みんなの専門学校情報TOP
データサイエンティストの専門学校
北海道
札幌デザイン&テクノロジー専門学校
口コミ
札幌デザイン&テクノロジー専門学校

口コミ一覧
クリエイティブデザイン科に関する評価
-
総合評価
私のいる学科は、同じ系統の近くの学校に比べて、厳しくないし課題も少ないので自分から動ける人でないと望みの結果には辿り着きにくいかもしれません。
とりあえず受動的に授業を受け、学校の先生の全く言う通りにしていたら上手くいく確率は低いと思います。自分の夢が叶うみたいなことを謳っている学校ですが、なんとなくで入るのはおすすめしません。将来のビジョンをしっかり持ってから入学することをおすすめします。 -
就職
有名な企業への実績は少なく感じます。基本的はディベロッパーなどの下請け会社への就職がほとんどではないでしょうか。
就職に対して、年明け前から企業の募集や締切がある中、私の所属するクラスは1月末の現在未だに面接練習などの授業はありませんし(個別で言えば対応してくれるかもしれませんが)2~3月は基本的に全て春休みのため学校の就活に対する対応は遅めかと思われます。
また、「映像業界だから、アニメ業界だから、ゲーム業界だから」と一括りにされて興味のない企業説明会に何度も参加させられるのも微妙に感じます。
先生なら手放しで参加させるのではなく、各々の生徒の行きたい方向性に合わせてサポートすべきではないかと思いますね。フリーランス志望の方も居ましたがそちらに対しては大したサポートはありませんでした。基本的に就職に力を入れているようです。 -
資格
私のクラスだけかもしれませんが、必要最低限の資格しか学校では勧められません。
誰でも取れるようなAIに対する検定や、コミュニケーションに関する検定などあまり就職の役には立ちそうにないものばかりです。
履歴書の資格の欄を空白にしないための対策としか思えないですね。しっかりした資格は個人で受けるしかないと思います。 -
授業
授業は比較的充実してるかと思います。
講師の先生には良い方が多いので、元からできる人から全くできない人までしっかり考えてサポートしてくれている印象です。
実際にその業界で仕事をしている方が講師をしているので、お話を聞くと現場の興味深い話が聞けたりすることがあると思います。 -
アクセス・立地
大通駅、西11丁目駅が最寄りなのでかなり通いやすいですね。札幌駅からも徒歩で通える距離です。
個人的には特にすぐに近くに大通公園があるのがいいですね。大通公園では季節ごとに色んなイベントが開かれているので、学校帰りに友人と寄って楽しめるのがとても良いです。 -
施設・設備
基本的に最新のものが揃っていますし、最近はモーションキャプチャもできるようになったそうです。
用途を言えば好きなものが借りられますし、話によれば必要とあればゲーム機も借りられるだとか。
ノートパソコンやイラストを描く用のタブレットまで自由に使えます。もちろんAdobeも基本全てのパソコンに入っていますし、その他有料のソフトが沢山使えます。 -
学費
授業数の割には割高な印象です。特に私のクラスは1年生の頃は週に3日くらいしか授業がなかったのでかなり損した気がします。当時アクター系の友人に聞いたところ授業が詰まっていたようなので、恐らく学科ごとにかなり差があるかと思います。
あと一番最初に買わされた画材や本はほとんど使いませんでした。 -
学生生活
普通にしていれば友人はできると思います。
私の頃は学科ごとの入学後の交流はなかったようですが、今年度の学校のSNSを見るとあるようですし。
私のクラスでは孤立している人は稀に見かけるくらいです。
ですがクラスの人達は関わる機会が多いですが、他の学科の人とは滅多に話す機会は無いです。グループ制作があれば話す程度ですね。他の学科の友人が作りたい方は自分から積極的に話しかけると良いかと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | クリエイティブデザイン科 イラスト専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
クリエイティブデザイン科共通かはわかりかねますが、イラスト専攻では主にphotoshop、illustrator、デッサン、キャラクターデザイン、人体、背景、アニメーション、UI、レイアウト、服や武器について学べます。(授業の講師の先生によるとは思いますが) |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分がやりたいことを極めるのに、イラストや人体への理解、空間への知識がまだ足りないと思ったため。 高校以前の友人二人がこの学校へ進学すると言っていたため。 モラトリアム期間を得るため。 |
デジタルテクノロジー科に関する評価
-
総合評価
