みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
新潟デザイン専門学校
新潟デザイン専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
開校46年の伝統校!多彩な8学科から自分に合ったものを選べるパッケージ、ポスター、広告、Web、CG、イラスト、キャラクター、
アート、写真、雑貨、ジュエリーなど私たちの日常生活で身近なものは
全てデザインの力で彩られています。
国に認められた学科の証である職業実践専門課程にも認定されています。
大好きなデザインをNCADで思いっきり学んで未来に繋げよう! -
在学中からデザイナー同等の仕事を経験企業や自治体からお仕事をいただき、在学中からプロ同等の仕事を経験する「産学連携プロジェクト」に力を入れています。
打ち合わせから完成まで学生が担当。取り組んだ作品は実際の商品や制作物として世の中に発表されます。
作品制作を仕事として取り組むことで、卒業後に業界で即戦力として
活躍できるスキルを身に付けます。 -
世界・全国規模コンペでトップの受賞歴あり!入賞数は950以上世界1位・日本1位ともに受賞歴があり、コンペ入賞数はなんと950以上!
(2014年~2020年度実績)
選ばれたものが商品化されたり、企業ロゴやキャラクターとして今でもずっと使われていたり学生作品が多くの場所に発信されています。
達成感を味わいながら実力のレベルアップを図ることができ、
さらには就職活動の自己PRにも繋がっています。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.26 -
資格
3.40 -
授業
3.47 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
3.54 -
学費
2.64 -
学生生活
3.88
-
3DCGや映像業界に行きたい人は来るなデジタルデザイン科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職3|資格1|授業1|アクセス4|設備1|学費1|学生生活3
デジタルデザイン科に関する評価
-
総合評価3DCGや映像編集をしたいと思っている人はおすすめしない。まだやることが決まっておらずなんとなくネット関係の職に就きたいと思っている人向けだと思う。広く浅く学んでいく感じ。就職も新潟にしなければあまり意味ないと思う。
とにかくオープンキャンパスやウェブでの学科の売り方や授業内容を見直して欲しい。オープンキャンパスで言われた、デジタルデザイン科だからこそできるモデリングや映像の学びがなかった。
このままの授業内容ではデジタルデザイン科の強みがない。 -
就職普通。良くも悪くもない。手厚いサポートは特になくかと言って何もしないわけでもない。自分の頑張り次第って感じ。
-
資格不満が多い。一年生の時に基礎的な部分の資格のみ授業で対策しとれる。2年生に入ってからは対策授業などなく、各自基礎以上の資格を各々で取っていく感じ。資格の基礎のみ授業で対策し、就職で必要だと言われているレベルまで対策授業しないのはおかしいと思う。
-
授業CGや映像などを勉強できるとオープンキャンパスで謳っているが、ほぼこれらの授業がありません。DTPやイラスト関係の授業が殆どを占めています。CG業界で必要なはずのデッサンの授業も1年生で終わります。2年生以降ありません。イラストやDTPはメインでアピールしている学科が他にあるはずです。先生が技術を教えてくれる訳でもなく、ただ自分で折り紙を作るような授業が大半を占めるのはおかしいと思います。デジタルデザイン科でやるような内容ではない。授業があっても基礎中の基礎だけで応用的な部分はほぼなかった。CGや映像を学びたい人はおすすめしない。授業内容の見直しをして欲しかった。
-
アクセス・立地立地はいい。住みやすい。治安は普通だと思う。自転車小屋が何故か学校から遠い。
-
施設・設備パソコンが1人一台あるのは良いが、モデリングソフトの充実はしていない。Mayaとか有料のソフトをメインに使いたい人は入らないほうがいい。
-
学費Adobeのソフトを揃えているのはいいと思う。それだけ。他の有名な有料ソフトを使えるわけでもなく、特別講座もないしイベントも少ない。確実に妥当ではない。
-
学生生活普通。少人数だからゆっくり教えてもらえていた。多いと大変そうだなと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
DTPやイラスト関係がメイン。何故かペーパークラフトの授業がある。これがリアルの授業。この学校・学科を選んだ理由 3DCGや映像を学べるところに行きたく、オープンキャンパスに参加したところ、映像やモデリングを沢山学ぶことが出来るという説明をされ体験もしたので志望しました。実際の授業の少なさには本当にガッカリしました。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8780472022年11月投稿 -
何事も自分で判断し、行動すること。デザインマスターズ科 1年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活3
デザインマスターズ科に関する評価
-
総合評価デザインマスターズ科はもう一年学校に通うのですが、編入前の学科は2年という短い期間でしたので、就職に余裕を持ちたい、もう1年間で作品集を完成させるなど、自分で目的を決めた方が良いです。
学費は正直高すぎるし、授業の質に割にあってないところが非常に残念ですが。 -
就職・業界就職を目指すには2年という期間は短い気がします。2年でデザインの全てを学ぶといことははっきりいって難しいです。
そのため、ほとんどの人はなりたい職業があってもそこに就職はせず、一般企業に就職する人が多いです。
