
-
就職おすすめ!99パーセント就職できます。先生達が全力でフォローしてくれますよ
-
資格おすすめ!卒業と同時に介護福祉士を習得できました。テストは難しいですが資格は一生ものだと思ってます
-
授業おすすめ!介護福祉科はふたくらすあります。先生方は現場をなされてた方達なのでそれを踏まえて授業してくれるのでわかりやすいです
-
施設・設備おすすめ!校舎内綺麗で、掃除が行き届いてます。また入浴室も最新のものを使用しています
-
学費おすすめ!資格は一生ものです。私は奨学金を借り、介護福祉士を取って免除されました
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容介護福祉科はコミュニケーションの他、介護の基本、実務があります
-
取得した資格介護福祉士
-
所属コース・専攻介護福祉科
進路について-
就職先特別養護老人ホームの介護員
投稿者ID:250125 -
- 介護福祉学科 / 卒業生 / 2009年入学
2015年12月投稿
- 4.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!介護業界としてのプロの養成しています。いろいろと先生も教えてく頂けます。学校生活も楽しいです
年代もいろいろで楽しいと思います -
就職おすすめ!斡旋や実習先で来てくれないか誘われることあります。よく相談して決めるといいと思います
-
資格おすすめ!生徒の得意分野など見極めて指導して頂けます。しんみになって最後まで分かりやすく教えて頂けます
-
授業おすすめ!基礎から専門的な分野まで幅広く学べます。実技やビデオ使用し解りやすい内容です
テストもたくさんあります -
アクセス・立地まあまあjr町田駅からは距離はあります。周囲はマルイシティなどあって帰るときは便利ですわ
-
施設・設備おすすめ!地下には体育館でレクレーションをやります。実習室や入浴室。ただしトイレは地下にあります
-
学費まあまあどちらとも言えないが良いと思います。奨学金制度もあり利用している人も多いです
さ -
学生生活おすすめ!学校では先輩とは話す機会があまりないでしょ。いろいろと
話しかけて行けば楽しいです。 -
先生おすすめ!介護のことや恋愛や対人関係など優しい先生です。時には厳しく優しい先生です。話しやすい先生が多いです
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容トータルで5対5
実技や座がくとなります。 -
取得した資格介護福祉士
レクレーションインストラクター -
所属コース・専攻介護福祉士学科
-
所属コース・専攻で学ぶ内容総合福祉学科は社会福祉士のことも学べるけど社会福祉士は取れません
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機駅絡もう近いし一番は建物がきれいだったからです
進路について-
就職先先生の紹介
-
就職先を選んだ理由この学校の先輩が多かったからです。いろいろ
投稿者ID:174231 -
- こども保育学科 / 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
就職2|資格2|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費5|学生生活2
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ教師の授業や実習に関するサポート、対応は本当に素晴らしいと思うが、 学校の予定や日程が不安定でよく変更などがあり変わるため困ることが多い
-
就職イマイチ…メジャーかはわからないけれど就職率はほとんど100パーセントで、先生方も全力でサポートしてくださいます
-
資格イマイチ…授業での資格とかはとくにありません。しかし全て規定の資格のための授業ですので勉強にはなるし、不満もありません。
-
授業おすすめ!実際の保育園幼稚園の園長、児童相談所の方、心理学者などが講師に来てくださる為、現場のことがよくわかり勉強になります
-
アクセス・立地まあまあ駅から15分くらい歩くので私にとっては遠いです。が、コンビニもスーパーも近く便利には便利かなと思う
-
施設・設備まあまあアットホームな雰囲気で居心地は良いです。木やレンガな雰囲気なのでコンクリートよりも雰囲気はいいとおもいます
-
学費おすすめ!高いです。高いだけでなく、30万だと聞いていたものが実際学費が発表されるときに50万だったりするので本当に困ります。
-
学生生活イマイチ…みんな仲がよいです。夜間なので異年齢層が多く、いろいろなタイプの人がいるので夜間のいいところだなあと思う
-
先生おすすめ!授業や実習にたいしてとても丁寧でサポートや指導してくださいます。相談や悩みも真剣に聞いてくれて生徒のことをすごく思いやってくれます
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保険や心理学、小学校の勉強もします。二年生から実習がはいります
-
取得した資格保育士資格 幼稚園資格 短大資格
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機昼間働きなが学校に通い、ら保育士になりたかったから
進路について-
就職先保育士
-
就職先を選んだ理由中学の時から保育士になるのがゆめでこの学校にはいったから
投稿者ID:128723 -
- こども保育学科 / 卒業生 / 2011年入学
2015年06月投稿
- 3.0
就職5|資格5|授業3|アクセス・立地3|施設・設備4|学費2|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ元保育士の講師が多く色々な保育所の事情を聞くことができ、自分が将来どの様な保育所に努めたいかをじっくりと考えることができた。
-
就職おすすめ!就職担当の講師がおり、どの就職先でも顔がきくためすぐに対応をしてもらえ、就職が早くきまった。
-
資格おすすめ!保育士や幼稚園教諭だけでなく、社会福祉主事任用資格などその他にも資格を取ることができた。
-
