みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
川越看護専門学校
口コミ

- 学科絞込
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
准看護師の学科があって、准看護師になりたいと思ってる人にはいい学校だと思う。また、学校内が広くて、学びやすい。
-
就職
先生のサポートが手厚くてすごく親身になって話をきいてくれる。
-
資格
たくさんの合格者がでており、しっかりと先生方がサポートしてくれる。
-
授業
どの授業もわかりやすくて、質問などがしやすい環境にあります。
-
アクセス・立地
道が割と広く、大きな車でもスラスラと通れるくらいなので安心!!
-
施設・設備
校舎が綺麗で、一人一人が集中して勉強できるところがあるから勉強しやすい。
-
学費
安い訳ではありませんが、環境などの面まで考えるとこれくらいならと思えるような学費です。
-
学生生活
陽キャ沢山いる!!私はたくさんのおともだちができましたよ!!
この学科で学べること |
学科
看護師の内容。准看護師の内容。国家試験に向けたカリキュラム構成。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 都会にあり、自分のやりたいことができる学校で進学実績がいいから。 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
楽しい!よく看護師は辛いとかやめた方がいいって私は聞いていたけどそんなことなくてめっちゃいい
-
就職
楽しいです!とにかく楽しい!看護師になりたいのなら最適です!
-
資格
看護師になる人なら最適です!!めっちゃサポートしてくれます!
-
授業
うーん!!先生は優しいしイケメンが多い!授業はいたって普通!
-
アクセス・立地
川越は都会だからこうつうがめちゃくちゃ迷ったらここでいいっしょ、
-
施設・設備
めっちゃ綺麗!最高!!!キラキラしてて昔からの憧れでした!!
-
学費
ちょっと高いかも!!でも楽しめるし看護師になりたいなら安い方かも
-
学生生活
陽キャ沢山いる!!私はたくさんのおともだちができましたよ!!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護系!!看護師になるために必要なことをたくさん学べますよ、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたかったからってのもあるけど家からまぁまぁだし楽しそう! |
看護学科に関する評価
-
総合評価
有名な看護師になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。他の専門学校と比べて合格比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に働いています。
-
就職
就職率が高く、先生方が進路について沢山相談にのってくれるので進路に困ることは無いと思います。
-
資格
看護に就職するために重要である資格が取れる数が多い学校です。看護への就職を考えている場合は、非常にお勧めできる学校です。
-
授業
成績によってクラスが分かれていて、どのクラスも先生方は見捨てず熱心に教えてくれるので授業の質が高いと思うのでいいです。
-
アクセス・立地
バスや電車が通っているため比較的登校環境はいいと思うし、コンビニなども近くにあるので便利です。
-
施設・設備
最近はタブレットが一人一台用意されているので最先端な技術を取り入れることによって、より実際の仕事現場を理解できると思います。
-
学費
タブレットや先生を派遣しているため安いわけではありませんが、それなりのいく価値はあるし、金額的にも妥当だと思います。
-
学生生活
クラスは人数が少ないですが、みんな和気あいあいとした雰囲気で友人ができやすいと思います。
この学科で学べること |
学科
看護試験合格にむけた構成で実習は最初は疑問的なところから看護になるために必要な技術をしっかりと学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から看護師に興味があり、人を助ける仕事に携わりたいとおまって学校探しを行いました。 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思っている学生にとっては他の専門学校に比べても、とても良いところだと思います。また、合格者も結構いて自信にもなります。
-
就職
先生方の看護情報などが多く、就職活動ではとても役立ちました。また生徒同士の交流も多く、充実した学生生活が送れます。
-
資格
アドバイスなどが多く、困った所などがすぐに解決できる場合が多いので安心して取り組むことができます。
-
授業
とても雰囲気の良い先生ばかりで、すごく頭に入ってきます。また、実習の授業でもわかりやすく説明してくださるので良いです。
-
アクセス・立地
道が割と広く、大きな車でもスラスラと通れるくらいなので安心です。
-
施設・設備
一人一人集中できるような空間があり、集中して取り組むことができます。
-
学費
安い訳ではありませんが、環境などの面まで考えるとこれくらいならと思えるような学費です。
-
学生生活
遠足や修学旅行などの交流の機会がとても多く、すごく充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
実習などが結構多く、実技の授業なども多々あります。また、基礎から始まるのでとてもやりやすいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が看護師として勤めているということもあり、小さい時からの夢だったので専門学校に入学しました。評判も良かったので志望したというのも理由です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生や校舎がとても新しく古い価値観を押し付けないところが私の評価ポイントだと思っています。そして、看護資格も取れるのでもう最高としか言いようがありません!