・就職率99%というのは嘘に等しいです。自分から就活しないと先生に圧をかけられます。就職せずに卒業をした人もいます。自分で動くというのが基本です。
・またデザイン系に就職したいなら自分の作品集が必要になってきます。私は正直2年間で作品集を完成させることが出来ませんでした。
・先生方の対応が時々悪いです。大事なメールなのに返信をしてくれず、催促のメールをしたら「忘れてました。」という先生がいます。
・この学校は基本的にホウレンソウができていないです。明らかな連絡不足が唯一の欠点です。 -
資格履歴書に載せることができる資格を取ることができます。
学科ごとに取る資格は違います。どの資格もしっかり勉強すれば取得できると思います。 -
授業基本的には先生から課題をされて、自習制作のような形で課題を進めていきます。
先生にラフのチェックなどの添削を行います。
毎年夏頃になると課題が段々と増えていき、イベントの商品も制作しないといけないのでキツイです。もう少し配分を考えてほしいくらいです。
-
アクセス・立地何年か前は新潟駅南口を出て徒歩でも着ける場所にあったけど、今は北谷地というバス停の近くになりました。通称長潟校舎。
駅からバスで役20分。徒歩で30分くらいです。コンビニに行くにも20分くらいかかります。
2年時になるとGIA校舎に移り、コンビニや飲食店が近くになるので便利です。 -
施設・設備エアコンの温度調整があまりなってないです。
夏なのに教室は寒すぎるくらい。そのため、外との温度差で体調が悪くなります。 -
学費正直学費の割にあってない授業だと思います。
無駄な部分でお金をかけている気がします。 -
学生生活友達は少なくともいました。卒業してからもときどき遊ぶくらいです。
大学ではないので、独りだと少し目立つという感じです。
大人数のグループを作っている子たちもいました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基本的には1、2年生の頃にやった授業を自分で授業のコマを選ぶことができます。
新しいことも学べますが、基礎的な知識がないと難しい科目もあります。この学校・学科を選んだ理由 ゲーム企業関係でキャラクターデザインに携わるイラストレーターになりたいと思い、キャラクターの学科を志望しました。 取得した資格 色彩士検定3級、コミュニケーション検定 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8471222022年07月投稿 -
表現の自由が自由すぎます。イラストレーション科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活4
イラストレーション科に関する評価
-
総合評価連絡が遅いこと以外はとてもいいと思います、美術に関してオールラウンダーな人はぜひイラストレーション科へ
-
就職県内県外問わずサポートしてくれます、とても心強いです。
でも最後は自分の努力次第です。 -
資格就職にとても有力な資格が取れます、でも課題との両立なので頑張らないときついです。
-
授業必ず好きな授業ができるはずです、授業外でもしっかり質問に答えてくれて添削もしてもらえるのでとてもいいと思います。
-
アクセス・立地大通り沿いでバス停が目の前なのでとても分かりやすく良いと思います。
-
施設・設備絵の具やペースト、紙類を自由に使うことが出来るのでとても素晴らしいと思います。
-
学費技術を身につけるためや時間が欲しい人には、安くは無いですが妥当な相場だと思います。
-
学生生活癖の強い人が多い気がしますがそれはそれで楽しいので気に入ってます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
マスクや消毒、基本的な対策部されていて、ワクチンの在校生職域摂取が任意であります。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
デッサン
デジタルイラストレーション
リアルイラスト
絵本
漫画などなど…この学校・学科を選んだ理由 絵本の授業があることと、デッサンやデジタルなども学べる学校だったので決めました。 取得した資格 色彩士検定
著作権検定就職先 グラフィックデザイン関係 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8272732022年03月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
学校紹介ムービー
有名人(卒業生・講師)
卒業生
-
- 長井 龍雪 アニメーション監督・演出家
- 新潟デザイン専門学校卒業後、新潟の印刷会社に入社。数年後に東京へ転勤、その際「劇場版新世紀エヴァンゲリオン」を見てアニメ業界へ入る。2000年に「HAND MAID メイ」のシリーズ全体の制作担当や制作進行を手掛け、「G-onらいだーす」、「こすぷれCOMPLEX」などの木村監督作品に参加し経験を積んだ。2006年に「ハチミツとクローバーII」で監督デビューし、2011年に完全オリジナルアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の監督を務め、芸術選奨新人賞メディア芸術部門を受賞した。
-
- エイキ ミナコ 絵本作家、イラストレーター
- 新潟デザイン専門学校卒業後、2011年に発売された「ちいさなライオン」でデビューをはたす。その後、絵本「しんちゃんのランドセル」の作画や、絵葉書やTシャツのデザイン等の活動をおこなっている。また、13歳の時に小児がん急性骨髄性白血病を発症、骨髄移植により元気になったのをきっかけに、児がんの理解を広める活動にも力を入れている。
-
- 井上 聖巳 洋画家
