みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
佐伯栄養専門学校
口コミ
佐伯栄養専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
栄養士科に関する評価
-
総合評価
先生たちのサポートがとても丁寧で細かいことまでしっかりと教えてくれます。今後のことも考えて教えてくれるのでとても助かっています
-
就職
栄養士業界の中では有名な学校で、栄養士への就職率が高いです。設備が整っていてとても生活しやすいです
-
資格
栄養士に就職するために重要な栄養士の資格が取れる学校で、卒業生の就職率が高くて良いです
-
授業
授業は実習などもあり、設備の整った環境でそれを行えます。先生方の説明も丁寧でわかりやすいです
-
アクセス・立地
家からの投稿は電車で、乗り換えが一回で済むので交通の便はとても良いです
-
施設・設備
コロナ禍の中オンライン授業の対策として、一人一人にWi-Fiとタブレットを配布して今後の対策をしています
-
学費
実習などに使うものがとても質の良いものなので、学費に関しては何も思いません。
-
学生生活
周りの人間とはたくさんのコミュニケーションをとり、実習などでも協力して取り組めています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 栄養士科 栄養士科 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
さまざまな文化の料理が知れます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から料理に興味があり、それな近いことを学べるのでこちらを選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 栄養士 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
栄養士科のみだけど普通に栄養士目指すならいいと思う。ちゃんと授業出て試験に受かれば栄養士免許は取れる。
-
就職
就職率は高いですがサポートはそこまでという感じ。就活は全て自分でマイナビを通じてする。
-
資格
卒業と同時に栄養士免許は取れる。管理は3年実務経験してから受けられる。学校で対策講座も一応あるらしい。
-
授業
教えるのが上手いと思ったことは無い。実習は色々な先生に教えて貰える。
-
アクセス・立地
最寄りの蒲田駅から徒歩5分くらい。電車の人が多いけど自転車の人もいる。
-
施設・設備
校舎が新しいから設備も綺麗。大量調理の給食実習があるのでその設備がある。
-
学費
高いとは思うけど他にももっと高いところはあるからまあそんなもんだろうなという感想
-
学生生活
1クラス約40人でほぼ女性。男性は10人いないくらい。実習班や実験の班があるので色々な人と話す機会はある。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
1年は基礎の座学と実験と日本料理と中華料理。2年は応用の座学と大量調理の給食実習がある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 設備が整っていて就職率も良く、説明会に参加した際の話がとても印象的だったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 委託給食会社 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
全体を見ると普通なのかなと思った他の学校を知らないからなんとも言えないが先生と生徒が仲良く話す場面もあるからいいと思う
-
就職
自分が真剣に取り組まないと相手も真剣に聞いてくれないと思う。
-
資格
卒業生などに管理栄養士の講座などがあることを教えてくれたりしてくれる
-
授業
教える人が下手なのに教師を変えようとしないところがダメだと思う
-
アクセス・立地
駅から近くてコンビニもたくさんあり人通りも多いからいいと思う
-
施設・設備
新しいのがたくさんそろってて就職したときも困らなそうだから。
-
学費
相場がわからないけど割と高いと思う食材にお金をかけすぎてる。
-
学生生活
クラスとグループ活動があるから仲良くなれるきっかけがあると思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
栄養士のことについて海外料理の調理実習などがあってとても良い |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 一番最初にできた栄養学校だからそこで学びたいと思った。。。。 |