-
就職
先生方はとても親切で私が看護師になるために尽力してくださいました。
-
資格
私が看護師に慣れたように同学年の同級生も色々な人が資格をとることができていました。
-
授業
看護師になる為の学校だからと言って看護の勉強だけでなく
実技や体力面など看護師に必要な能力を総合的に鍛えてくれました。 -
アクセス・立地
自分は東京から通っていたので普通の人よりは遠かったですがそこまで時間もかからず登下校をすることが出来ました。
-
施設・設備
新しく校舎でとても綺麗でした!
水を飲むための蛇口や自由に使っていい自習室などとても設備が充実しています。 -
学費
私の家庭は祖父祖母の家庭でしたが、それでも少しの奨学金で行けるほどの金額でした。
-
学生生活
友達とワイワイしても許されるような雰囲気がある学校で
登下校もとてもたのしかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
看護資格試験合格のためほとんど毎回授業でしたが毎日のように補習をして頂けました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母親が病気でなくなってしまい父は薬物依存症で逮捕という過酷な人生でしたがこのような人を1人でも多く救えればと思い入学しました。 |
取得した資格 | 看護資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 都内某有名病院 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている学生さんはとっても良い専門学校だと思います!しかも伸びしろがあるね!などポジティブな言葉をくれます!
-
就職
説明がしっかりしていてよかったです。
サポートもしっかりしてくれて、よかったです。
すごく生徒想いな先生ばかりです。 -
資格
とてもサポートしてるくれます!!
ここを克服しよう!とか的確なアドバイスをくれたりと、とても良いです! -
授業
わかりやすて、分からなくても熱心に教えてくださります。、
よいです。
-
アクセス・立地
とっっっっっっっっっても良いです! しかも色々なことを学べます!
-
施設・設備
だんだんと充実していっています。設備がとてもよくて最高です。
-
学費
学費は少し高いですけど、でもそれなりのことをしてくれます
はい、、 -
学生生活
レク的なのもあって楽しいし、お友達との青春も過ごせます。!
楽しです。
この学科で学べること |
学科
試験合格のカリキュラム構成です。 いろいろ愛でて、よかったです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に憧れていて、ここの専門学校はとてもよいなと思ったので入学を希望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 決まっている。 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
総合的に見てもいい学校だと思います。入学を悩んでいる人はぜひ入ってみてください。後悔はしないと思います。
-
就職
先生方が親切でいい学校です。医療関係の仕事に付きたい人は入学を考えてみてください。
-
資格
取得実績も高いため満足しています。試験は難しいですが、先生方の指導のおかげて私は資格を取得することが出しました。
-
授業
授業も先生の指導もとても充実しています。同じ目標に向かって勉強しているので、仲の良い友人もできました。
-
アクセス・立地
周辺の環境や設備は充実しています。校舎へのアクセスもいいと思います。
-
施設・設備
施設や設備はとてもきれいで充実しています。トイレは少し汚いですが、我慢できる程度なので大丈夫だと思います。
-
学費
少し高いですが、看護学校では妥当な学費だと思います。設備が充実しているので妥協できると思います。
-
学生生活
私は、生涯をともにできるような友人ができたのでとても満足しています。
この学科で学べること |
学科
医療機関の仕事につきたい人のための授業が行われています。難しい内容も多いですが、わかりやすく教えていただけるので良いと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 母が看護して私も看護師になりたいと思い志望しました。また自宅からも近く通学が楽なのでこの学校に入学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流をめざしているのであればあっていると思う。とても良い学校だ。医学系につきたい人は絶対にきちんとやることを進める。
