みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
にいがた製菓・調理専門学校えぷろん
にいがた製菓・調理専門学校えぷろん



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
なんでも学べるえぷろんでは「なんでも学べる」カリキュラムを組んでいます!
様々なお菓子・料理を学んでいきます。
製菓科では、洋菓子・和菓子・製パン・カフェ・アメ細工・マジパン・シュガークラフト・チョコレートなど!
調理科では、フランス料理・イタリア料理・日本料理・中国料理・カフェ・製菓製パン・集団調理など!
なんでも学ぶことで、本当に自分がやりたいジャンルを見つけることができますし、現場からは「なんでも学べる」人が即戦力として活躍できる!という声が届いています。 -
就職をフルサポート!!えぷろんの卒業生は3000名を超える歴史ある学校です。活躍するセンパイがたくさんいるので紹介できる就職先もたくさんあります!
新潟県はもちろん!関東・関西....日本全国に求人を持っているので、希望する就職先を見つけることもできます。
また進路の先生、担任の先生がいますのでマンツーマン以上のサポートをしています。自分にあった就職先を一緒に探していきます。 -
サプライズ行事が盛りだくさん !!サプライズ行事が盛りだくさん !!
毎日の授業はもちろん学園長先生によるサプライズ行事が盛りだくさん!
スポーツ大会、ハロウィンパーティー、お花見、夏祭りなど、年間を通して楽しい行事が待っています。
研修旅行では国内のおいしいお店巡りをしたり、海外研修ではヨーロッパに行って最先端の業界を見に行くこともできます!
同じ夢を持った仲間たちと過ごす日々はかけがえのない宝物です。
学科一覧
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.00 -
資格
4.52 -
授業
4.13 -
アクセス・立地
4.45 -
施設・設備
4.08 -
学生生活
3.99
-
なんでも学べるならapron製菓技術科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
製菓技術科に関する評価
-
総合評価国家試験に合格する確率も99.9%という凄い確率で、ディズニーホテルや日航ホテルなどのところにシェフやパティシエとして働いています
-
就職自分のお店を建てたいってなった時に道具の発注などをやってくれます。
和菓子店や洋菓子店でのどの場所でも進学できます。 -
資格国家試験の合格率が99.9%なので、安心して勉強を進めることが出来ます
-
授業技術の話や実際の企業での大変さや難しさなど知ってる先生が多いため、色々分からない所があった時に分かりやすく教えてくれます。
-
アクセス・立地1校舎と2校舎があり、移動するのに雪の多い冬は、大変ですが、1校舎の隣にはお店があり、学校帰りに寄り授業で習ったものの材料を買って家で練習することもできます。
-
施設・設備実際にお店で使われているような大きなオーブンがあったり、両方使用できるように、ガスコンロ・IHの場所があるので、どの道具でも使用出来る様になると思います。
-
学費学費は安いわけでは無いですが、テストの追試が入ったりしている人はその分のお金を支払わなきゃなので、少し高く感じると思います。
-
学生生活調理科と製菓科での交流はあまり無いですが、年に2回の球技大会やクリスマスマーケット、学園祭など全体での交流があり全体で協力しあっています
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒や検温が完備されています。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
製菓技術科は、2年生の夏休み後に国家試験がありますが、調理科では試験が免除されていて、卒業と同時に調理師免許が取れます。最初は、クッキーなど基本的な焼き菓子から初め先生が実際に作りながら説明をしてくれるので分かりやすいです。この学校・学科を選んだ理由 小学校からの夢でもっとお菓子について専門的にしりたくって色々調べた結果にいがた製菓・調理専門学校えぷろんは、他の学校と違って授業の中でチョコやシュガークラフトかなどなんでも学べるというので志望しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 決まっていません 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8996252023年03月投稿 -
この学校に来てよかった製菓技術科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
製菓技術科に関する評価
-
総合評価将来洋菓子やパンなどお菓子に携わる学生にとってはとても良い学校だと思います。製菓科では洋菓子だけでなく、パン、和菓子、マジパン、シュガー、飴細工
、カフェ、チョコレートなど様々な授業があるので、自分に合った職業を見つけられると思います。2年で卒業して就職することもできますが、3年行って調理師の資格を取ることもできます。 -
就職私は入学して授業を受けていくうちに入学前とはやりたい職業が変わったのですが、授業の終わりに先生にそれを伝えると放課後に相談にのってくれました。12月には校外実習もあるので自分に合った就職先を見つけられるように頑張りたいです。