取得した資格 | 栄養士免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 栄養士 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
栄養専門学校として、初の専門学校というところもあり、栄養士業界としては有名な学校だと思います
実習の職員では、本場の方が来て指導してくださいます -
就職
就職率は100%です
サポート面では、面談があったり、就活担当の職員と1対1で話すこともできます
求人も多いので選択の幅が広いです -
資格
ほとんどの人が栄養士の資格を取ることができます
ただ、心の底から栄養士になりたくて入った人が100%ではないので、ほんの一部は資格を取ることができない人もいます
サポートは完ぺきです
わからないところや専門分野の職員が細かく指導してくださいます -
授業
わかりやすい職員とそうでない職員の差が激しいです
栄養士として必要な知識を教えているとは思いますが、かなり専門すぎる講義が多いです
-
アクセス・立地
アクセスはいいと思います
東急線、JR線、京急線があるから便利です
周辺にはコンビニ、ドラッグストア、飲食店も多いので便利です -
施設・設備
施設、設備はどこの栄養専門学校よりも充実しています
大量調理機器や実習での調理器具、実験機器も多く揃えられてます
お手洗いは毎日掃除してくださっていて、常にきれいです -
学費
妥当ではあります
ただ、入学前の説明会で、入学後は、入学金と別にお金はかからないと言ってましたが、追試や再試になった場合は別で1教科2000円かかります
また、追試や再試が不合格だった場合、補講を受ける人は1教科5000円かかります
お金を出せば進級できることがほとんどなので、本当に栄養士になりたくなくても進級できてしまうような感じです -
学生生活
男性が少ないです
男女間はまあまあです
2年になると、集団調理の実習があるが、グループは職員が決めるので仲良くない人となることがほとんどです
グループによっては不仲になることがあります
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 栄養士科 栄養士科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本、栄養士実力認定試験に向けての講義です 実習は、将来どの職場でも生かせるようなカリキュラムです 1年は、講義が多いです 2年は、実習が多いです |
この学校・学科を選んだ理由 | 食に興味があり、自分の身内が調理師で自分も何か食の資格が欲しいと思ったから また、小学校給食があまり美味しい思い出がなかったから、それを変えたいと思ったから |
取得した資格 | 栄養士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院、小中学校、高齢者施設 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
全体的に見て素晴らしい学校ですを他と比べてもめっちゃいいです。これからもたくさんの生徒が来て欲しいと思ったら。
-
就職
真剣に一人一人と向き合って話をしてくれるから相談しやすくていい。
-
資格
卒業したら栄養士の資格をもらえるから嬉しい。授業もわかりやすくて楽しい
-
授業
先生によって教え方が違うのでわかりにくい先生がいたりどの内容がテストに出るのかわかりにくい部分もある
-
アクセス・立地
駅からも近くて場所がわかりやすいから行きやすい交通量がおおいいから人もたくさんいる
-
施設・設備
新しい校舎で機械なども大きく綺麗で使いやすい。 掃除も丁寧にやってて素晴らしい
-
学費
他の学校は高いけど少しでも安くなるようにパンフレットを適当に配ってない
-
学生生活
実習の時に同じ班の人と被らないように割り振られているから年齢関係なく会話ができる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
いろんな国の料理を作ったりパソコンを使う授業は将来のためになるからとても良い |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 校舎が綺麗で先生たちも若く気軽に話せる。質問あったらいつでも言ってといってくれる |
就職先 | 学校の給食 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
自分の学校は栄養士科という学科しかないのですが、卒業とともに栄養士の資格がとれるなどそういうところがいいと思いました
-
就職
卒業と一緒に栄養士の資格が取れるので、すごくいいとおもった。
-
資格
先生たちも丁寧に指導している。自分次第だと思いました!はい!