- 新潟デザイン専門学校後、中野雅友氏に師事。作品出展や個展を開催し、2006年「第38回新潟市美術展」洋画部門市長賞(最高賞)受賞、版画部門美術協会長賞受賞、2007年「第5回弥彦を描く公募展」奨励賞受賞、「第39回新潟市美術展」市議会議長賞受賞、「第36回芸展」奨励賞受賞、2014年「第46回新潟市美術協会展」会員賞受賞、2015年「第70回新潟県展」第70回記念賞受賞、「第20回光風会新潟支部展」大賞(最高賞)受賞 準同人推挙など多数の受賞歴がある。その他、NHKカルチャー教室講師や、ARCカルチャー教室講師なども務めている。
-
- 下平 大輔 アーティスト
- 2013年に新潟デザイン専門学校を卒業し、会社員として働きながら創作活動を行っていた。鍛冶屋の祖父の影響を受け鉄素材の扱いを得意とし、鉄くずや廃材などを材料に精巧なロボットフィギュア等を製作。2011年にテレビ番組で紹介されたのを機に、創作活動に専念。定期的に個展を開催している。
-
- cozi カメラマン
- 新潟デザイン専門学校卒業後、フリーランスのカメラマンとして活動しつつ、東南アジアを中心にボランティア活動をおこないながら放浪。ほかの誰も撮れない表情を瞬間としてとらえるのが得意で、街にいる素人の美少女達を撮影した「美少女図鑑」の立ち上げ当初から携わり、2006年スタジオ「studioRoop」を開業。
-
- 長谷川 梓 フォトグラファー
- 新潟デザイン専門学校後、2003年に代官山スタジオに入社。2009年に独立しフリーのフォトグラファーとなる。ビューティ、ポートレイト、ファッション等の人物撮影を得意とする。
講師
-
- 井上 麻実 常勤講師 ジュエリーデザイナー
- 大学卒業後、パリに渡り、ジュエリーデザインと製作を学ぶ。パリでは故ムッシュ・ヴラットにジュエリー彫刻を伝授された。その後夫の転勤でニューヨークへ、2001年に帰国し、オーダーメイドを中心に活動している。
-
- 阿部 信子 常勤講師 ジュエリー作家
- 1997年に「日本クラフト展」入選し、以後1998年、2001年、2003年、2005年にも入選している。1998年にも「日本ジュエリーアート展」入選し、以降2000年、2002年、2006年、2012年にも入選。また、2000年にはアトリエNOVI設立し、ジュエリー作家として、デザインから制作まで行っている。
-
- 冨所 龍人 常勤講師 画家
- 1988年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業。画家として、様々な会場で個展を開催している。また、2000年には「第76回白日会」富田賞を受賞し会員推挙される。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
基本情報
新潟デザイン専門学校
(にいがたでざいんせんもんがっこう)
JR信越本線 新潟駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
138~361 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 書類審査 |
推薦入試 | 面接・持参作品・書類審査(面接orプレゼンテーションを選択) |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
デザイン分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
新潟デザイン専門学校の評判は良いですか?
-
新潟デザイン専門学校にある学科を教えてください
-
新潟デザイン専門学校出身の有名人はいますか?
-
新潟デザイン専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
新潟県の専門学校
新潟デザイン専門学校

新潟デザイン専門学校の学科一覧
-
1.0 1件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー,グラフィックデザイナー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 306万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 8件
- 目指せる仕事:
-
広告プランナー,グラフィックデザイナー,コピーライター
- 学費総額:
- 229万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 7件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,グラフィックデザイナー,絵本作家,アニメーター
- 学費総額:
- 229万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,イラストレーター,アニメーター
- 学費総額:
- 229万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 2件
- 目指せる仕事:
-
舞台美術関連の仕事
- 学費総額:
- 229万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 2件
- 目指せる仕事:
-
カメラマン,映像クリエイター,舞台照明関連の仕事他
- 学費総額:
- 229万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 6件
- 目指せる仕事:
-
ジュエリーデザイナー
- 学費総額:
- 231万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー
- 学費総額:
- 361万円
- 年制:
- 4年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー
- 学費総額:
- 138万円
- 年制:
- 1年制