-
資格製菓衛生師という国家資格の全員合格を目指し、対策授業や模擬テストを行っていると聞きました。私はまだ1年生なのですが今のうちにコツコツ勉強して1発合格を目指したいです。
-
授業普段の実習では先生が大切な点を繰り返し教えてくれるので、とても分かりやすいです。また、特別講師の方の授業も多いので、普段とは違った授業を受けられるところも魅力です。
-
アクセス・立地最寄り駅は新潟駅ですが歩くと30分ほどかかります。ですが、近くにバス停が2つあるのでバスで通うこともできます。
-
施設・設備実際に現場で使うような設備が揃っているので、学校の授業で使い方を覚えて実際働くときに困らないところが魅力です。
-
学費他の製菓の学校よりは学費が安く、実際私はそれが魅力で入学を決めました。
-
学生生活私の学年は男子と女子の混合クラスと女子だけのクラスがあり、私は女子だけのクラスです。全体的にみんな仲が良く、どの子と実習班が同じになってもうまくやっていけます。隣の混合クラスもにぎやかでいつも楽しそうです。
感染症対策としてやっていること
コロナ感染がひどいときにはオンライン授業を活用し、分散登校で学校に行きました。オンライン授業が終わっても、お昼休みを短縮してなるべく接触を減らせるように授業が行われています。学校の所々に消毒も置いてあり、換気もしっかり行われています。口コミ投稿者の情報所属 製菓技術科 製菓技術科 この学科で学べること 学科
1年生の実習は洋菓子、和菓子、パン、マジパン、シュガー、ナッペが学べます。2年生になるとチョコレートや飴細工、カフェなどの実習が加わります。実習以外には衛生法規や食品衛生学、公衆衛生学、栄養学や食品学などの座学の授業があります。コース・専攻
製菓技術科では洋菓子、和菓子、パン、マジパン、シュガーなどが学べ、洋菓子の実習がいちばん多いです。この学校・学科を選んだ理由 昔からパン屋さんに憧れていて、高校生になってから1度違う進路も考えていたのですが、オープンキャンパスに参加してやっぱり自分はお菓子やパンに携わりたいと思い、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7900672021年11月投稿 -
やめときな違うところいって調理技術科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職1|資格5|授業3|アクセス5|設備1|学費1|学生生活5
調理技術科に関する評価
-
総合評価一流になれるかは自分次第だけどこの学校でよかったなって思ったことはない他の学校にいってもたぶん同じこというと思うだから1回決めたことには責任もって学校に通った方がいい
-
就職学校の名前は有名でとてもいいが就職活動にかんしては学校の名前を売れる所しかすすめてこない先生は全く頼りにならないもし就職活動するなら自分で動かないといけない
-
資格試験に関しては先生がほとんど答えや教えて方はひどいけど自分の物にできたから勉強面では問題ないと思う
-
授業授業はとても楽しいテストの時の緊張感はとても特別で先生に媚びうっておくと高評価がもらえる生かすも殺すも自分次第
-
アクセス・立地駅から20分かかるけどショッピングができたり遊んで帰れるからいいと思う
-
施設・設備変な所できまりがあったりしてめんどくさい先生方によって指導や話しが違うから訳分からんくなる
-
学費学費は高すぎる全部自分のところに入ってくるようになってて生徒を財布と思ってるほんとによくない
-
学生生活クラスのみんなは色々なところから集まるからめっちゃ友達は作れるめっちゃ友達関係はいいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業がありほとんど家であった解除されたら普通に学校が始まった特に感染対策もされてないほんとにだめな学校口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年の時は座学ばっかりでめんどくさいけど2年になれば毎日なんか作れるそれは大きな利点だと思うこの学校・学科を選んだ理由 新潟の学校が良く名前を知っていたからいいと思ったけどほんとによくないと思うこれから言いたいのはえぷろんはパティシエになる人だけむいているとおもう 取得した資格 調理師免許 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 だいたい新潟県内のホテルや飲食店には就職できる 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7739172021年08月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
にいがた製菓・調理専門学校えぷろん
(にいがたせいか・ちょうりせんもんがっこうえぷろん)
JR信越本線 新潟駅 徒歩27分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
製菓分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
にいがた製菓・調理専門学校えぷろんの評判は良いですか?
-
にいがた製菓・調理専門学校えぷろんにある学科を教えてください
-
にいがた製菓・調理専門学校えぷろんの住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
にいがた製菓・調理専門学校えぷろん
