みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校舞台芸術学院

口コミ
みんなの総合評価
※●は芸能分野の平均を表しています
-
本気で表現の世界を勉強したい方へステージ アーティスト科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
ステージ アーティスト科に関する評価
-
総合評価舞台やパフォーマンスに関して学びたい方には満足だと思います。きっと入学して最初はハードスケジュールに悩むことだったり辛くなったりするかもしれませんが、逆に今思えばすごくありがたかった環境だと思えるはずです。
-
就職授業などは先生方親身に教えてくださりとても満足ですが、仕事だけに就業というのは無いです
-
資格事務所や劇団のオーディションや選ぶポイントなども2年生のときにカリキュラムにあります
-
授業めちゃめちゃ時間に追われるし、体力すごく使うけど、厳しく愛のある先生方たちです。
-
アクセス・立地池袋から徒歩5分くらいでとてもいいです。また近くにスーパーがあってそこのお弁当が安くて美味しかったのでよく利用してました。
-
施設・設備正直ボロい、けど在学中は自主練等いつでも使っていいのでとてもありがたかったです
-
学費他の同じ部類の専門学校に比べてカリキュラムの割に安いかと思います。
-
学生生活友人かつライバルですね、でもいたおかげでとても自分自身もっと頑張ろうと思えました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
芝居、歌、ダンス、バレエ、即興、レシテーション、舞台全般のスタッフ業、この学校・学科を選んだ理由 小さい時から歌やダンスをやっていてそれを極めたいな、舞台やメディアでのお仕事がしたくて、錚々たる有名な方が卒業されていると知って志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 舞台役者、映像役者、演出家、舞台関係のスタッフ、ダンサー、 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8718452022年10月投稿 -
とても明るくて元気のあるいい所ステージ アーティスト科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
ステージ アーティスト科に関する評価
-
総合評価一流の美術家になりたいとおもっている学生にとってはとてつもなく良い専門学校だとおもっています
-
就職基本的に先輩方もみんな就職できていると思います。
冷暖房もしっかり -
資格ほぼ100%いろんな資格を取ることができてとても満足。僕も今年卒業ですがすでに資格を獲得!
-
授業まじてめちゃくちゃ充実しまくっていてとても最高過ぎる。本当にいい。
-
アクセス・立地最寄り駅は東海道線の赤羽駅ですまじて通勤しやすくてさいのさいのこう
-
施設・設備ほかの学校よりも最新の技術が始動していてなにごとにもとりくみやすい
-
学費割と高いですがそのぶん資格もその先の進路もあんていしている。
-
学生生活いじめが少なくクラスにも人が多いのでいろんな人と接しやすくびゅえじつしている
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
つぎの試験合格に向けたカリキュラム構成です。勉強を学習する環境とじょうたいも学べます。この学校・学科を選んだ理由 僕はこの学校しか行けなかったのでこの学校に行きましたでも結構よかった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8490722022年07月投稿 -
強いものが生き残る学校、弱肉強食の世界ステージ アーティスト科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職2|資格1|授業3|アクセス5|設備2|学費3|学生生活5
ステージ アーティスト科に関する評価
-
総合評価完璧な学校とは言い難いので4点ですけれどもいい所はいいのでぜひきてねというかんじですね
-
就職俳優という職業につくなら進路があやふやになるのは当然のことなのでは?
-
資格資格なんかとれやしませんよ。俳優何級とかの資格があったらいいですよね。
-
授業まぁ普通という感じ。良くも悪くもなく普通。まぁ楽しいものは楽しいけどね。
-
アクセス・立地すぐ近くにレストランとかファミレスとか沢山あるのいいし池袋さいこーー
-
施設・設備とにかく狭い。密になる。換気ができてない。ロッカー狭い。とにかく狭い。
-
学費まぁ専門学校の平均的な学費なのかなぁとは思いますね。こんなもんですよね。
-
学生生活みんな仲良くこよしなので楽しいですね。恋愛も友人も充実わっしよわい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温とかなのしーどなんちゃらのせっち、フェイスシールドで授業とかです口コミ投稿者の情報所属 ステージ アーティスト科 ステージアーティスト科 この学科で学べること 学科
おもに歌、ダンス、芝居の勉強をできて、狂言とかもやったりします、コース・専攻
歌、ダンス、芝居この学校・学科を選んだ理由 ミュージカル女優を目指していたので、ミュージカルに強いこの学校を選びました 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7008892020年11月投稿
有名人(卒業生・講師)
講師
-
- 山口正義 常勤講師