最高です、自分の好きなゲームを勉強でおぼえられて、ゲーマーなど目指しやすいです。そして、学校での授業がすごく良いです。
-
就職
ここは、本当にプログラムの力の入れぐあいが、大きいです。ゲームを授業に取り入れています。
-
資格
サポートは、十分です。資格自体は少ないですが、資格取得実績は高いです。
-
授業
先生は、ゲームに関することが、すごい詳しく通常学科も教えてくれます。
-
アクセス・立地
すごく良いです。しかし住んでる人によれば、大変だと思います。
-
施設・設備
施設はとても、十分です。パソコンなど、性能の高いパソコンを貸してくれます。
-
学費
妥当だと思います。人によっては、高いと思うと思いますが、すごいその分の学科だと、思います。
-
学生生活
友達は、ゲーム学科だと、すごい充実しています。他の学科は知りませんが、大丈夫だと思います。
この学科で学べること |
学科
ゲーム関係は、基本学べます。そこから、人によって科目を詳しくできます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 僕はゲーマーになりたいと思い、評判の良い、このガッコウに通うことを決めました。 |
AI&テクノロジー科に関する評価
-
総合評価
この先に生きていく上で確実に必要になる内容が教えられたと、思いま。したITなどの情報関係など日本の未来を作りたい人にオススメです
-
就職
最新の機器が揃っておりわかりやすい授業だったため。
教師の質もよく分からないこともすぐ教えてくれました。 -
資格
資格取得のために色々なことに協力して下さりました。
サボートは充実しています -
授業
授業も分かりやすく、また、分からなくなったところや忘れてしまった場所を教えてくれました
-
アクセス・立地
大通りということもあってとても通いやすいです。、ただ家の場所にっては通いづらいかも知れません
-
施設・設備
最新の機器が揃っている他学校自体も最先端の機器ご多く、充実した学校生活が遅れました
-
学費
少々高いですがまぁ妥当かな?という感じですただ家庭によっては厳しいかもしれません
-
学生生活
同じ志を持つものや趣味が会う人などがいてとても充実していました。とても良かったです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
資格取得ために専門的なことを教われます。何も知らない状態からでも全然大丈夫です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分の夢を追うために必要なことが色々揃っていたためこの学校に通いました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | HAL東京 |
デジタルテクノロジー科に関する評価
-
総合評価
プロゲーマーも輩出している専門学校であり。プロチームのマネジメントのコースもあるので裏方を希望する学生にもサポートが手厚い。
-
就職
やる気のある生徒には全力でサポートしてくれます。実際に僕の知り合いのダンスコースには某アイドルグループにデビューした方もいました。
-
資格
サポートは十分であり、取得実績は多々あり 大会の優勝経験などもあります。(valorant)
-
授業
ゲームの授業だと現役プロゲーマー、元プロなどが指導してくれるので力がつきやすい。
-
アクセス・立地
西11丁目から徒歩5分。大通駅からもアクセスしやすく、とても立地は良く。周りにはコンビニ、飲食店などあるので環境は良い
-
施設・設備
pcのスペックも申し分ない。たとえマウスを忘れていてもgproを貸してくれるので不便なところはない。トイレが綺麗
-
学費
先生の質など、設備を考えたら妥当だと思います。少々お高めではあります。
-
学生生活
とても充実していて3年間楽しく過ごせて空きコマなどには一緒にご飯を食べに行ったりしていた
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | デジタルテクノロジー科 プロゲーマーコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
プロゲーマーになる為のトレーニング。プロチームの運営、マネジメント。 ストリーマーなど。
コース・専攻
全国の姉妹校での練習 姉妹校同士のオフライン大会など楽しいことばかりです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 幼少期からゲームに触れておりゲームが大好きなので入学致しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | プロチームの運営 |
デジタルテクノロジー科に関する評価
-
総合評価
