みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都調理師専門学校
京都調理師専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
美食の都・京都で学ぶ、ワケがある!国際都市・京都には和食のみならず、フレンチ、イタリアンまで世界の食文化が集合。そんな京都に「唯一」の調理師専門学校である本校は、2018年4月に新キャンパスが誕生。最新の機械を使って「プロの現場」に負けない設備でリアルに学びます。京都ならではの旬の食材に見て触れることができるからこそ、目が肥える!舌が肥える!ミシュラン星付き店へのインターンシップや就職も実現するのが、ここ京都調理師専門学校です。
-
「ほんまもんの技」と「おもてなしの心」を学ぼう!本校では基本技術が自然に身につく「ハンズ・オン・トレーニング」を実施!調理力を高める反復練習を行い、一人ひとりが確実に食材や器具に触れ、調理工程を1人でやりきる力を身につけながら、チームで連携して調理するコミュニケーション力も同時にアップしていきます。学生の「できます!」を確実に増やします!先生から丁寧に指導してもらうので、調理技術コンクールの全国大会にも挑戦していきます。
-
予約の取れない!学生レストランを運営!2年制上級科の最大の魅力は、一般のお客様を招いてレストランをオープン!予約開始日に完売になるほどの人気店で、日替わりで学生たちが料理長、マネージャーなどを担当します。学生たちがオリジナルメニューを考えたり、食材の仕入れやコスト管理についても学べるなど貴重な経験ができます!一般のお客様を対応するので、「ほんもの」と同じ緊張感の中で実践的な知識や経験を積むことが出来ます。お客様の「笑顔」や「美味しい!」がやりがいの一つ!
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
Pick Up
好きなことを全力で学べる学校西洋料理上級科(フランス料理専攻) 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
こちらの口コミは統合前の西洋料理上級科(フランス料理専攻)に投稿された口コミです西洋料理上級科(フランス料理専攻)に関する評価
-
総合評価料理の基礎とフレンチ特有の技術を習得でき、料理人としてのおもてなしの心を身につけられるし、運営力も鍛えられます。一流の料理人になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。
-
就職実績は良いと思う。
一人一人と向き合ってくださる先生がいて、気軽に相談できる -
資格卒業と同時に調理師資格がもらえる。
レストランサービス技能検定やフグ処理師などの資格も目指せる。講座などがあり、サポートも十分。 -
授業反復実習などがあり、基礎が定着していきます。学生レストランの運営もあり、将来のために必要な力が身に付きます。先生方はとても親身に私たちと接してくださいます。
-
アクセス・立地最寄駅は地下鉄、太秦天神川駅です。徒歩8分ほどでバスもあるので学校に来やすいです。
-
施設・設備新しくなった校舎でとても充実している。普段使わない調理器具にも触れられていい。
-
学費実習で使う食材はとてもいいものを使っているし、水道代なども考えると妥当だと思う。
-
学生生活男女の仲もよく、高校と変わらず和気あいあいと授業を行い、お互いに高め合いながら頑張っています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
フランス調理用語やフランス料理を中心とした西洋料理の専門知識を学ぶことができます。レストランで働くための接客サービスや運営などをレストラン実習を通して学べます。この学校・学科を選んだ理由 京都調理師専門学校は、反復実習を取り入れており、何度も基礎を練習することで自分に自信がつくと考えました。将来に必要な力が身につき、知識が身につき、自信を持って就職できるのではないかと思いこの専門学校に決めました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7680592021年08月投稿 -
いろいろな年代の方がいてとても楽しい。和食・日本料理上級科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費1|学生生活2
和食・日本料理上級科に関する評価
-
総合評価丁寧に教えてもらいながらできるのでとてもよい。みんな最初は同じレベルなのであまり緊張しなくていいと思う
-
就職とてもよかった。いろいろなところを紹介してもらえてとても良かったです。
-
資格フグやさまざまな資格が取れるのでとても良いと思う。サポートも十分。
-
授業実習が多いのでとてもよい。丁寧に教えてもらえるのでとてもよい。
-
アクセス・立地駅やバス停など近くにあるのでとても便利だと思う。良かった。。
-
施設・設備新しいのとさまざまな器具がそろっているのでとても便利。良かった。
-
学費コロナで実習が無い中あの学費は高いと思う。学費が高いのはちょっとでも安くしてもらいたい
-
学生生活実習の中ではいろいろな人としやべったりするからクラスの人と仲良くなれて良かった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
換気や消毒検温などさまざまな事やっている。実習も会話は極力控えている口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
いろいろな事食材についてなど学べるのでよいと思う。実習が多いので知識を身につける事ができるこの学校・学科を選んだ理由 調理に興味があり自分で料理を作りお店を出したいと思い専門学校に入学した、 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8131472022年02月投稿 -
みんな明るく、夢に向かって頑張れる所調理師科 1年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
