みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 青山建築デザイン・医療事務専門学校 >> 口コミ
青山建築デザイン・医療事務専門学校 口コミ

-
-
建築設計デザイン科 / 卒業生 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備3|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価良い大学生が四年間で学ぶことを半分の2年間で学べます。
かと言って、決しスパルタ教育な訳でもなく、温かい空間。
2年先に社会に出た方が、実力社会の建築業界では絶対に有利。
大学三年生がお金を払って授業を受けてる時には給料をもらって仕事をし、三年目になり第一線で仕事をしているころに同い年の新人が入ってくる。その実力差を考えると、専門学校で学ぶことも賢い選択かと。 -
就職良いサポートは十分。あとは学生の志次第。
-
資格良い資格取得を目指せる環境です。
-
授業良い第一線で活躍されていた先生方ばかりです。
-
施設・設備普通施設は普通。笑
まぁ立地がいいのでこれが限度かと。 -
学費良い妥当どころか安い!
四年制大学と同じ知識を半額で習得できます。 -
学生生活良い私のまわりはとても充実してましたし、先生方との関係も良好です。クラス制なので、高校生と変わらずクラスの仲間意識が強いです。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容デザイン学、実務実習、建築士取得に向けた座学、模型作り、作図練習。
建築士取得や、社会に出て無駄になる授業はほとんど無かったように感じます。 -
取得した資格カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、CAD検定、二級建築士(卒業後)
-
所属コース・専攻デザインコース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容インテリアコースに比べ、よりアートを学ぶ時間がある
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機札幌内ではここ以外ないかな、と
進路について-
就職先道内ハウスメーカー。その後都内リフォーム会社。
投稿者ID:482376 -
-
建築設計デザイン科 / 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 4.0
就職-|資格3|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費4|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価良いとても楽しく通っているのが嘘のよう。将来的にはそっちほうめんのおしごとにもつきたくおもっています。せいとも自由でたなさい人たちばかりです。私はこの学校に通えてとても良かったとおもっています。通わせていただけていることに感謝です。親にも感謝しています。片親で大変であるにもかかわらず、専門学校にまで通わせていただいて。必ず安定した職業につき、親を安心させてあげたいなと思っています。
-
資格普通とても十分だと思います。資格に対しての勉強やサポートは先生生徒含めみなさん前向きに励んでおり、真面目で、助け合いがあってとてもよろしいと思っております。
-
授業良い授業や指導もとてもよろしいです。授業はわかりやすく、また、楽しいものばかりです。指導について、厳しい面もありますが、聞けば教えていただけるし詳しいことがかかるのでわかりやすいです。
-
学費良い妥当だと思います。高いかなと思う面もあったのですが、そらなりのものを受けれる充実感があるのでいいと思います。
投稿者ID:480260 -
-
医療事務学科 / 卒業生 / 2014年入学
2018年11月投稿
- 5.0
就職-|資格5|授業-|アクセス・立地-|施設・設備5|学費-|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価良い講師の先生みなわかりやすかったです。
現場のお話も聞けたりためになりました。
同じクラスの全員が資格合格できました。 -
資格良いクラスの全員が医療事務資格に合格しました。
エクセルやワードなどの資格は任意受験でしたが、私のクラスは全員受験しました。
級はそれぞれのレベルに合わせて選択して受験し、みごと全員合格でした!
教え方も丁寧だし、本番同様の模擬試験もやってくれるので、よかったです!
私は資格をとり、病院3箇所から内定をもらったものの、ほかに興味のある会社に内定をいただいたために、結局医療事務の仕事にはつかなかったのですが、現場経験のある講師の方が色々為になるお話をしてくださったり、就職についてもアドバイスをしてくださいました。 -
施設・設備良い校内はとてもキレイでよかったです!
喫煙所もちゃんとあるので、大人の方が入学するにもいいと思います! -
学生生活良いそんなにひとクラスの人数が多くないので、なじみやすかったです。
資格合格に向けてみんなで協力して頑張る感じだったので、卒業まで楽しく勉強しながら合格できました。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機もともと全然違う仕事をしており、医療事務の仕事に興味をもったので24歳の時に入学しました。
進路について-
就職先事務の仕事
投稿者ID:477656 -
-
建築設計デザイン科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 3.0
就職4|資格3|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費2|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価普通自分の学力似合ってるし先生や仲間も親身に教えあいや協力をしたから団結力や仲間意識が高くてとてもよかったです。
-
就職良い先生などのサポートは完璧だった。わかりやすく説明や解説してくれた!先生の教え方がよかったです。また就職率がとてもよかったです。すぐ入れた!!
