みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉県栄養専門学校

口コミ
みんなの総合評価
分野内順位
悪い
良い
-
就職
4.67 -
資格
3.95 -
授業
3.79 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
4.38 -
学費
3.33 -
学生生活
4.47
※●は栄養分野の平均を表しています
-
素早く栄養士になれる。栄養士養成科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格3|授業3|アクセス5|設備5|学費1|学生生活5
栄養士養成科に関する評価
-
総合評価他の短期大学などと比べると、もっと厳しくしてもいいのではないかなと思います。 あとは学費減額の対象校になればいいです。
-
就職自分の目指す道がしっかりとしていれば、先生が丁寧に最後までサポートしてくれるので安心できます。
-
資格卒業と同時に栄養士の資格はとれますが、管理栄養士の資格がとれる大学に行った方がコスパが良いかもしれないです。
-
授業授業は先生によって差が激しい…。頭のいい子達はみんな授業時間外に聞きに行ってます。
-
アクセス・立地駅か徒歩10分くらいで近くにコンビニもあるので立地はとてもいいと思います。
-
施設・設備就職後に役立つくらい設備は充実してると思います。実習先でもスムーズに使えました。
-
学費学費減額の対象校ではない為、奨学金を使っても高いです。どうにかもっと減額して欲しい…
-
学生生活クラスの人数が少ない為、全員が仲良くなりやすいです。 男子生徒は少なめ。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンラインが出来る設備が整っていません。メール配信もありません。口コミ投稿者の情報学べること 学科栄養士としての最低ラインでの内容ではあると思います。意欲のある子は先生に聞きに行ったりすればそれなりの力はつくと思いますが。この学校・学科を選んだ理由 調理師の免許を持っており、栄養士の資格も欲しかったからです。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 給食委託会社に就職 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7654322021年07月投稿 -
2つのコースから選べる自分にあった勉強栄養士養成科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活4
栄養士養成科に関する評価
-
総合評価健康増進コースや調理コース2つ選べて自分にあったコースで勉強することでき将来働きたい方により近づくことができます
-
就職サポートが充実しています
卒業後も管理栄養士の資格をとるよう講座も開設され助かります -
資格多くの人が資格を取得でき、調理か健康についてせんたくできます
実習も多く、給食を作るなど実践に特化してます -
授業先生方は各々親身になって話を聞いてくださり、授業もとても分かりやすいです
-
アクセス・立地少し駅から歩くことになります
田舎になりますが広々してるのでいいです
-
施設・設備広い土地で今のご時世でも学校に通えます
多くの施設があり都内の学校に比べ充実してると思います -
学費たくさんの設備があり多くのことを学べる授業内容に比べ妥当だとおもいます
-
学生生活年代はバラバラですが、仲良く資格取得に励むことが出来ます
切磋琢磨して励むことがとても楽しいです
口コミ投稿者の情報学べること 学科健康について深くまなぶことができます
生活習慣病や栄養計算など勉強しますこの学校・学科を選んだ理由 栄養士の資格を取得したくてはいりました
そして卒業後も管理栄養士をとるための勉強をサポートしてくれるためです学校が返信できない口コミ投稿者ID:7141702021年01月投稿 -
調理のできる栄養士を目指すならこの学校栄養士養成科 2年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
栄養士養成科に関する評価
-
総合評価いい意味で緩く楽しく通えます。色々なジャンルの料理に触れることができるのでいい経験で人生のいい財産になると思います。
-
就職就職率は高く業界的にも需要があるので進路は幅広くありました。進路指導の先生のサポートも手厚く、殆どの生徒が第一希望に就職していた。
-
資格卒業すれば資格をもらえるのですが、実力認定試験の判定が低い場合は補修があるのでほどほどに知識が身に付いて卒業できると思います。
-
授業調理実習の授業が多く、調理師養成科のシェフが実習をしてくれます。様々なジャンルの料理に触れることができるのでとても充実していました。
-
アクセス・立地駅から少し遠いのでもう少し近ければいいなと思っていましたが歩ける距離です。
-
施設・設備調理師養成科と同じ校舎で同じ実習室を使っているということもあり、本格的な料亭やバーなどに見立てた実習室がありました。
-
学費学費は妥当だと思います。ただ制服や包丁など揃えるものは多いです。
-
学生生活女子が多く実習で協力する場面も多いので友達はできやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
一定期間学校はお休みでした。校内実習も延期になったり学食がなくなったりしました。口コミ投稿者の情報所属 栄養士養成科 栄養士養成科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 栄養士の知識を身につけることができます 学べること 学科栄養士に必要な知識と実務経験、調理技術を学ぶことができます。コース・専攻栄養士の知識を身につけることができますこの学校・学科を選んだ理由 栄養士という職業に漠然とした憧れがあり、栄養学は一生役立つ知識だからです。 取得した資格 栄養士免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 特別養護老人ホーム 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7938682021年08月投稿
基本情報
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
栄養分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
埼玉県栄養専門学校の評判は良いですか?
-
埼玉県栄養専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉県栄養専門学校