みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
千葉女子専門学校

学費総額
229 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価
分野内順位
悪い
良い
-
就職
4.68 -
資格
4.55 -
授業
4.28 -
アクセス・立地
4.26 -
施設・設備
4.17 -
学費
4.09 -
学生生活
4.55
※●は保育分野の平均を表しています
-
とてもいい学校です!保育科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価とてもいいです!私は将来、保育に関わる仕事をしたいと思っているので、ここに入って本当に良かったと思っています。
-
就職とてもよいです!
学校生活も充実しており、特にこれといった不満はありません! -
資格資格取得実績も充分です。サポートもバッチリで、ここに入って良かったと思っています
-
授業授業もとてもわかりやすく、先生方の指導もしっかりとしています。
-
アクセス・立地とてもいいです!少し時間はかかりますが、周辺にもバスなどが多くあり、助かっています!
-
施設・設備施設としても、充分ではないかと思います。
設備は、○○が欲しいな~…と思うことも在りますが、基本はとてもいいです! -
学費千葉の中央にあるからかもしれませんが、少し高い気がします。
ですが、設備なども含めると、妥当だと思います。 -
学生生活優しい人ばかりで、とても充実しています!
彼氏が出来ないは含まないとして.....
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士としての仕事内容や難しさなど、様々なことを教えてもらえます。この学校・学科を選んだ理由 昔、保育士さんにとても良くしていただいた覚えがあり、その頃からずっと保育に関わる仕事をしていきたいと思っていました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8666322022年09月投稿 -
あまり大きくない学校だからこそ親身保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価他の短大と比べちゃうと千葉女子専門学校の方が手厚くて親身になってスケジュール管理をされているのかなと思う部分がコロナ禍で少し感じました
-
就職先生のサポートや常時生徒たちへの声掛けをされていて親身になって相談に乗ってくれたりする場面が多い。授業も実践的なものが多く実習に使えるように工夫された授業をされている先生が多い。
-
資格週5で90分4限をこなし、テストを行い点数をとるという、全日制の高校と同じように通い、授業を2年間受けるだけで幼稚園教論二種と保育士資格が貰えるのは生徒として改めてテストを受けに行かなきゃ行けないなどなくて助かる
-
授業座学も多いですが、実践的なものや実習前の手厚い指導をしてくれる先生がいる
-
アクセス・立地千葉駅からは徒歩だと2~30分かかり、1番近い東千葉駅に行くにも住宅の間の細い道を通ったりと交通の便では不便であったりします。歩けない距離ではないです。
-
施設・設備そんなに大きくない校舎で多すぎない大学とは違う目の行き届いた小さな専門学校だからこそ必要最低限のホールや造形をする場所、ピアノ練習をする個室も沢山あり充実していると思う
-
学費生徒の実習中に起きた疑問を、授業内容に取り入れたり準備などを全てしなければいけない訳ではなく学校に置いてある画用紙を使う事ができたり、プリントをして渡してくれることも多く、安い学費だがケチくさいことも全く感じない
-
学生生活2クラス20人ちょっとの人数だから多すぎず少なすぎず好きな友人とだけ関わることも出来れば授業の一環でグループ活動をした時なかなか話さないクラスメイトとも話す機会があったりしていい環境だと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
手指消毒の徹底や教師たちが放課後の机や床の掃除消毒をしていめす口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年から附属のこども園での実習から挑み少しづつ現場になれていきながら座学や実践的な授業を行い保育者になる自覚をもてる授業をおこなってくれますあこの学校・学科を選んだ理由 附属の千葉聖心高等学校で保育コースを学び学費も安く、今まで通うコースも変わらずでいいかなと思った 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 幼稚園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7655292021年08月投稿 -
保育士や幼稚園教諭に勤めたい人はぜひ来て保育科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価保育士や幼稚園教諭を目指してる人には両方の資格が、取れるのでとても良い専門学校だと思いました。職員もとても分かりやすく指導してくれます。
-
就職保育の業界では有名で就活する時にもサポートをして頂けるから。
-
資格保育士や幼稚園に勤める時に資格がないと働けないので両方の資格が取れるのは良かったなと思う。
-
授業とても分かりやすいので良かったなと思いました。保育についてとても分かりやすかったです。
-
アクセス・立地近くに幼稚園もあるので実習に使えて良かったなと思いました。歩いて行ける距離でした。
-
施設・設備とても綺麗で過ごしやすかったです。2階建ての施設で他の大学や専門学校と比べると狭いかもしれないが、過ごしやすいです。
-
学費教科書やナースの靴など揃える物には自費で払うのですが、そんなには高くはなかったです。
-
学生生活同じ目的で保育士や幼稚園教諭を目指してるので協力して勉強やピアノを教えあっていました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育士コース この学科で学べること 学科
保育士や幼稚園教諭に向けたカリキュラムで1年の時は座っての授業が多かったが、2年の時は実習が多く充実してました。コース・専攻
このコースでは保育士を目指してる人の為の実習をメインに行います。将来保育士になりたい人が多く集まっています。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から子どもが好きで子どもと関わる仕事に就きたいと思っていて保育士を志して専門学校に通いました。 取得した資格 保育士資格取得、幼稚園教諭2種免許取得 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 小規模保育園や認可外保育所 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7603372021年08月投稿
基本情報
学校名
千葉女子専門学校
(ちばじょしせんもんがっこう)
最寄り駅
JR総武本線 東千葉駅 徒歩13分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
229 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・書類審査・適性検査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・書類審査・適性検査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査・適性検査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
保育分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
千葉女子専門学校の評判は良いですか?
-
千葉女子専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
千葉女子専門学校