-
資格普通良かった。サポート完璧で嬉しいです!仲間意識も高いしよかったです。
-
授業良い充実してた。1年が早かったです。授業も先生とかとのコミュニケーションや班活が多くよかったです。仲間意識が高くなり楽しかったです!
-
施設・設備良い良かったです!学科には施設がととのっていました。新しい観もできよかったです。新しく改造もしたりラウンジが広くなって使いやすかったです。たくさん種類もあってよかったです。
-
学費悪い学費安いしよかったです。母子家庭や父子家庭にもちょうどいいねだんでした!しょうがっきんさえあれば完璧に通えます!
-
学生生活普通友人がすぐに出来た!仲間も出来人生が明るくなった!楽しかったです。また
専門学校に関するコメント-
取得した資格建築家
進路について-
就職先建築家
投稿者ID:380553 -
-
医療事務学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
就職1|資格-|授業5|アクセス・立地-|施設・設備-|学費1|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価良い設備も新しく、とても過ごしやすいのでいい学校だと思います!
友達もたくさん増えて、親も喜んでいますよ。
ですが、学費が高い、就職のがしにくいなどの見方もできると思います。 -
就職悪いそれはあまり良くないですねー。
求人が全くこない場合もありますし、この観点では学校をお勧めしませんね。 -
授業良い先生によって違いますが、少人数制の授業で自分のレベルにあった授業を受けることができます。
科目も自分で選べて、自由な感じです。 -
学費悪い学費は、まあ人によって感覚は違うと思いますが私にとってはものすごく高かったです!設備がしっかりしているとはいえ、決して妥当な金額ではないですよね。
-
学生生活良いはい。とても充実しています。クラスでももちろん仲がいいですが、他クラスとの交流も盛んなので関わりも多く、充実した学校生活をおくる上では充分だとおもいます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機私は頭が悪く、ここが偏差値が比較的低くて、私のような煩悩でも入れる場所です^ - ^
進路について-
就職先家の近所にあるクリーン清掃会社
投稿者ID:365664 -
-
-
建築学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価良い先生が分かりやすく多少難しいところなどがあるとわかりやすく教えてくれるのでとても良い専門学校だと思います
-
就職良い建築科の学生で1年生では80人くらいいて卒業人数はだいたい八割就職率は7割の凄く安定していると思います
-
資格良い国家試験の合格率は昨年度は6.5割程らしいです過去の国家試験のこともしっかり出ていてかなり分析されていると思います。
-
授業良い座学に関しても先生はちゃんと教えてくれていてテストの成績には差し支えないようになっていると思います。
-
施設・設備良いほかの学校よりも個人的にはいい施設が揃っていると思います。休み時間や実習でも困ることはないと思います
-
学費普通少しだけ、ほかの学校よりも高くなっているかも知れませんがその分充実していると個人的には、思っています
-
学生生活良いみんな凄く仲が良くクラスの雰囲気は高校や中学とあんまり変わらないと思いますなので友人関係は問題ないと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容国家試験に向けた授業内容で試験一ヶ月前には追い込みをしていてちゃんとやれば必ず受かることが出来ると思います。
-
取得した資格危険物取り扱い
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機高校の時に先生に建築とかに行くと能力を出せるかもと言われてこの学校を選びました。
投稿者ID:365231 -
-
建築設計デザイン科 / 在校生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 3.0
就職2|資格2|授業2|アクセス・立地-|施設・設備2|学費2|学生生活2
学科に関する口コミ-
総合評価普通イメージと違う想像が膨らみすぎて現実を味わうとジョック。
総合評価は個人的な感想なので控えたい。個々の感覚 -
就職悪い普通
-
資格悪いサポート面では不満
-
授業悪いそれなりに充実している
-
施設・設備悪い普通でした。やはりパンフレットや口コミだけではあてにならない。
見学はとても大事。 -
学費悪い高い。まー。専門学校だし、その道に進むための専門的な学校。
高いか安いかは入学前に得ているもので、高いと思えば行かないと思う。これも価値観の違いです。自分的には高いと思いました -
学生生活悪い友人はいても、所詮ライバル。それに友人関係は自分で作るもので学校にはなにも関係の無い事。あって充実しているか否かは質問じたい間違えてるように感じる。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容デザインについての全て。なぜこの様な質問をするのか分からない。