自分から率先してやりたいことに動ける方には、どの学科に入ったとしても、自分の目標や目的達成に近づくでしょう
-
就職
イベント業界では有名な学校で、イベント業への就職率は高いと思います
-
資格
勉強道具など特別なものなどが学校の方から提供されるものがあるため非常におすすめできます
-
授業
教師がその道のプロの方が多いのでとても身になるものが多いと思います
-
アクセス・立地
都心にとても近いため、歩きや地下鉄で通える距離だと思います。
-
施設・設備
施設は学費の高い分プロも使うような機材を使用することが可能です
-
学費
学費は高く感じる方が多いと思いますが、やる気が高く自ら率先してできる方からするととても安く感じると思います
-
学生生活
多種多様なプロ候補生と接する機会がありとても良い友人を作ることが可能だと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | デジタルテクノロジー科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
eSports系統の授業がメインになっており教師陣がプロ講師がオンラインとかで教えていただけます |
この学校・学科を選んだ理由 | eSports界隈に昔から興味があったためプロ講師に教えて頂ける学校を選びました。 |
就職先 | eSportsイベント業 |
クリエイティブデザイン科に関する評価
-
総合評価
なりたい職業についてる人が多いので、合格率は高いと思います。やりたいことがあるのであればよい学校だと思います。
-
就職
学科卒業生の就職実績もいいし、授業のサポートも充実してました。
-
資格
僕もとりたい資格があって他ではあまり取れなかったものなのでよかったです。
-
授業
授業も生徒に合わせて指導しているし、先生もしっかり教えてくれる。
-
アクセス・立地
駅はちょっとだけ近くてアクセスしやすいと思います。お店も近くにあるのでいいです。
-
施設・設備
施設、設備も充実していて、他の学校にはないものもあり、よかった。
-
学費
安いわけではありませんが、そこまで高くはないので、いいと思います。
-
学生生活
人数は多くはないのですが、雰囲気はよく、いろんな人と交流できます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
その時によるとは思いますが、ピンポイントで教えてくれる感じです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学ぐらいから興味を持ち始めて、合格率も低くはなかったので選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | イラストデザイナーで、家で仕事を進めるような形で仕事をしたいなと思います。就職率も低くはないです。 |
クリエイティブデザイン科に関する評価
-
総合評価
設備が充実しているので、困る事は無いと思います。
かなり最新のものを取り入れているので扱いやすいと思います。 -
就職
私の知っている中ではほとんどの人が安定した職に着けていました。
だいたい就職率は80%前後だと思います。 -
資格
自分の選んだ項目によっては「とってもなぁ~…」と思う資格もありましたが、とっても役に立たないようなものはないと思います。
-
授業
授業については全体的に安定していると思います。
日によって生徒への当たりが変わる先生はいます。 -
アクセス・立地
自分的には問題ないかなと思いますが、少し心許無いと思う人もいると思います。
-
施設・設備
高い機材でも用意してあるのでそこは問題ないです。
生徒のこと色々と考えているんだなと思いました。 -
学費
最新設備なども用意されていますが、それでもまぁ妥当かなと思いました。
-
学生生活
人によって変わるかなと思います。
友人関係より優先したい事があるのならそれもいいと思います。
この学科で学べること |
学科
アニメーターを希望する方々への授業もCGに関する授業もあるのでかなり多数です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 絵が小さい頃から大好きで、アニメーターやイラストレーターとして活動したかったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | アニメ制作会社 |
AI&テクノロジー科に関する評価
-
総合評価
僕は将来一流のクリエイターになって人の心に届く作品を作りたいと思っているため、この学校は本当に僕の夢を叶えれる場所だと思っています。
-
就職
僕は将来クリエイター関係の仕事に就きたくてこの学校に入学したのですが、先生たちの指導、学校の設備、どれもがとても整っていて将来に向けて全力でサポートしてくれる最高の場所です!
