みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校

学費総額
193 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(3件)
-
過ごしやすい雰囲気がしている。看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価入学して後悔はない。初めは不安な気持ちでいっぱいだったが、ここへ入学できてよかったと心から感じる。教員との関わりが特に魅力だと言える。
-
就職東京山手メディカルセンターの付属であるため、就職に心配はない。
-
資格少人数であるため、一人一人へのサポートが手厚い。やる気のある生徒であれば、必ず資格取得できる。
-
授業個性のある教員が多くいるが、みんな優しい。そして話しやすい。
-
アクセス・立地新宿区新大久保駅から徒歩5分なので、関東であれば比較的通いやすいと思う。
-
施設・設備歴史があるため綺麗とは言えないが、設備は十分だと感じている。
-
学費本当に安いと思う。年間の授業料はこの辺でもかなり安い。奨学金も借りれるので金銭面での心配はない。
-
学生生活社会人も多くいるので、社会経験のある人たちと関われるのは自分にとっての成長へ繋がる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になる上で必要な要素は全て学べるように思う。まだこれから。この学校・学科を選んだ理由 専門ではやく看護師になりたかったから。学費は安いところが良かった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7790192021年10月投稿 -
学費が安いのに手厚い指導看護学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備3|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価学費が安く、付属の病院を3年間勤務すれば実質学費を病院が負担してくれます。
先生方もとても親切で丁寧な指導をしてくださるので看護師国家試験も合格率が高いと思います。 -
就職付属の病院への就職サポートはもちろん、
ほかの病院への就職を考えている生徒にも的確なアドバイスや情報提供をしてくれます。 -
資格試験対策の授業が早い段階からあり模試の成績が悪い生徒対象の補習などもあります。
-
授業付属の病院への実習が主なので病院の指導者と学校の指導者が密に情報共有をしていて指導の統一化がされているとおもいます。
-
アクセス・立地
-
施設・設備校舎はやや古いですが掃除が行き届いていて清潔感があります。ただ、実技演習の物品に古いものなどがありました。
-
学費都内の専門学校の中では比較的安いと思います。就職後に付属の病院で勤務すれば実質学費を病院が負担してくれる制度も◎
-
学生生活少人数制なので学生同士和気あいあいとしていて明るい雰囲気でした。実習グループを組む最近など、人間関係がうまく行かない人がいるときには先生に相談すると対応してくれます。
-
厳しくもしっかり学べる学校看護学科 3年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価問題なく看護師国家資格を取得できたから、特に不満はない。いいと思う。実習はとてもきつかったが、看護師の実習はだいたいきついので、そこでマイナス1です
-
就職就職率は100パーセントで国試合格率も90?100パーセントだから
-
資格教員のサポートがいいから。国試合格率も毎年100パーセントのことが多い
-
授業特に悪いと思うことはなく、分かりやすい授業をしてくれていたと思う
-
アクセス・立地飯田橋駅すぐで治安も最高にいい。立地は最高。実習先である病院も歩いてすぐのところにあるのがいい。
-
施設・設備設備自体はそんなに悪くなく、でも全体的に古いと感じるところがある
-
学費3年コースで、トータル100万円くらい?だったような気がする。大学だともっと高いから
-
学生生活大学に比べると年代層がバラバラで30代も多く、いろんな経験ができた
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
医師のサポートをするための基本的な技術、知識、手技。人体解剖学の基本的なところからマニアックな病気まで。この学校・学科を選んだ理由 とにかく学費が安かった。それと立地が最高。 親が昔通っていたので、親も賛成してくれたから 取得した資格 看護師国家資格 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5285602019年07月投稿
基本情報
学校名
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校
(とうきょうしんじゅくめでぃかるせんたーふぞくかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
JR中央・総武線 飯田橋駅 徒歩5分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
193 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・筆記 |
指定校推薦入試 | 面接・筆記 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校