- 日本大学芸術学部、いずみたくフを経て、ォーリーズ劇団四季に入団。歌唱指導や演出を行い、児童劇団「大きな夢」の講師や他大学や専門学校などで講師などをしている。
-
- 堂ノ脇恭子 常勤講師 女優、声優
- 1983年~1987年に劇団四季に所属し、退団後テレビドラマや映画、舞台に出演している他、アニメなどの声優も務めている。
-
- 勝沼紀義 常勤講師 声優
- RMEを経て、ケッケコーポレーションの所属となる。主な出演作に「めだかボックス アブノーマル」都城王土役や、「ヨルムンガンド」ウゴ役など数多くのアニメや洋画吹替などに出演している。
-
- 柴田英悟 常勤講師
- 笹本君江に師事し、都民芸術フェスティバル、ヤング・バレエフェスティバル、日本バレエ協会公演にソリストとして参加している。2016年に(公社)日本バレエ協会会員、同協会、業務執行理事を務め、2017年、文部科学省ドイツ政府との交換交流派遣研修、交流団メンバーとして、渡独。ドイツの舞踊教育システムについて学ぶ。
-
- 野村萬 常勤講師 狂言方和泉流能楽師
- 狂言のみならず現代演劇や前衛演劇に出演し、「おしん」や「翔ぶが如く」などテレビドラマにも出演している。1950年に四世「野村万之丞」を襲名。1987年「日本芸術院賞」受賞。1993年に七世「野村万蔵」を襲名。1997年重要無形文化財各個認定。2000年に初世「野村萬」を襲名。2001年日本芸術院会員となる。
-
- 葛タカ女 常勤講師 地唄舞舞踏家、葛流家元
- 4歳で日本舞踊藤間流に入門し、立教女学院高等学校在学中に藤間流名取となる。1975年「地唄舞神崎流」に入門 「神崎たか女」の名で師範となる。1980年劇団四季で10年間地唄舞指導を務める。1990年に国際交流基金公演で、中近東5カ国を歴訪する。1992年東京都主催講演で、シドニーオペラハウス出演。1997年 国際交流基金公演で、中南米3カ国を歴訪する。2001年 「葛カタ女」と名前を改め、地唄舞「葛流」を創流する。翌年「第33回舞踏批評家協会賞」受賞。
-
- 河内達弥 常勤講師 振付師、ダンサー
- 慶應義塾大学卒業後、CG業界を経て、クリストファー・ハギンズ氏等に師事し、プロダンサーを目指す。ミュージカル「ローマの休日」「マイ・フェア・レディ」「カルメン」などに出演し、2003年から、大手テーマパークの振付や舞台、ミュージカルの振付を行う。
-
- 北川孝太 常勤講師 ダンサー
- ケツメイシ「君にBUMP」や、サザンオールスターズ「愛と欲望の日々」のPVにダンサーとして出演している他、テーマパークサンリオピューロランド「夜を楽しまナイト」、横浜八景島シーパラダイス「SPECIAL WATER SHOW」、ディズニーランド25th パフォーマンスドリーム「IT’ S SHOW TIME」などにも出演しいる。
-
- みすみゆきこ 常勤講師 ダンサー
- 1985年加藤邦保氏の下で、タップを本格的に学び始め、1986年に渡米。Dr.ヘンリー・レタン氏、ブレンダ・バッファリーノ女史に師事。加藤邦保氏主宰のJam Tap Dance Companyオリジナルメンバー、ダンスキャプテン、振付、及び演出助手として活躍。1999年よりソロ活動を始め、宇崎竜童氏&阿木耀子夫妻のライブ・ビストロ「november-eleventh」にて、"アフリカン・リズム・タップのシリーズをスタートさせ、2000年には単独公演を行った。数々の舞台やライブ、TV、CMに出演や後身の指導を行っている。
-
- ふたくちつよし 常勤講師 劇作家、演出家
- 俳優座、青年座、民藝をはじめ様々な劇団に多数作品を執筆、出を手掛けており、主な代表作に「山茶花さいた」「風薫る日に」などがある。
-
- 小豆畑雅一 常勤講師 俳優
- 東京経済大学を卒業後、青年座研究所を経て劇団青年座所属となる。テレビドラマ「すずらん」、映画「雨あがる」などに多数のドラマや映画、舞台などに出演している。
-
- 鵜山仁 常勤講師 演出家
- 慶應義塾大学卒業後、舞台芸術学院、文学座附属演劇研究所を経て、1982年に文学座座員となる。シェイクスピアや井上ひさしの作品を数多く手がけ、1983年文化庁在外研修員としてパリに滞在し、2007年~2010年まで新国立劇場の演劇部門の芸術監督を務めた。1989年第39回芸術選奨新人賞 。1999年日本児童演劇協会賞。2010年 第17回読売演劇大賞 最優秀演出家賞、など数多くの賞を受賞している。
-
- 小川美也子 常勤講師 歌唱指導、演出、演出助手・演出補
- 早稲田大学卒業後、1982年ミュージカル劇団フォーリーズに参加。1991年に退団。ミュージカルのスタッフを活動の中心に、歌唱指導、演出、演出助手・演出補など様々な活動をしている。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
有名人をもっと見る(全13人)
基本情報
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
芸能分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校舞台芸術学院の評判は良いですか?
-
専門学校舞台芸術学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校舞台芸術学院

専門学校舞台芸術学院の学科一覧
-
4.5 11件
- 目指せる仕事:
-
モデル,俳優,ダンサー,シナリオライター,声優
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制