みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
公立館林高等看護学院

学費総額
130 万円
口コミ
みんなの総合評価

(15件)
悪い
良い
-
就職
4.41 -
資格
4.41 -
授業
4.32 -
アクセス・立地
3.67 -
施設・設備
4.14 -
学費
4.38 -
学生生活
4.26
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
学院関係者全員が仲が良い看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価演習では学習して留意点などを理解しビデオを見て先生のお手本を見てから少人数の班に分けて演習を行います。また先生も1人1班受け持ち各々の課題などを教えてくれます
-
就職掲示板に様々な病院の募集などが掲載されています。インターシップなどの情報も記載してくれてとても見やすく先生達もわかりやすく教えてくれます
-
資格1年生から実習を行い3年生になるとほぼ1年間実習を行います。そのため様々な能力が身につきます。
-
授業動画を見てから先生のお手本そこから自分たちで実施を行います。少人数のグループを組み1人1班先生が受け持ち一人一人課題を見つけてくれて丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地最寄りのバス停から歩いて25分、最寄り駅からは歩いて40分ほどかかります。そのため98%の生徒が車通学をしています
-
施設・設備人体模型や点滴、滅菌のものまで全てあります。ベッドも沢山あり少人数で1つのベッドを使って演習できます
-
学費この学校は学費が安くて有名です。看護学校の中では唯一の公立でありそのためとても安いです。
-
学生生活1学年48人前後の生徒数で1クラスしかなく3年間同じクラスなため全員と仲良くなれます。また、先輩との触れ合いも沢山あるためとても後輩先輩が仲良い学校です
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
PCR検査、コロナワクチン摂取、アルコール消毒、換気、マスク、3蜜を避けること、同じ方向を向いてお昼を食べる口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護に必要な知識はもちろんその他にも英語、スペイン語、教育学、生物学、国文学、栄養学、薬理学、微生物学、家族関係論、心理学、パソコンを用いた授業などそのほかにも沢山学べますこの学校・学科を選んだ理由 家から近いから。学費が安いから。早く看護師になれるから。厚生病院に就職できるから。実習先も近いから 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7653062021年07月投稿 -
みんなで一緒に学び続ける!看護学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価毎日充実している。学校に行くのが苦痛じゃなく、放課後も羽生イオンや太田イオン、佐野アウトレットなど楽しい場所もたくさん。金曜日の放課後にはそのまま東京にも行けちゃう!
-
就職先生方が親身に話を聞いてくれたり、生徒と距離が近く話しやすかったり、実習では確実に丁寧に教えてくれたりするところがとてもいいです。不安だった実習も乗り切れました!
-
資格合格率を正確に出していて信頼できる。去年以外合格率が100%で厳しい環境の中で確実な力がつく
-
授業分からないところは補足してくれ、わかるまで教えてくれる。講師の先生を呼び、臨床で働いてる人から授業を受けることができる
-
アクセス・立地車で5分ぐらいのところに飲食店がたくさんあり、道を挟んで逆側にコンビニがある
-
施設・設備フィジカルアセスメント用の人形や赤ちゃんの人形など現場に近い状態で学べる
-
学費館林市や邑楽、医療組合が支援してくれており、学費がとても安い。病院から借りる奨学金もあり、借りた年数働くと返済不要という経済的に助かる制度もある。
-
学生生活みんな明るく、少人数一クラスなので、男女関係なく仲がよい。また、行事を通して学年や先生、生徒関係なく仲良くなれる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
座学、演習、見学実習、実習など基礎知識や応用知識をつけられ、レポートを書くことでできたことと出来なかったことを把握でき練習や次の演習に生かせる。この学校・学科を選んだ理由 学校見学に行った際に先輩や先生がとても優しく、また沐浴体験やフィジカルアセスメント体験をして臨床に近い状態で学べることに魅力を感じたから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6722872020年10月投稿 -
夢に向かい、励める学校看護学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価自分は、看護しになりたいと思っていたので、県外出身ですが、とてもよいです。ほとんどの学生が、就職しており、ここで学んだことは、すごくためになっているとおもいます。
-
就職自分が、なかなかのお仕事につけたので、とても実績はよいのではないかと思います。
-
資格すごくいろいろな資格がとれ、いろいろな勉強ができるので、とてもよいです。
-
授業とてもていねいに、先生方が、指導してくださり、とても充実しています。
-
アクセス・立地駅もけっこう近く、通学等など、とてもよい環境にあると思います。
-
施設・設備実習なども、あまりまつことなく、スムーズに取り組むことができ、とてもよいです。
-
学費けしてすごく安いと言うわけではありませんが、適切な金額だと思います。
-
学生生活引っ込み思案で、なかなかともだちなどはできないかと思っていましたが、けっこうできて、その後の生活などにも、役立っていると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基礎的なところから、必要なところまで、しっかりと学べるので、試験前は、ピンポイントで、勉強することができました。この学校・学科を選んだ理由 幼いころから、看護しに憧れていて、看護に関わる学校を探していて、けっこうな数皆さん就職されていたので、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6722622020年10月投稿
基本情報
学校名
公立館林高等看護学院
(こうりつたてばやしこうとうかんごがくいん)
最寄り駅
東武小泉線 成島駅
卒業までにかかる学費
3年制 | 130万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 120万円 | (40万円/年 × 3年) |
その他 | -万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文 |
推薦入試 | 面接・小論文 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
公立館林高等看護学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
公立館林高等看護学院の評判は良いですか?
-
公立館林高等看護学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
公立館林高等看護学院