-
資格
国家試験の対策や、分析などがしっかりしており、ちゃんと親身になって勉強のサポートをして貰えます。
-
授業
座学、実習共にその道に長けた先生方が親身に教えて下さります。
-
アクセス・立地
札幌駅前バスターミナルから約6分、札幌駅北口から約9分と中心部からのアクセスがとても良いため。
-
施設・設備
クリエイティブ系の設備が特に充実してるので本気でその道をめざしてる人にとっては勉強するのに素晴らしい場所です。
-
学費
色々な機器を兼ね備えているため安いとは言えませんが、金額以上の授業をしてくださります。
-
学生生活
みんな目指してることをお互い理解してるので、お互いの苦しいことなども分かり合え、共に頑張れます。
この学科で学べること |
学科
主にゲーム、声優、アニメ、デザイン、イラスト業界で活躍できるプロを育成するための学校です。エンターテイナーや日本、世界に羽ばたきたいひとには本当におすすめです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から映像やアニメ関係などにずっと憧れてて学校を探していたところこの学校を知り、この学科があることを知ってぜひ入りたいと思いました! |
クリエイティブデザイン科に関する評価
-
総合評価
総合的に専門学校のレベルではいいと思いました。
他学科と交流することで自分の学科の理解が深まります。
入りたての段階から将来を考えておくとやる気も上がると思います。 -
就職
自分やりたいことに取り組める
先生に質問に行けば都度教えてくれる -
資格
やる気次第でどんどん取り組めると感じます。
資格の種類も様々なのでまずは何か興味のあるものに挑戦するといいと思う。 -
授業
周りの学生の状況によると思います。授業でわからないところはその場や授業終わりに聞いていました。
-
アクセス・立地
アクセスはいいと思います。一人暮らしで校舎の近くに住んでいたこともありますが。
-
施設・設備
アクセスも良くて便利です。個人的にはソフト購入を見据えて資金を用意しておくのがいいと思います。
-
学費
一般的な金額です。設備等はしっかり整っているので、金額以上の経験はできると思います。
-
学生生活
同じ目標を持つ友人と競い合っています。デザインは個人の作業が多いですが、他の人と話している、といい案が浮かぶことがありました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
クリエイト系の仕事に就くために基礎から知識を学べます。 実践的な演習もありました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来幅広いデザインができる仕事につきたかったからです。 また、学費の面でも親に許可をもらえる学校だったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 決まっていません |
クリエイティブデザイン科に関する評価
-
総合評価
先生方にあまり不満はありませんが、授業内容がなんとも言えず…。
もっと濃い内容のカリキュラムがあっても良かったんじゃないかな、と卒業した今思います。 -
就職
卒業後、学校からの紹介ではいった事務所が良くない企業だった。
-
資格
受けたい人は受けて、というスタンスだった。取得実績はそこまで良くないと思われる。
-
授業
ある程度は見てくれるが、地力が必要なものが多い。1から学びに来てる生徒も多いだろうから、どうなんだろうとは思う。
-
アクセス・立地
大通公園の近くであり、チカホからわりとすぐのところにあるので通いやすいと思う。
-
施設・設備
設備は1人前だと思う。PCやソフト、アクセサリ等々、いいものは揃っていたと思う。
-
学費
もう少し安くてもいいのでは、と思ってしまうくらいにはあまり充足感のない授業内容。
-
学生生活
学校全体で協力して取り組むイベント等で、コミュニケーション能力があれば可能かと思います。
この学科で学べること |
学科
イラストや漫画の描き方、細かい仕組み、それに関するパソコンソフトの使い方など。 デッサンやデザインなども学べる環境がある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からイラストを描くことが好きだったため、将来はその方向へ進みたくここの学校を希望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
札幌デザイン&テクノロジー専門学校
(さっぽろでざいんあんどてくのろじーせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄東西線 大通駅 徒歩14分
JR千歳線 札幌駅 徒歩18分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
582 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
社会人入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、札幌デザイン&テクノロジー専門学校の口コミを表示しています。
「札幌デザイン&テクノロジー専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
