みんなの専門学校情報TOP
グラフィックデザイナーの専門学校
東京都
東京デザイン専門学校
グラフィックデザイン科
東京デザイン専門学校
グラフィックデザイン科
2年制 (募集人数 165人)
- 目指せる仕事
- グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、イラストレーター、広告プランナー
- 取得を目指す主な資格
- 色彩検定、DTP検定、情報デザイン試験
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!

- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
学科の特色
就職先・内定先
(株)コナミデジタルエンタテインメント、(株)朝日アドテック、(株)アドブレーン、(株)コロプラ、(株)スタヂオ・ユニ、(株)タウンニュース社、(株)千代田グラビア、(株)ユー・ピー・アール、(株)博報堂プロダクツ、(有)バウ広告事務所ほか
口コミ

-
就職
3.96 -
資格
3.43 -
授業
3.91 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
3.55 -
学生生活
3.66
-
Pick Up
デザインの幅が広がるグラフィックデザイン科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
グラフィックデザイン科に関する評価
-
総合評価デザイン全般を学ぶことができるのでもうすぐ卒業ですが良い学校に入れて良かったです。入学試験はないので生徒のやる気に上下はありますが意欲的に学んで先生と仲良くなったら将来ちゃんとしたデザイナーになれると思います。グラフィックデザインと言っても漠然としていて説明しづらいのですが、むしろ限定的なデザインではなく多種多様な学科なので色々なことに触れてみたい人にはおすすめです。
-
就職毎年学校に多くの求人が届きます。就職活動を支援する就職部があり、担当の方に相談すると求人として来ていない会社も紹介してくれることがあります。クラス制なので担任の先生も面倒を見てくれますし、また、各科目の先生方もポートフォリオ製作に助言をくれたり同様に紹介してくれることもあるので、話しやすい先生方に相談することもできます。万が一在学中に決まらなくても卒業後もサポートしてくれるみたいです。
-
資格私が所属している学科では色彩検定3級・2級を取得することができます。3級は1年生のⅠ期に授業で対策をしてくれるので最短3ヶ月ほどで取得することが可能です。受験に失敗しても冬季に向けて任意で対策講座を取れます。2級も同様に任意で対策の授業を取ることで先生のサポートが受けられます。基本的には授業を聞いていれば取得できますし、分からないことがあれば先生方が教えてくださるので十分なサポートだと思います。
-
授業1つの学科の中でも色々なデザインに触れることができるのでどのようなことを仕事でやっていきたいのか、早い段階で見つけることができます。1年生の始めの頃はアナログ作業からイラストソフトの使い方まで基礎的なことをしっかり教えてくれます。また任意で受けられる講座があり、もう一度授業を復習するための講座や通常の授業ではやらない講座など多く学ぶことができます。課題の量はかなり多いので大変ですが私は楽しんでやっています。先生方は現役でデザイナーをやっている方や、フリーランスで活動している方が講師として学校に教えに来てくださっているので、たくさん話すべきです。
-
アクセス・立地本校舎が原宿に位置しており、原宿駅から徒歩3分なので立地は完璧です。流行の発祥である街がすぐそこにあるのでデザインの参考にもなるし、帰りに買い物もできます。ただ、代々木校舎は原宿駅と代々木駅の真ん中にあるのでアクセスは微妙です。
-
施設・設備校舎が原宿と代々木にあり、4つの校舎に分かれているのが難点です。一つ一つの校舎が狭いために一日で校舎を行ったり来たりすることがよくあります。特に1年生の頃は荷物が多いので、学生ロッカーも存在しますが抽選なので外れたら毎回持って来なければなりません。ただ、パソコン教室が全台macなので課題をそちらでやることも可能なのでパソコンを持ってこなくてもUSBさえあれば作業できる時もあります。あと、学食の内装がカフェのようでおしゃれです。
-
学費授業の質も高いですしサポートが手厚いので妥当だと思います。ただし印刷代や画材の購入など授業に必要な物で都度お金がかかり、そこは自己負担なのでその点が少々気になります。学科によって差があるので何とも言えませんが奨学金のサポートもあります。
-
学生生活クラス制なので仲良くなります。同好会が充実していないので他学科の人達とはあまり関わりがないように感じられます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
デザイン全般学べます。広告、パッケージ、編集、webデザインなど。1年制の頃は基礎から始めるのでデッサンや色彩の勉強、イラストソフトの使い方など全く触れたことがなくても問題ないです。2年生になると専攻が分かれ、より専門的になりますが1年生の頃とやることにほとんど差異はありません。この学校・学科を選んだ理由 絵を描くことが好きだったので絵をかけるような専門学校を探しました。その過程の中でただ絵を描くのではなくデザインするということを知り、デザイナーになりたいと思ったのでまずは基礎から学べるところを調べました。東京デザイン専門学校は立地もよく、知識が無くても一から教えてくれるカリキュラムだったので志望しました。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:5761642019年11月投稿 -
デザイナーの夢を必ず叶えられる学校グラフィックデザイン科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5
グラフィックデザイン科に関する評価
-
総合評価グラフィックデザインをやりたい人には本当にいいと思う。それ以外にもウェブやカメラ、動画編集などが学べる
-
就職就職部の方も優しくて、積極的に就活サポートをしてくださるのでとても安心できる
-
資格私は資格を取得希望していなかったが、希望している生徒には手厚く熱心に指導していた。
-
授業そこまで楽しい行事はなかったが、展示会などでは先生からアドバイスなど毎日受けることができる
-
アクセス・立地原宿なのはいいが、1号館から6号館までが遠くて歩くのがめんどくさい。
-
施設・設備1号館から6号館まで離れているのが不便だが綺麗。キッチンカーが毎日出ており、それが美味しい。
-
学費値段を知らないためわからないが、沢山課題がありプレゼンも毎回あるしアドバイスも受けれるのでいいと思う。
-
学生生活私の学科は人数が多かったため気の合う友達が数人できた。みんな性格のいい人たちだった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 グラフィックデザイン科 広告専攻 この学科で学べること 学科
グラフィックデザインのほかに、カメラの授業、動画編集、ウェブの授業など様々ないことを学べるコース・専攻
広告ポスターなどこの学校・学科を選んだ理由 グラフィックデザインを学びたいと思った時に、原宿にあるこの学校がとても魅力的に見えて入学体験に行きました。実際校舎の設備も充実しているし先生方も良い方ばかりで行って良かった。 希望業界に就職できたか はい 就職先 グラフィックデザイナー 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:10377912025年03月投稿 -
