みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
聖徳大学幼児教育専門学校

学費総額
81~276
万円
学科一覧
この学校をもっと知ろう
口コミ
みんなの総合評価

(16件)
悪い
良い
-
就職
4.02 -
資格
4.16 -
授業
4.12 -
アクセス・立地
4.10 -
施設・設備
3.55 -
学費
3.25 -
学生生活
3.93
※●は福祉介護分野の平均を表しています
-
仲間と触れ合い、支え合う、楽しい学校保育科第2部 3年制 夜間制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
保育科第2部に関する評価
-
総合評価第二部の方が個人的にはよかったです。第一部より、雰囲気的に和気藹々とした元気な感じで、こっちもやる気が出るし、頑張ろうと思えます。
-
就職就職できるようになるまでは、しっかりサポートをしてくださります。サポートしてくださる方も、話しやすい感じでとても良いです。
-
資格公務員試験免許獲得のための、対策などを詳しく教えていただきました。
-
授業とても丁寧な先生だと思います。不安なことがあると相談しやすいし、こちらの方を気にかけてくるてる感じもあって、とても良かったです。
-
アクセス・立地私は電車で通っているのですが、駅から近くて便利です。バスで通っている人もいます。ご飯屋がたくさんあり、友達と食べに行ったりするのは楽しいです。
-
施設・設備エアコンや、でっかいホールもあって、快適に過ごせる環境があります。
-
学費少し高めだと思いますが、先生方のサポートの精神的な支えを考えると、個人的意見ですが妥当だと思いますし、二部の場合は月払いができるので、あまり負担に感じたことはありません。
-
学生生活クラスの中ではもちろんのこと、実習があるので違うクラスの人とも、友達になることができます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科基本的には、私は保育士になりたかったので、子供に対する接する方や、ピアノなど必要な技術を教えていただきました。友人から聞いた話ですが、一部では折り紙などもあるらしいです。この学校・学科を選んだ理由 保育士になりたかったのですが、就職などに対する不安があり、入ろうと思いました。二部を選択した理由は、学費が月払いできるからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7638432021年08月投稿 -
先輩や後輩関係なく仲良く親しみやすい学校保育科第1部 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科第1部に関する評価
-
総合評価先生方の教えがうまく苦手なもので習って行くうちに段々とわかってきて授業が楽しくなります!
諦めず取り組めて大変よいです -
就職卒業生は、みんな就職が必ず決まっていて
困った時には、担任の先生や就活の担当の先生がちゃんと話を聞いてくれます。
-
資格保育資格、幼児教員資格のダブルを取れるため、勉強量はかなり多いですが困った時やわからないことはすぐ対応してくれます。
-
授業わたしはピアノがとても苦手ですが、授業内はもちろん空き時間などにもちゃんと親身になって聞いてくださり、苦手なピアノもいやにならず楽しめてやれています。
-
アクセス・立地学校の最寄り駅からJR線からも都営線からもバス停からもすぐなため通いやすいです
-
施設・設備学校自体建て替えに入るため、再来年には新校舎なのでとてももういいと思います。
-
学費資格が卒業と同時に二つ取れるため、今の学費でも妥当だと思います
-
学生生活最初は仲良くなれるか不安でしたが、みんな目指す夢が同じなためすぐに仲良くなれます、
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 保育科第1部 保育科 学べること 学科保育専門のため、実習やピアノ又はおむつ替えや沐浴、離乳食などの実技もあります。この学校・学科を選んだ理由 私は、金銭的な理由で2部生かつ学費が月払いのとこが良かったのと先生や先輩方の雰囲気で決めました。
学校が返信できない口コミ投稿者ID:7613052021年08月投稿 -
楽しかった学校ありがとう先生方保育科第1部 2年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職3|資格2|授業4|アクセス2|設備4|学費2|学生生活2
保育科第1部に関する評価
-
総合評価保育士になるための学習がスイスイと進んだ。とても保育士になる近道だったと思う。この学校に入って、後悔はない。
-
就職教師が優しく、厳しく教えてくれた。自立することができた。とても充実していた。
-
資格自分が保育士になるための学習がしやすい環境にあった。だから、とてもお勧めできる。
-
授業個性的な先生方が多く、それぞれの授業がとても面白かった。学習も進めやすい環境にあった。
-
アクセス・立地自分の家からは遠く、通うのに片道2時間かかる。電車を利用していた。
-
施設・設備綺麗で学習にとても集中できる環境にあった。設備も充実していて、とても良い。
-
学費少し高い。しかし、学習がとても充実しているので妥当な金額だと言えるだろう。
-
学生生活友人はたくさんできた。とてもみんな頭の良い人ばかりで、切磋琢磨することができた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科保育士になるための具体的な学習。また、今述べた以外のこと。大変たくさんある。この学校・学科を選んだ理由 親戚がこの学校の卒業生だったため。また、親がこの学校の卒業生だったため。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8222782022年03月投稿
この学校をもっと知ろう
基本情報
学校名
聖徳大学幼児教育専門学校
(せいとくだいがくようじきょういくせんもんがっこう)
最寄り駅
JR山手線 田町駅 徒歩9分
卒業までにかかる学費
2年制 | 276 万円 |
---|---|
3年制 | 81 万円 |
<内訳>
入学金 | 18 | 万円 | ~25万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 19 | 万円 | ~140万円 | (6~70万円/年 × 3~2年) |
その他 | 43 | 万円 | ~111万円 |
平均学費総額(福祉介護分野)
1年制 | 113 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 201 | 万円 |
3年制 | 308 | 万円 |
4年制 | 425 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
入試
AO入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 書類審査・面接 |
推薦入試 | 書類審査・面接・作文 |
社会人入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・面接・作文 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
この学校をもっと知ろう
福祉介護分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
聖徳大学幼児教育専門学校の評判は良いですか?
-
聖徳大学幼児教育専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
聖徳大学幼児教育専門学校