みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
新潟県
上越看護専門学校
上越看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
実践力を養う充実のカリキュラム上越看護専門学校では、グループワークを通じたコミュニケーション能力の向上や、フィジカルアセスメントモデルを用いた実践的な学習を重視しています。学生は、看護師として必要な基礎的能力を身につけ、信頼される看護師へと成長していきます。また、地域の医療・福祉施設での実習を通じて、看護職者としての視野を広げることができます。社会人基礎力の向上にも力を入れており、看護師としての自覚と責任を持ち続けることができます。
-
実績豊富な就職先との連携上越看護専門学校は、卒業生が地域の多様な医療機関に就職しています。具体的な就職先には、国立病院機構さいがた医療センターや新潟労災病院、県立中央病院などがあります。これらの実績は、学生が看護師として社会に出る際の強力なサポートとなっています。学校では、現場経験豊富な講師陣によるきめ細かな指導が行われ、学生一人ひとりのキャリアパスをしっかりとサポートしています。
-
充実のサポートで資格取得を目指す上越看護専門学校では、看護師資格の取得を目指す学生を全面的にサポートしています。カリキュラムは、資格取得に必要な知識と技術を網羅しており、学生は看護師としての基礎をしっかりと学ぶことができます。また、資格取得に向けた専門的な授業や実習が充実しており、学生は看護師としての自覚と責任を持って学習に取り組むことができます。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.03 -
資格
4.17 -
授業
4.00 -
アクセス・立地
3.63 -
施設・設備
3.38 -
学生生活
4.14
-
まだ、中学生ですが、友達が!看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価とてもいい!仲がいいし、とても話しやすい!と言っていました!そして、皆が一緒になってやっているそうです!
-
就職私の年齢差がとてもあるのですが、友達がいて、看護大に居るようです。
とてもいい!と言っていました!
でも、時々学校内がーとか言ってて…☆4にさせてもらいました! -
資格サポートがとっても良くて、分かりやすいそうです!とても分かりやすい!と。
-
授業先生かしっかり教えてくれていい!と言ってました!分かりやすいそうです!
-
アクセス・立地環境はとてもいいそうです!楽に行けるし、過ごしやすいらしいです!
-
施設・設備とてもすてき!と言っていましたが、時々なぁ…という所があるそうです。
-
学費少し高いなぁって言ってます!でも、逆に安心らしいです!私もいいなと思っています!
-
学生生活ちょっと心配だなぁって所はあるけど、楽しいそうです!楽しいなら行ってみたいな!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
普通の看護から、他の勉強までいろいろ!楽しいと言っていましたこの学校・学科を選んだ理由 特に無いですね…。あまり、まだ決めてないので、少し心配wがんばる! 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9564822023年11月投稿 -
なんか賑やかですねー看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価合格率が100ぱーなので個人的にかなり信用しています
結構大変だと思いますが100ぱーと書いてあるので安心しました -
就職上越 国立病院機構さいがた医療センター/新潟労災病院/ 県立中央病院/県立柿崎病院/ 厚生連上越総合病院/ 厚生連けいなん総合病院/厚生連糸魚川総合病院/上越地域医療センター病院/知命堂病院
この辺が多いです -
資格上越において、最短で看護師国家試験の受験資格が得られるのがポイント。 同校の2022年3月卒業者における看護師国家試験の合格率は100%すごい
-
授業フィジカルアセスメントモデルやシミュレーターを用いて臨床での判断能力や実践に必要な基礎的能力を鍛えます。
学内での数多くの技術演習が臨地実習での基礎となり、現場での自信に繋がります。
熱意を持った専任教員はもとより、経験豊かな講師達による専門性の高い授業を受けることができます。 -
アクセス・立地バスが通ってると思うので結構大丈夫だとおもいますの、結構いいてす
-
施設・設備当校は上越地域の多くの医療・福祉施設で実習できます。
様々な役割を持つ実習先で学ぶことで、看護職者としての視野が広がり保健、医療、福祉チームの一員として活躍できる力を身につけれます -
学費授業料 650,000円
実習 実習費 160,000円
施設整備費 150,000円
こんな感じで安めです -
学生生活ぼっちですが結構楽しいです先生が話しかけてくれてたのしいですよ
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
最初に学習する専門分野で、看護学において重要な人間・環境・健康・看護とは何かを学びます。そして、看護の各領域に共通する知識・技術演習では、足浴や血圧測定、注射など看護技術の習得も学習します。この学校・学科を選んだ理由 なんか、近くて100パーだしやりたいと思ったから
人助けたいです学校が返信できない口コミ投稿者ID:8925732023年02月投稿 -
看護師になりたいならこの学校を看護学科 3年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価合格率が高く、看護師になりたい!という方にはぜひ、通ってもらいたいと思うほど、とっておきの学校だと思います。
-
就職合格率が100%なので非常に安心で就職しやすいです。先生たちからも手厚いサポートや相談をすることができ、とても良い学校だと思います。
-
資格国家試験の合格率が100%はすごいし、本当に先生たちには感謝の気持ちでいっぱいです。
-
授業実技や講師の先生方からなどたくさん教わることができ、非常に良い。
-
アクセス・立地最寄駅は犀潟駅で徒歩15分ほど、バスも通っているので通学手段が多いです。
-
施設・設備校舎は古いと感じましたが、実技用のものは新しかったので設備は充実している方だと思います。
-
学費学費の他にもたくさん買わなければならならないものが多く、合計すると高いと思います。
-
学生生活40人ほどが1クラスでみんな仲が良く、楽しかった思い出が多かったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるための授業や実技、薬剤師の方なども来てくださるためものすごく、参考になるものもあります。国家試験合格のためにも環境がよいです。この学校・学科を選んだ理由 過去に入院したときに、看護師の方々にお世話にその姿に憧れて入学しました。 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10277852025年01月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
上越看護専門学校
(じょうえつかんごせんもんがっこう)
JR信越本線 犀潟駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
371 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
公募推薦入試 | 面接・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
上越看護専門学校の評判は良いですか?
-
上越看護専門学校の住所を教えて下さい
-
上越看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
新潟県
上越看護専門学校