-
授業
給食っくりなど、実験など、他にも選んだ人はケーキなど作れる。
-
アクセス・立地
蒲田駅で4つぐらいの線があるので通いやすくえきからも近い。。
-
施設・設備
給食を作るとこ 実験室などいろいろな部屋が設備されている。。。
-
学費
学費は他よりも安いし大田区に在住の人はすこしやすくなったりする。
-
学生生活
仲が良いし、みんなで助け合いならできているとおもいました。。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 栄養士科 栄養士 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
栄養士のことでまなべたり給食をいっぱい作ったりします!はい! |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から栄養士に興味があり、栄養士にまつわる仕事をしたいと思ったから |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
各方面に卒業生が栄養士として働いており繋がりをつくっておけば後々役立つかもしれません。勉強が苦手でも出席と提出物さえ守れば卒業はできると思います。そこで努力すれば将来のチカラになると思います。
-
就職
一年の終わりに就職ガイダンスがあり、早い人だと2年の4月頃には就職を決め始めます。就職を希望する人にはきちんと、担任・副担任・キャリア支援先生が親身になって面接練習などのサポートがあります。
-
資格
分からない事があれば、きちんと先生が手厚く教えてもらえます。
-
授業
調理実習では、世界各国の料理がプロの講師が来校し質の高い授業が受けられます。
-
アクセス・立地
最寄り駅は蒲田で徒歩3分となってますが、およそ歩いて5?6分で学校に着きます。近くにスーパーやコンビニが何軒かありお昼はそこで買って友達と食べたり出来ます。
-
施設・設備
校舎がキレイで掃除が行き届いています。ネットの繋がるパソコンが少ないので、人が多いと待たなくてはならないことがあります。
-
学費
関東近郊にある栄養士養成学校の中では比較的安いほうだと思います。
-
学生生活
高卒でそのまま上がってきた人のためのクラスと社会人classで分かれているので年齢や経験などといったこともあまり気にする事なく学生生活を楽しめると思います。
この学科で学べること |
学科
一年次は、座学・包丁の正しい持ち方や立ち位置・研ぎ方といった基本的な事なども学びます。卒業後を見据えpcのワード、エクセルといった事も一通り学べます。二年次になると校外実習、給食実習といった授業があり大量調理がどんなものなのかを直に学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 伝統と歴史ある佐伯栄養専門学校で、今、栄養士に求められるモノを |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
総合的な学習の時間も多く、就職率も高いが良心的な考えの学校では無いと感じる面が多かったので3点評価にした。
-
就職
就業率はほぼ100%だが、栄養士以外の仕事に就く人が一定数いた。
-
資格
資格取得率はほぼ100% 追試などの試験になると追加金をとられるのでサポート面では良心的ではない。
-
授業
多様な方面から栄養学、またそれだけでなく心理学など必要な授業を習える。
-
アクセス・立地
駅近で人通りも多い場所にあるので安全面、アクセスは良いと思われる。
-
施設・設備
調理室は一般企業にあるものと変わらない設備が設置されている。
-
学費
施設面を配慮して妥当な金額だと思われるので可もなく不可もなく3点評価にした。
-
学生生活
女子が多く、クラスでは社会人組のクラスも設置されている為、友人は作りやすい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
栄養学が中心だが、社会に通用するようにと調理実習の時間が他の学校より多い。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 食べることが好きで、栄養をしっかり摂れるものや、自分に足りていない栄養素は何かを知りたいと思ったから。 |
取得した資格 | 栄養士免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 大手企業委託の保育園の調理 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
就職実績もあり、学費も安いのでとてもいい専門学校だと思います。また、駅から近くて通いやすいと思います。
-
就職
就職実績は良いと思います。企業からの求人がたくさん来るので、断っているのもあるとおっしゃっていました。求人はたくさんあるので自分に合った企業を見つけられると思います。
-
資格
栄養士資格は卒業すれば取得できます。テストで追試が多かったり、出席日数が足りないと卒業出来なくなる可能性があります。 管理栄養士資格は、2年生の冬に管理栄養士資格取得を目指している人向けに講習会が行われたり、過去の問題を貰えたりします。他の学校に比べて取得率が良いかはわかりません。
-
授業
高卒と社会人でクラスが別々になります。1年生の前期は座学と調理実習がメインになり、後期になると実験が増えます。2年生になると1年生で習った事の応用になり、給食実習が始まります。調理実習では日本料理や西洋料理、中華料理などがあり、海外の料理を作る実習もあります。
-
アクセス・立地
前校舎から新校舎に変わって立地が良くなったのと、駅から近くなりました。
-
施設・設備
校舎が新設されたので、設備が新しいです。調理実習室や実験室の設備がとても備わっています。
-
学費
周りの学校に比べて学費が安いです。その分調理実習の際に使う材料をこだわっていると思います。
-
学生生活