-
就職
先生方の指導は良いが、補習が長い。なかなか帰ることが出来ない。たまに暴言を吐かれたりする。だが、今はどうかは分からない。
-
資格
就職するために必要なことは教えてもらえるが、たまに、ん?ってなる言動がある
-
授業
少し不十分な点がある。だが先生方によって変わるので保証はできない。
-
アクセス・立地
電車で行き来していたが、駅からバスですぐ着くし、問題は無いと思う。
-
施設・設備
問題なく綺麗で素晴らしい施設だ。トイレが少し綺麗になるとよいかも。
-
学費
そこまで高くもなく、安くもない。学科としては満足できる値段だと思う。
-
学生生活
友達は優しいし、今は有名な医学者になっている。真面目に取り組めばいい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
主に真面目に取り組んでいる人は大抵今は有名な医学者になっている。ふざけたりせんかったら良いカリキュラムを学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は将来医学系につきたいと思っていて、この学校が目につき、入学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医学系に決まっている |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
入試は所属病院からの推薦による合格がほとんど。入学すると病院からの推薦組と一般合格組の学力差が激しい。
先生はフレンドリーに話しかけてくれ、先生とタメ口で話す生徒も多いので若い子には馴染みやすいかも。 -
就職
学校から就職紹介はできないが希望者は相談に乗ってもらえる。学生を受け入れている病院も多く、働きながら学校に通いやすい。
-
資格
資格試験の合格率は例年100%。
学校の学科試験も先生によってはきちんと資格試験を意識して作成してくれる。 -
授業
「携帯はしまいましょう」「おしゃべりはやめましょう」のレベルから注意されます。充実しているといえばしていますが、小学校の先生レベルの内容が多いです。
-
施設・設備
新しい建物なので施設は綺麗で空調もしっかりしています。実習室も十分な広さがあります。
-
学費
医師会運営の准看護学科ならば妥当。多くの生徒は所属病院に学費を出してもらっているので学費を気にする生徒は一部。
この学科で学べること |
学科
資格試験に向け解剖生理学や看護学を学びます。学内実習、病院実習もあります。 |
---|
准看護学科に関する評価
-
総合評価
先生方が熱心に指導してくださって有意義な時間になった。
研修等も結構あったり、後半は連続で続く日々が続いて辛い時期もあったが仲間と助け合えるいい専門学校である。 -
就職
就職実績はいいと思う。看護は今後ますます必要とされる職業なのでしっかり勉強すれば就職できないことはほとんどない。
-
資格
非常によくサポートされている。
-
学生生活
同じ看護の道を選んだ人が集まるので話しやすい。年齢層は意外にも幅広い。
この学科で学べること |
コース・専攻
私は自分が看護職に向いているかわからないので途中挫折してしまう可能性があったので准看護師のコースにしたが、サポートも教育内容も密なものであったので非常にやくにたつことができた。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃から誰かのためになる仕事に就きたいと思っていた為、看護の道を選んだ。地元が埼玉県で通いやすいということからこの専門学校を選ぶことにした。先輩で同じ専門学校に行っている人がいたので話を聞くことができて安心できた。 |
就職先 | 現在内科に勤めている |
基本情報
川越看護専門学校
(かわごえかんごせんもんがっこう)
西武新宿線 本川越駅 徒歩24分
2年制 | 189万円 |
---|---|
3年制 | 316万円 |
<内訳>
入学金 | 20~45万円 | |
---|---|---|
授業料 | 81~162万円 | (40~54万円/年 × 2~3年) |
その他 | 87~109万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・筆記 |
川越看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、川越看護専門学校の口コミを表示しています。
「川越看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
