みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京文化ブライダル専門学校

奨学金あり
学校の特色
-
ブライダルがトータルに学べる将来、ブライダルのお仕事に興味がある方、ブライダルの仕事は結婚式をプランイングしたり、ご新郎ご新婦様を結婚式当日までサポートするウエディングプランナーや、晴れの日の最高の一着をお選びするお手伝いをするウエディングドレスのコーディネーター、当日の花嫁さんの美にかかわるブライダルヘアメイクがあります。東京文化ブライダル専門学校ではブライダルをトータルに学ぶことが出来ます。トータルにブライダル学びたい方にはおすすめです。
-
実践的なカリキュラム東京文化ブライダル専門学校の特色でもある模擬結婚式。実際の結婚式場やホテルを使って行います。プロの現場を使うことで就職後に即戦力になれるように実践教育を行っています。模擬結婚式ではテーマ作りまからプランニング、ウエディングドレスのデザインから制作、当日のヘアメイクまで学生たちが全てを作り上げる模擬結婚式。
-
ブライダル専門学校の先駆け東京文化ブライダル専門学校は日本で最初にブライダル教育に特化した専門学校です。その歴史は30年以上になります。長年のブライダル教育があるからできること、学べることがあります。就職に関しても多くの卒業生をプライダル業界に就職をしています。ウエディングプランナーからドレスショップまで幅広い就職実績があります。
口コミ
みんなの総合評価

(6件)
-
友人には恵まれている学校ブライダル科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職1|資格3|授業3|アクセス-|設備2|学費3|学生生活5
ブライダル科に関する評価
-
総合評価生徒には恵まれているが、教師は心のないマニュアル人間。
就職率は良いが、希望の職種に就けた生徒は少ない。
1年時に比べ、2年時は内容のない授業がほとんど。
ドレスを作ることが出来るという点は良い。 -
就職就職面談は名前順前半の人は多く設けられ、名前順後半の人は時間が無いのか1人1分もない。
歴史はあるが、就活の際学校名を言っても認知されていない場合がほとんど。
先生達が紹介してくれる企業に有名な所は1つもない。
学校は頼りにならないので自分の力で就活はした方がいい。 -
資格1年時はネイル検定やメイク検定、フォーマル検定など幅広く資格を取得できる。
2年時はABC検定 -
授業幅広く学べるが、2年になると途端に内容のない授業になる。
模擬挙式の準備期間になると、先生方から教えてもらうということはほぼなく、全て自分達でインターネットで調べての作業になる。
ドレスを1人1着作るという授業があるという点が、他校よりも良いと思える。 -
アクセス・立地
-
施設・設備ミシンは人数分あるが、フットコントローラーは人数分ないため、結局全員が同時に作業することは不可能。
ドレスショーなどに使うステージは小さな段差があり危険。階段も人がおさえてないと動いてしまう。
掃除は行き届いていて、毎日朝から放課後まで掃除をしてくれる方がいる。 -
学費学費は他校に比べても安い。
検定取得にお金がかかる。
学園祭の度に抽選券(200円)を買うことになる。
何に学費を使っているのかの内訳を教えて欲しい。 -
学生生活とても充実している。
いじめなどは一切ない。
個性豊か。
-
日本で一番歴史のある学校だけど、、ブライダル科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
就職-|資格4|授業2|アクセス-|設備2|学費3|学生生活5
ブライダル科に関する評価
-
総合評価ブライダルについてトータルに学べて良いが、広く浅くという感じ。本当にこれが必要だったか?と思うことも多々。
1年生では資格取得の為にたくさんの授業があり、学んでいるなという感覚があったが2年生になり内容のない授業の多さに頭を抱えた。
模擬挙式やドレスショーに向けてのドレス製作しか印象に残るものはなく、他はオマケという感じがある。
それと理不尽なことが多い。生徒の気持ちよりも学校のマニュアルに沿って教育されている感じがあり生徒と先生が口論になる事もたまに見受ける。同じ夢に向かっている同士なので、いじめもなくとても仲の良い仲間ができます。 -
就職
-
資格沢山の資格を取得することが出来るので良い。
-
授業2学年になってから無駄な授業が多すぎる。
-
アクセス・立地
-
施設・設備とても古い。白を基調とした教室なので清潔感はある。
-
学費日本で一番安いブライダル専門学校を謳っているが、結局資格を取るのにお金がかかるので他とさほど変わらない気がする。
-
学生生活いじめもなくとても満足している。
-
正直キラキラした世界ではなかったブライダル科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費2|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ブライダル科に関する評価
-
総合評価実力ややる気などがあればいい会社に就職する子は周りに何人もいた。逆にあんまり向いてないなと思ったら国家試験があるわけでもないし、社会人になってからでも大学生がブライダル業界に就職することだって今はあるから、正直学費の無駄になるからやめたほうがいいと思う。
-
就職学費は安いが、制作の授業などで布などを買うためかなりの出費になる。それは最初に教えてもらってない。
-
資格資格なども取れていいが、先生が厳しくて聞きたいことも聞けなかった。ドレスの裁縫の授業なんて特に。
-
授業人数が少なくてびっくりした。ひとクラスしかなかった。やめてく人多かった。
-
アクセス・立地駅から近くていい。周りにも色んなお店があるからお昼休みや学校終わりは充実していた。
-
施設・設備学校内は結構古い。ドレスも思ったより昔っぽい感じが多い。どこにお金使ってるんだろう。
-
学費学費は安いと案内があり、周りの学校よりは安いがドレス制作の布のお金が別でかかるとは聞かされてなく結構な出費になった。一人暮らしでバイト生活のわたしにはしんどかった。
-
学生生活ひとクラスしかないから逆に友達はできたし、喋ったことがない友達はいないくらいでよかった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
プランナーの授業以外にも様々なことが学べるのはすごくいいと思った。この学校・学科を選んだ理由 興味本位で入学してしまったため学費を払ってくれた親には申し訳ないと思っている。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 株式会社一蔵 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7010312020年11月投稿
基本情報
学校名
東京文化ブライダル専門学校
(とうきょうぶんかぶらいだるせんもんがっこう)
最寄り駅
JR中央・総武線 小岩駅 徒歩4分
学費総額
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
東京文化ブライダル専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
ファッション分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京文化ブライダル専門学校の評判は良いですか?
-
東京文化ブライダル専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京文化ブライダル専門学校

東京文化ブライダル専門学校の学科一覧
-
3.1 6件
- 目指せる仕事:
-
パタンナー,ブライダルスタイリスト
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制