これも、どんなことが学べるのかどんな知識が得られるのか、事前に調べて身につけたいものがその学校で得られるのか否かで判断してるのでは? -
取得した資格なし
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機デザイナーになりたくて。やはりこう言う職業は持って生まれたセンス、ヒラメキ、想像力がある人にはかなわない。
洋服が好きだからデザインしてみたかった。
進路について-
就職先決まってない
投稿者ID:347478 -
-
建築学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価良い自分の学びたい内容が学べるし、資格もたくさん取れるのでとてもいいところです。また、就職率も高いため、卒業後も安心できるといえます。。
-
就職良い先生方がサポートしてくれるので、就職実績がよいです。卒業生もいい人ばかりです。
-
資格良いどの試験においても、アドバイスを頂けるし、サポートしてくれるので、合格率が全体的に高いです。自分の頑張り次第だとは思うのですが、先生方の支え、サポートがあってこその合格だと思います。。
-
授業良いどの授業も分かりやすいです。実習も交えて授業する時もあるので、分かりやすいです。。
-
施設・設備良い整っています。。。
-
学費良いちょっと高いかもしれませんが、奨学金制度やほかの制度もあるので妥当かと思います。。
-
学生生活良いほかの学科の人との関わりもたくさんあるのでとても楽しいです。またイベントもあるので、そういった交流で友達作りもできます。。。
専門学校に関するコメント-
取得した資格CAD
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機小学生の頃に建築に興味をもち、家を建てたこともあり、建築士になりたいと思ったのでここに通うことを決めました。
投稿者ID:340266 -
-
建築学科 / 在校生 / 2010年入学
2016年10月投稿
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備4|学費3|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価普通今のがベスト全然いいそれの方がいい全然いいほんとうに全然いいとってもいい専門学校だと思う本当にいいと思う
-
就職普通よい。サポートは全然だけど、、、
もっとサポートをした方がよいと思う
全然だめだと思う本当にだめだと思う -
資格普通サポートはだめ
合格率が上がっている
サポートをもっとしてほしい -
授業普通教えるのがうまいのでこれからも続けてほしい。
本当にいいと思う -
施設・設備良いほかの学校よりも施設が充実していると思う。
なのでこれを続けてほしい -
学費普通もうちょっと安くしてほしい。
けど施設が充実しているのでいい
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容いろいろ学べるのでいいと思う。
わかりやすいのでいいと思う。
投稿者ID:253313 -
-
建築学科 / 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備3|学費1|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価普通やる気のある人には向いてると思われる。
やる気のない人は続かないと思う。
休みは多いから割と楽しいかも -
就職良いやる気があれば大丈夫。中小から大手まで求人はくるから選択肢はたくさん
-
資格普通自分の頑張り次第。講座もあるけど自分でやった方が効率はいいかも
-
授業普通いい人もいれば悪い人もいる感じ。テストは結構簡単かもしれない
-
施設・設備普通新館はきれい。古い方は寒いし和式トイレしかないので大変ですよ
-
学費悪い使わない教科書多すぎる。製図板が結構するから他のとこよりも高め
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容主に二級建築士の学科試験の内容が勉強できる
ほかは設計や製図の実技 -
取得した資格cad検定
-
所属コース・専攻建築学科
投稿者ID:253032
基本情報
学校名 | 青山建築デザイン・医療事務専門学校 |
---|---|
ふりがな | あおやまけんちくでざいんいりょうじむせんもんがっこう |
住所 |
北海道
札幌市中央区北5条西14-1-42
|
最寄り駅 | JR函館本線(小樽~旭川) 桑園 |
電話番号 | 011-281-4155 |
この学校の条件に近い人気の専門学校
-
札幌科学技術専門学校 北海道 西18丁目駅
- 口コミ
-
3.70
-
-
北海道芸術デザイン専門学校 北海道 北24条駅
- 口コミ
-
4.18
-
4青山建築デザイン・医療事務専門学校 北海道 桑園駅
- 口コミ
-
4.04
-
5日本工学院北海道専門学校 北海道 幌別駅
- 口コミ
-
3.75
建築を目指せるおすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 青山建築デザイン・医療事務専門学校 >> 口コミ