みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
北陸福祉保育専門学院
北陸福祉保育専門学院



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
一流の先生に近づけます!2017年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
-
総合評価幼稚園教諭、保育士免許だけではなく、その他将来必要な資格が取れます。また、マナーや挨拶など基本的なところから学べるので良いと思います。
-
就職行きたい所に就職できるし、先生の手厚い支援で就職についても相談できるため
-
資格とても良いです。まず、マナーを身につけてから実習にいくため、実習園の評価が高いです。
-
授業専門の権威ある先生に学ぶことができるため、他の学校より良いと思います。
-
アクセス・立地長岡駅からおよそ10分でつきます。バス停も近くにあるため、立地は良い方だと思います。
-
施設・設備まず、学園自体が地震に強い免震設計のため、安心して勉強できます。また、ピアノも1人一台使うことができます。
-
学費決して学費が安いわけではありませんが、自分のペースで勉強することができる点で魅力を感じました。
-
学生生活少人数制のクラスのため、時にぶつかる時はありますが、同じ道を進む同志として切磋琢磨して勉強できます。ですが、男性が全くいないので恋愛関係にはなりません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
即戦力の幼稚園教諭、保育士になるためにさまざまな座学や実習ができます。この学校・学科を選んだ理由 先輩たちの挨拶やマナーがとても良い印象で、自分が目指す保育士像に近づけると思ったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5287432019年07月投稿 -
いろんな意味で、強くなれる学科です。大学提携こども未来学科 4年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
大学提携こども未来学科に関する評価
-
総合評価幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、これら4つが取得できますが、「ひろーーく、超浅く!」という感じです。小学校教諭又は養護教諭について集中的に学べる4年生大学の学生と、北陸学園の学生では、だいぶ知識や経験に差が出ます。そこは承知しておいてください。悪い面ではなく、そういう特徴があると言うことです。
「幅広く学び、視野を広げたい!」と言う学生にとっては適した学校だと思います。「養護教諭になりたい!」と目標が明確に決まっているなら、ほかの4年の大学に進むことをおすすめします。(あくまで個人の意見です)
それから最近、未来学科の学生限定の、奨学金制度というものができました。120万貰えるそうです。
この注意点としては、120万をもらうためには付属園でそれなりの勤務時間を稼がなくてはいけません。(バイトと考えてください。)帰りは遅いし、休日も返上しなくてはなりませんし、精神的、体力的にかなりきついです。いい話ばかりではないことを、ご承知ください。
経験を生かして、この学校の現実を正しくお話ししました。
-
就職実績はあります。毎年、100%です。
ですが、全て本当というわけではないと思います。
国家試験全員合格!とありますが、不合格となってしまった学生を切り取り、無理やり、全員合格!と言ってしまうところもありそうです。
要は、ご本人の努力次第だということです。 -
資格よくサポートしてもらえます。
困ったとき、苦しいとき、よく支えてもらえました。 -
授業学生の気持ちをよくわかってくれる、素晴らしい講師の先生が多いです。
-
アクセス・立地駅チカと言いますが、駅から意外遠いです。
でも別に問題はありません。 -
施設・設備設備は良いです。ピアノの設備は最高です。
いつでも練習ができます。 -
学費決して安くはありませんが、妥当な金額です。
奨学金を借り、アルバイトをしながら通いました。 -
学生生活基本的には、良いと思います。同じ目標を持っている子たちばかりなので、困ったときは支え合い、共に学び合えます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭について、必要なことを学ぶことができます。
1.2年生で、保育士、幼稚園教諭について勉強し、1年生で保育園実習?、2年生で2週間の施設実習と保育園実習?、3年生で4週間の幼稚園実習に行きます。
4年生で、4週間の小学校実習と養護実習に行きます。
たくさん実習があります。どの実習も、充実した学びとなりました。
それプラス、4年生では、奨学金をもらうための保育園勤務があります。忙しいです。
なお、奨学金制度は、強制だそうです。この学校・学科を選んだ理由 資格がたくさん取れるからです。あと、挨拶礼儀など、人として大切なことを学べるからです。 取得した資格 保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校教諭、養護教諭 希望業界に就職できたか はい 就職先 小学校 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6963532020年12月投稿 -
保育の就職決めたいならここ!こども学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
こども学科に関する評価
-
総合評価保育のことを学ぶのはもちろんだけど、それ以外にも社会のルールをたくさん教えてくれる。ほかのところでも教えてくれるかもしれないが、ここではそれを常に実践しているので体で覚える。
-
就職こども学科は2年制で、短期間で資格を取得したい人にはおすすめです。製作課題が次々に出てきて忙しいと感じるときもありますが、現場に出ると作っている時間も少なくなるので学生時代に作ったものは財産です。就職活動については、担任の先生以外にも力を貸してくれる先生がいます。サポートがとても厚いので、就職活動面では安心感がありました。
-
資格就職率100%と言っていても、保育園や幼稚園ではないところに就職している人もいる専門学校が多いみたいですが、ここは保育園、幼稚園のみで就職率100%なのが特徴です。
-
授業大学の先生や、元保育園の園長先生など、座学だけでは分からない現場のことをたくさん教えてくれます。子どもとの関わり方、子どもが喜ぶ遊びを身に付けることができます。
-
アクセス・立地長岡駅から徒歩5分ぐらいなので便利。新幹線も通っているから、雪が積もっているときもなんとか行ける。ちなみに、大雪で登校できないとしても公欠にはならないです。
-
施設・設備隣のクラスにはじょうきゅうせいがいるので、困ったことがあったらすぐに聞きにいける。ピアノ室も同じ階にあるので便利。
-
学費試験で不合格の場合は、追試料金が別途かかるが、それ以外は妥当かと思う。
-
学生生活2年間はあっという間だけど、大変なときや楽しいときを一緒に過ごしてきた友達は一生物です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
実習時間が多いのが売りという専門学校がありますが、何も分からず実習に行っても戸惑うだけ。ここは、まず学校である程度保育について学び、1回目の実習は1年目の冬です。実習に向けて、十分に準備するので、心構えができます。この学校・学科を選んだ理由 就職率100%でしかも全て保育園や幼稚園。ということは先生たちのサポートが厚い。 取得した資格 保育士資格 幼稚園教諭2種 希望業界に就職できたか はい 就職先 認定こども園。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5283292019年07月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
北陸福祉保育専門学院
(ほくりくふくしほいくせんもんがくいん)
JR上越線 長岡駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
254~454 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
北陸福祉保育専門学院の評判は良いですか?
-
北陸福祉保育専門学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
北陸福祉保育専門学院