授業まあまあ多くいる講師の一人が授業の内容を理解しておらず、質問をしてもわからないといわれることがあった。
-
アクセス・立地まあまあ駅から徒歩15分という距離でバスもないし、コンビニ等も少し歩かないとないので不便だった。
-
施設・設備おすすめ!掃除のおばちゃんが毎日いるので校内は常に綺麗で快適です。購買があればなお良かったとおもいます。
-
学費イマイチ…夏に泊まりで九州に行くためお金がかかりますが、昼間部と夜間部の交流にもなるのでとても楽しいです。
-
学生生活おすすめ!校内に福祉科もあり、共有スペースで話をしたりできるため違う学科の授業内容を聞けたりした。
-
先生まあまあ担任を持つ講師がとても気さくなため、時折授業にならないことがあり、授業の内容が薄い日があった。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育士や幼稚園教諭に必要な保育論や育児関連を学び2年からは実習にいかれるため現場を学べます。
-
取得した資格保育資格、幼稚園教諭、社会福祉主事任用資格
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機夜間部があるので、仕事をしながら学校に通える為。
進路について-
就職先保育所
-
就職先を選んだ理由保育士の資格を生かし、子どもに関連する仕事がしたかったから。
投稿者ID:112952 -
- こども保育学科 / 卒業生 / 2008年入学
2014年12月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!全てが現場に出てから、役にたっている。無駄だと思えることは何一つなかった。学校の雰囲気がとても良かった。
-
就職おすすめ!様々な紹介、求人もありほぼ、100%で就職先が決まっていました。保育園、幼稚園、乳児園、児童養護施設、障害児施設等、バラエティーにとんでいた。
-
資格おすすめ!単位が取れれば国家資格受けずとも資格が取れるのは魅力的である。幼保両方とれるので。仕事の幅がひろがる。
-
授業おすすめ!難しいが、現場に出るときに、必ず必要になり、今でも教科書を読み返すことがあるくらい大切な授業だった。
-
アクセス・立地おすすめ!駅からわりと近く、電車の本数も多かった。早く終わったりした時は買い物も出来て良かった。
-
施設・設備おすすめ!綺麗な校舎で居心地が良かった。1人一台電子ピアノがあり、練習が出来たので良かった。
-
学費おすすめ!資格取得、専門学を身につけられる、実習等の様々なものがあるのだから妥当であると思います。
-
学生生活おすすめ!同じ夢を持って学んでる仲間としてお互いに良い効果を与えることもあるが価値観の違いでぶつかることもあった。恋愛に関しては同性が圧倒的多いのであまり進展はなかった。
-
先生おすすめ!ときに厳しく時に友だちのように接してくれていて、実習や就活で悩んだときはお世話になりました。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育、教育、心理学、レクリエーション等学べます。
-
取得した資格保育士資格、幼稚園教諭2種
-
所属コース・専攻ほいくがっか
-
所属コース・専攻で学ぶ内容保育に関しての全体的な専門知識を学べます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機子どもに興味があり、国家資格が取得できるところだったから。
進路について-
就職先保育士として病院内の保育室に就職
-
就職先を選んだ理由小規模な保育施設で子供と密に関われる環境にいきたかったから。
投稿者ID:70088 -
- 介護福祉学科 / 在校生 / 2013年入学
2014年06月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費4|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!やる気がある人には良いと思います。厳しいとこもありますがそこが就職した時に役立つと思います年齢幅も広くさまざまな方と話すことができます
-
就職おすすめ!就職先はたくさんあり、先生方はとても心身に相談にのってくれます。どんな小さいことでも答えて頂けました
-
資格おすすめ!卒業したら資格が取れますが卒業試験問題がありとても苦戦しました。ですが出やすい問題を教えてくださるのでしっかりと勉強すれば大丈夫だとおもいます。
-
授業おすすめ!手話や点字についても学べるためいろいろと役立ちますゼミがあり自分が特に学びたいことが学べます認知症について深く学べます
-
アクセス・立地おすすめ!駅から15ふんぐらい歩きます駅付近にはコンビニが多いですカフェやらせーメン屋もあるため放課後友達と行くのが楽しいと感じました
-
施設・設備おすすめ!外見も校舎内もきれいでトイレもきれいで気持ちいいです自販機もあるためとても良いです小さい食堂もあります
-
学費おすすめ!国家資格が取得できるのでそこまでは高くないと思います。・奨学金の応募もできるため大丈夫だと思います。
-
学生生活おすすめ!個性的な方が多かったと感じました入学してすぐのオリキャンでは違う学部の方ともかかわるため友達がたくさんできます
-
先生おすすめ!とても良い先生が多くフレンドリーなため話しやすい相談しやすい怖い先生もいますがそのような先生がいるからこそ身に着くと思う
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容介護の基本から体についても学べます
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機雰囲気がよく、楽しそうと感じたため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦で書類選考だけだったため、成績を落とさないように頑張った
投稿者ID:28110
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
福祉・介護に関する仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> 町田福祉保育専門学校 >> 口コミ