積極的に学ぶととてもいいグラフィックデザイン科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格2|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活4
グラフィックデザイン科に関する評価
-
総合評価学校求人を多くいただけていることはいいと思います。都内の求人が基本ですが、他県の求人もあります。基本的にはデザインなので都心が多いです。
-
就職コロナになってから入学したので、基礎を習得するのが大変でした。原宿にあると様々なデザインのアイデアに触れることができるのはとてもいいです。
-
資格色彩検定の講座はありますが、その他の資格のサポートはないので自分で動いてとらないとダメです。
-
授業質問したら丁寧に教えてくれます。が当然先生によって好みが違っては来ます。
-
アクセス・立地1号館は近いけどその他はやっぱり少し遠いです。でも課題も都内だからこそできる課題や、新宿や池袋も近くアイデアは広がりやすい立地です。
-
施設・設備1号館はすごく綺麗だし学食がめちゃくちゃ安くて美味しいのでいいです。
-
学費コロナ世代で入学したことを考えると、1年生の頃は6月から授業が始まり、隔週登校だったので、施設の管理費とか少し返金して欲しかったなと思います。
-
学生生活これもコロナによるマイナスです。悪い人は全くいませんが、あまりコミュニティを広げることはできませんでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
1年生の頃は6月から学校がスタートし隔週で登校とオンラインがありました。二学期通いの時期もありましたが、またコロナが増えて隔週になりました。2年生は普通に通っていますが、2年間通してパーテーション、体温測定、アルコール消毒は徹底されていると思います。学食はテイクアウトカップの提供のみです。授業時間はずっと短いので、課題は少し詰まるのと、ヘルプデスクの時間もかなり短いです。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 デザインの専門に行こうと決めて3校ほど見学し、立地、学校の雰囲気、生徒の雰囲気、全体含めて問答無用でここが良かったです。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:8071132021年10月投稿 -
原宿という場所が、私を伸ばしたグラフィックデザイン科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備5|学費4|学生生活3
グラフィックデザイン科に関する評価
-
総合評価プラスワン授業制度があるため、所属学会外の生徒との交流や興味に合わせたスキル獲得も容易です。しかし、授業に出ただけでは駄目です。その後しっかりと自主的にものにしなければ、時間が足りません。
-
就職しっかり、サポート棟(別館)が用意されており、専門の職員が親身になってくれました。
-
資格卒業と同時に専門士の資格がとれる他、授業に色彩検定等最低限の知識を保証する資格取得授業が盛り込まれておりました。
-
授業交流の得手不得手によると思います。積極性が大事です。先生との相性も多少はありました。
-
アクセス・立地山手線が使いやすい方ほどこの学校の利便性を感じます。その日の授業によって、2つの最寄り駅を使い分けていました。
-
施設・設備キャンパスが原宿というのはやはり刺激が多い!!!クラスメイトと遊ぶにしろ、土地柄デザインのコンペ依頼も多く最高です!
-
学費正直よく分かりません。個人の意見ですが、基礎的な学習のための初期投資(絵の具やデッサン用具、のり、カメラ)などが諸々高くつきました。
-
学生生活こちらも人によるところが大きいと思います。積極性はとても大事ですし、失敗してもいい!という気持ちや、学生時代の悔しい経験は是非して欲しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 グラフィックデザイン科 Web専攻 この学科で学べること 学科
今はリモート授業が主だと聞きました。コロナ直前の卒業生である私は、全ての授業を通学し、実際の教室で行ったので、環境が違いすぎます。コース・専攻
HTML,CSS,JavaScriptこの学校・学科を選んだ理由 1番、職の幅が広そうだったから。当時の私にとっては、「画家」など、世間大多数の経験しない世界ではみ出しながら、個人事業に責任を持つことが不安でした。やはり、就職して安定したお給料と社会保障が欲しかったのです。 希望業界に就職できたか はい 就職先 転職サイトで「マッシュデザインラボ」(ジェラピケの会社)に新卒入社しました。同期は私を含め3人。 学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:10067772024年08月投稿 -
デザインを中心に色々試すことができる。グラフィックデザイン科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
グラフィックデザイン科に関する評価
-
総合評価色々なことをやってみれる。初めて触るものが多く一年あっという間。更に2年もあっという間です。気づけばポートフォリオ
-
就職コロナ真っ只中だった為、会社説明会もほとんどなく就職活動は個人でどうにかしないと全く進まず大変だった。先生方は聞けば答えてくれる。
-
資格資格は色彩検定がメイン。もっと色々な資格や上の級も取得すれば良かったと思うが忙しかったので多分きつい。
-
授業色々な授業ができるので楽しい。人によっては興味のない科目や必要としない科目は若干苦痛だろうが、やってて良かったと思う。
時間があれば選択授業で、もっと幅広く近い分野や専門分野を学んで見たかった。 -
アクセス・立地立地は体感で大学の門から本校舎までの道のりが、駅から一番近い棟までの道のりと同じ感じ。周辺環境は少し歩けば竹下通りと表参道。
-
施設・設備夕方遅くまで学校が開いているので作業室やパソコンwifiを使って作業できるのは助かった。
階段の登り降りや棟が離れているのが大変だった。大学などと比べると当然設備は狭めで古い所もあるが、ちやんと掃除されててあまり大きすぎず馴染みやすかったと感じる。 -
学費結局使わなかった無駄に高い教科書などもあり少々高いと思う。
選考科目以外なら画材なども個人で揃えても良いのではと思った -
学生生活中国をはじめ海外の方も多くいたが皆んな優しかった。日本人のほとんどが18歳なのに対して年上の人が多いからなのか。むしろ日本人より朗らかだと感じる事も多くあった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
グラフィックデザインを中心とした内容。
web媒体から紙媒体まて様々。二年次に選択があるこの学校・学科を選んだ理由 昔からイラストやデザインなどクリエイティブに関心があり仕事にしたい学びたいと思っていた。私の地元はクリエイティブな事に中々触れる機会のない環境だったので、学校以外でも自分の目指すものや興味のあるものなど刺激が得られる周辺環境に重点をおいて探していました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 いいえ。デザイン関係に行きたかったですが頑張りが足りず。
結局アパレル関係に行きました。学校が返信できる口コミ出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:9984522024年07月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!

- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
同エリアの似ている学科と比較する
オープンキャンパス
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!

- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
グラフィックデザイン科紹介ムービー
基本情報
東京デザイン専門学校
(とうきょうでざいんせんもんがっこう)
グラフィックデザイン科 2年制
JR山手線 原宿駅 徒歩3分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
268 万円
- グラフィックデザイナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
248万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!

- 内容
- 入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
- 発送予定日
- 随時
デザイン分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
グラフィックデザイナーの専門学校
東京都
東京デザイン専門学校
グラフィックデザイン科

東京デザイン専門学校の学科一覧
-
3.7 6件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,CGデザイナー,WEBデザイナー他
- 学費総額:
- 393万円
- 年制:
- 3年制
-
4.7 3件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,絵本作家,舞台美術関連の仕事
- 学費総額:
- 393万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 13件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,WEBデザイナー,イラストレーター他
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
4.5 9件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,アニメーター,グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 7件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,小説家,絵本作家,アニメーター,イラストレーター
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 3件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター,イラストレーター,グラフィックデザイナー,映画監督他
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
3.1 3件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー,インテリアデザイナー他
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
3.3 5件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター,イベントプランナー他
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 7件
- 目指せる仕事:
-
ジュエリーデザイナー,プロダクトデザイナー,販売員
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制