高卒と社会人でクラス分けがされているので接しやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年前期は座学と調理実習がメインですが、後期になると実験が増えてきます。成分の物質など少し難しい内容が多いと思います。2年になると1年で学んだことの応用や、給食実習を行います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 食べる事が好きなので食を通じて笑顔にさせたいと思ったのと、栄養管理をしつつ食事を食べて健康になってもらいたいと思ったのでこの職種を選びました。日本最初の栄養学校ということもあり、実際見に行って雰囲気などが自分に合っているなと思ったので志望しました。 |
取得した資格 | 栄養士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 委託給食会社、病院や高齢者施設、企業などに直接就職する直営 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養士科に関する評価
-
総合評価
調理実習や給食実習が多く、仕事に出るまでにちゃんと学べ、学費が安いのに使っている食材がしっかりして、就職率がとてもいい。
-
就職
詳しくはわかりませんがほとんどの方は栄養士に就職しています。
-
資格
給食実習が多いのが本当に助かります。いざ校外実習に出るときに、実習のおかげでスムーズにできたことが多かったので、本当に佐伯のいいところだと思います。
-
授業
テスト前に分からないとこがあったら、放課後などに先生に伝え分かるまでしっかり教えてくれます。就職活動も親密に考えてくれるので本当に嬉しいです。
-
施設・設備
新校舎なので、全部が綺麗です。もちろんのことですが、衛生面もとてもよく、器具などもしっかり揃っています。調理実習は4人班でやっていますが、慣れてくるにつれて2人班と人数を減らしたらもっと手際よくできるのではないかと思いました。
-
学費
学費は他の学校に比べ本当に安いです。広告をしない分安くしていると申してましたが、十分に生徒は集まるので人気はあるのかなと思います。安いので実習などで追加料金を取られるのではと思いましたが、全くありませんでした。あるとしたらテストの追試くらいでした。
-
学生生活
とてもいい友人関係です。みんな助け合ってくれてとても優しいです。高校に比べて考えが大人の方が多いのでぶつかることがないです。
所属 | 栄養士科 栄養士学科 栄養士コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次では、座学と調理実習が多く、後期からは実験をやります。2年次では1年次で学んだことを明かし、実験はより深く学びます。実習では給食実習も始まり、自分たちで献立作成、発注もし、実習に挑みます。
コース・専攻
栄養士について深く学び、腕をつけます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分の好きな食を誰かの健康維持できたらいいと思い、新校舎で設備などが充実しているので進学したいと思いました。 |
取得した資格 | 栄養士資格 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
基本情報
佐伯栄養専門学校
(さいきえいようせんもんがっこう)
JR京浜東北線 蒲田駅 徒歩6分
2年制 | 289万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 22万円 | |
---|---|---|
授業料 | 227万円 | (113万円/年 × 2年) |
その他 | 40万円 |
平均学費総額(栄養分野)
1年制 | 149 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 243 | 万円 |
3年制 | 355 | 万円 |
4年制 | 486 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接・書類審査・課題(オープンキャンパス及び学校見学参加者は面談が免除されます) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(オープンキャンパス及び学校見学参加者は面談が免除されます) |
社会人入試 | 面接・書類審査(オープンキャンパス及び学校見学参加者は面談が免除されます) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(オープンキャンパス及び学校見学参加者は面談が免除されます) |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査(オープンキャンパス及び学校見学参加者は面談が免除されます) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
- いただきますから、いのちを育てる。
- 佐伯栄養専門学校は、東京都大田区にある専門学校です。 1924年に「栄養学校」として発足しました。
- 《世界初の栄養学校》
- この佐伯栄養専門学校から世界初の栄養士が誕生しました。 90年以上の歴史と伝統、さらに亘る研究と実践に基づいた、栄養学の本流を貫いています。 あなたもここで実りのある時間を過ごしませんか?"
- 《わかりやすい授業》
- 一流の先生を揃えての授業は、どれもわかりやすいものばかり。 そんな先生方のもと、社会で役立知識を学んでいきます。
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 世界初の栄養士養成学校のコース内容、最新の施設(2015年12月新校舎移転)、キャンパスライフ、在校生・卒業生の声、入試についてなど情報満載。
- 発送予定日
- 「随時」
栄養分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、佐伯栄養専門学校の口コミを表示しています。
「佐伯栄養専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