調理師科に関する評価
-
総合評価自分の将来にあったことが学べるので個人的にはとても満足してます。分からないことがあっても先生達や友達にも聞けるのでいいです。
-
就職学校生活で学んできたことを活かして行けるので、就職実績はいいと思います
-
資格自分の取りたい資格を卒業までにとる事が出来ました。なので良いと思います
-
授業分からないところがあれば、わかりやすく、丁寧に教えて貰えます。
-
アクセス・立地学校が終われば友達と遊びに行けるし、とても綺麗な町なのでとても心地よいです。
-
施設・設備とても使いやすく、不器用な人でも簡単に操作できたりなど充実しています
-
学費安いわけではないですが、自分の将来のことを考えると良い値段だと思います。
-
学生生活同じ夢をもっている人達が多いので、共感できる話など話題で人間関係はとても良いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
リモート、オンライン口コミ投稿者の情報所属 調理師科 調理 この学科で学べること 学科
自分の学びたいことにあったことがより深くわかりやすく学べます。コース・専攻
実習がメインですこの学校・学科を選んだ理由 昔から調理に興味があり、将来は自分のお店を開けるようなりたいと思い志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 飲食店 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7880352021年11月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
有名人(卒業生・講師)
卒業生
-
- 緒方 龍人 オーナーシェフ
- 1996年京都調理師専門学校を卒業し、株式会社円居グループ20年間の修業を重ねる。その他、第12回メートルキュイジニエ・ド・フランスジャンシリンジャー杯のファイナリストや、第6回エスコフィエランス料理コンクールファイナリストとなり、2016年にオーナーシェフとして、フレンチレストラン「Evoluer」オープンさせる。
講師
-
- 村田 吉弘 非常勤講師 料理人
- 京都・祇園の老舗料亭「菊乃井」の長男として生まれ、立命館大学卒業後、名古屋の料亭「加茂免」で修行を積む。1976年実家に戻り「菊乃井木屋町店」を開店させ「菊乃井」三代目主人となる。2012年「現代の名工」、2013年には京都府文化賞功労賞を受賞している。また、テレビの料理番組出演や多数の著書を出版している。
-
- 高橋 拓児 非常勤講師 料理人
- 立命館大学卒業後、「東京吉兆」にて湯木貞一氏に直接指導を受けた後、京都で八十年続く料理屋「木乃婦」で祖父、父に師事し、三代目主人となる。また、ソムリエ、利き酒師の資格をもつ。
-
- 中村 元計 非常勤講師 料理人
- 大学卒業後、天龍寺での修行を経て、1986年実家の「なかむら」に入り、料理の修業を始める。「一子相伝」の修業を経て、文化文政1800年代から続く「なかむら」の六代目となる。
-
- 善養寺 明 非常勤講師 料理人
- 1973年ホテルオークラ東京・別館「ラ・ベル・エポック」のオープニングメンバーとしてホテルオークラに入社。ホテルオークラ神戸、ホテルオークラ東京ベイを経て、2011年にホテルオークラ東京洋食総料理長となり、2016年には京都ホテルオークラ総料理長兼調理部長となる。
-
- 笹島 保弘 非常勤講師 シェフ
- 高校卒業後、「スエジェ」や「ラトゥール」で経験を積み、1988年にイタリアへ渡る。1991年に京都の「ラヴィータ」で京都の食材を生かす「京都発信のイタリアン」を着想し、2002年に京都東山区で「イル ギオットーネ」をオープンさせる。2005年に東京丸の内に出店し、2011年には代々木「code kurkku」をプロデュースしている。
-
- 門上 武司 非常勤講師 フードコラムニスト
- 料理雑誌「あまから手帖」編集顧問。食関係の執筆、編集業務を中心に、プロデューサーとして活動している。1991年に株式会社ジオード設立し、2004年に門上武司食研究所設立している。著書に、「門上武司の僕を呼ぶ料理店」や、「京料理、おあがりやす」などがある。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
基本情報
京都調理師専門学校
(きょうとちょうりしせんもんがっこう)
京都市営地下鉄東西線 太秦天神川駅 徒歩3分
京福電鉄嵐山本線 嵐電天神川駅 徒歩6分
嵯峨野線 花園駅 徒歩14分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
188~425 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査(〈自己アピール方式〉書類審査 自己アピール票、面接 〈専門・総合学科方式〉面接のみ 〈後継者方式〉面接のみ) |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記(筆記は志望動機書 (60〜100字)) |
社会人入試 | 面接 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査(【大学・短大・専門学校卒業者入学(見込み含む)】面接 【外国人留学生入学】書類審査・面接 【帰国生徒入学】面接) |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
学校長入試 | 面接・書類審査(学校長推薦) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
調理分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
京都調理師専門学校の評判は良いですか?
-
京都調理師専門学校にある学科を教えてください
-
京都調理師専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都調理師専門学校
